ジャック・マー氏が久しぶりに姿見せる、中国SNSで関心
Record China / 2025年2月12日 16時30分
![ジャック・マー氏が久しぶりに姿見せる、中国SNSで関心](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/recordchina/recordchina_RC_948459_0-small.jpg)
アリババグループの創業者で2019年に会長職を退いたジャック・マー氏が久々に姿を見せたことが、中国SNSの微博で関心を集めた。
中国ネット通販大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)の創業者で2019年に会長職を退いた馬雲(ジャック・マー)氏が久々に姿を見せたことが、中国SNSの微博(ウェイボー)で関心を集めた。
中国メディア・観察者網などによると、馬氏は11日、中国浙江省杭州市内にあるアリババ西渓園区を訪れた。着用したのはアリババのロゴが入ったベスト。スマートフォンを手に集まった従業員らに馬氏は親切に声を掛け、去る時も笑顔を浮かべてしきりに手を振っていた。
馬氏は春節(旧正月、2025年は1月29日)時期にニュージーランドに滞在していたといい、ある微博アカウントは「ニュージーランドでの休暇が明らかにされて以来、公の場に姿を現すのは今回が初めてだ」と伝えている。
この話題に中国のネットユーザーからは「お久しぶりです」「精神状態良さそう」「笑う姿はピュアな少年だね」という声や、「これは何のシグナル?」「DeepSeek(ディープシーク)のために来たんだろう」「アリババやディープシークなど、杭州のデジタル化産業が世界をリードすることを期待する」などの声が上がった。(翻訳・編集/野谷)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
4「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
5【独自】トヨタ、ディープシーク利用禁止 三菱重工も、情報漏えい懸念
共同通信 / 2025年2月12日 15時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)