1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

四輪・二輪メーカートップが各大学へ出張授業、3年ぶりの対面形式で開催へ

レスポンス / 2022年10月11日 18時30分

日本自動車工業会は10月11日、自動車メーカー各社の経営トップが講師となり、若い世代にクルマ、バイク、ものづくりの魅力を直接語りかける「大学キャンパス出張授業2022」を10月12日より各大学で順次開催する。


今年で9回目となるこの大学キャンパス出張授業は、自動車産業のファンづくりを目的に2013年より開始し、これまで延べ3万人を超える学生が参加。モビリティ業界の可能性と魅力を体感できるイベントとして、毎年好評を博している。


今年度は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染対策を講じた上で、3年ぶりとなる対面形式での出張授業を再開する。出張授業にはカワサキモータースの伊藤浩社長、スズキの鈴木俊宏社長、ヤマハ発動機の日高祥博社長(“高”ははしごだか)、日産自動車の内田誠社長、三菱自動車の加藤隆雄社長らも登壇。車両開発や先端技術の紹介、100年に一度の変革期を迎えたモビリティ産業における各社の取り組みに加えて各社経営トップから自身の体験談やメッセージを直接聴くことができる貴重な機会となっている。


大学キャンパス出張授業2022(日時/社名/開催大学)


・10月12日/UDトラックス/上智大学
・10月14日/いすゞ自動車/関東学院大学
・11月21日/カワサキモータース/東京大学
・11月22日/マツダ/広島大学
・12月2日/SUBARU/芝浦工業大学
・12月6日/トヨタ自動車/明治大学
・12月9日/スズキ/電気通信大学
・12月14日/ヤマハ発動機/名古屋大学
・12月15日/日産自動車/早稲田大学
・12月23日/三菱自動車工業/同志社大学


※ダイハツ工業は関西大学で、本田技研工業は東京工業大学にて実施予定。三菱ふそうトラック・バスは調整中

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください