1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

京王線で事故復旧訓練、情報連絡ツールのバディコムを導入

レスポンス / 2022年10月14日 6時45分

新宿~八王子など東京西郊・多摩地区に路線を持つ鉄道会社の京王電鉄は10月13日、東京都稲城市にある若葉台車両基地で「総合事故復旧訓練」を実施した。今回、ライブコミュニケーションツール「バディコム」を導入し、事故復旧での活用を試みた。


訓練は、京王永山~京王多摩センター駅間で、酷暑で膨張したレールが所定の位置から張り出し、走行中の列車の先頭車が脱線したと想定し、初動対応から運転再開までを再現した。


京王電鉄では、災害や鉄道事故の発生を想定し、「総合事故復旧訓練」を毎年実施している。車両基地で実際に電車や機材を使用し、情報伝達をはじめ、負傷した旅客の救出や救護、旅客の迅速な避難誘導、脱線した電車や破損した線路・電線の復旧など、多岐にわたる訓練だ。


2022年の訓練は、井上晋一取締役常務執行役員の「上手な訓練が目的ではない。学びを得てほしい」という挨拶で始まった。


訓練では、走行中の列車がレールの張り出しのため先頭車が脱線した場合を想定した。脱線した車両は反対方向の上り線も支障、レールは断線、架線も断線し垂下、車内では重傷者が発生したとし、以下の訓練を実施した。


(1)列車防護などの初動対応およびライブコミュニケーションツール「バディコム」などを活用した情報伝達
(2)旅客の避難誘導(車両搭載の避難梯子の活用、車両扉からの避難、スーツケースを持参した外国人、一般の旅客、白杖・車椅子を利用している旅客など)
(3)車掌用タブレットや多言語拡声装置を使用した外国人への案内
(4)損傷した鉄道施設の応急復旧(脱線復旧、架線・インピーダンスボンド復旧、マクラギ更換、道床搗固作業)


訓練参加者は、実際の作業者、乗客役、見学者、総勢210名になった。京王電鉄外部からの参加者として、稲城消防署、多摩中央警察署、さらに新たな取り組みとして日本大学学生(日本大学危機管理学部 河本教授ゼミ生ほか)、日本盲導犬協会の参加があった。


今回の訓練で、もうひとつ新たに導入されたものが、情報連絡ツールのバディコム(Buddycom)だ。動画・音声をライブ伝達できるタブレットのようなツールだ。訓練では現場と対策本部との間の連絡で使われた。京王電鉄では2022年1月から事件・事故・災害などの発生時の初期対応や情報連携のため、 バディコムをテスト運用しており、2022年8月に全駅・全車掌に本導入をすませた。


訓練終了後の訓示で都村智史代表取締役社長は「指差喚呼が心強く、感動した。初めて使用したバディコムは、画像はクリアで、非常時の判断の迅速化に貢献するだろう。訓練でこういう新しいことにチャレンジしたい。鉄道は安全と安心が優先。緊急時には臨機応変の対応も必要だ。臨機応変の対応は日々の訓練の上に可能になる」と述べた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください