シンプルな仕組み=警報スイッチを後ろにつける「バス置き去り防止支援」装置
レスポンス / 2022年10月23日 21時30分
電子機器製品などを製造するコックスが、バスの「置き去り事故」防止支援装置の試作品を製作し、実証実験を開始した。年内の正式販売開始を目指す。
幼稚園などの送迎バス車内に児童が置き去りにされ、熱中症によって死亡するという事故が後を絶たない。そこでコックスは、「バス置き去り防止支援装置」を開発した。
◆後方からのブザー音で、車内確認を促す
安全装置の仕組みは極めてシンプルだ。エンジンを切るとブザーから警告音が鳴り響き、車内後部に設置された「停止ボタン」を押すと音が止まる。運転手や添乗者に対し、警告音を通じて車内後方への移動を促すことで、必ず車内を確認するようになるというわけだ。
装置はブザー、無線、それらを制御するユニット、及びブザー停止ボタンから構成される。エンジンをかけるためにACC(アクセサリー電源)がオンになった時点で装置が起動、ACCがオフになった時にブザーが作動する。車内後部に位置する停止ボタンを押すことでブザーが停止する。
本製品の計画当初には、広範な安全確保という点から大規模なシステム構築を想定していたという。しかし、より早急に安全を確保することが重要であると考え、簡素ながらも安全を助ける製品の開発へとシフトした。
◆車内安全のダブルチェックを可能にするオプション製品
またオプションとして、5つまで増設可能な追加停止スイッチや、「設置用無線受信機」の追加が予定されている。
無線受信機はバスではなく職員室などの園側に設置が想定されるもので、ブザー停止ボタンが押されなかったり、一度車内のブザーが停止した後に再度ボタンが押された際に、受信機から警告を発するための装置だ。車内のブザーが機能していない場合や、万が一児童が車内に取り残された場合にも、緊急通報のための手段として活用できる。
車内への置き去りは、人命に関わる深刻な事故に繋がる。事故を未然に防ぐ仕組みを確立し、手順と共に普及させることが、悲劇を繰り返さないために必要だ。コックスは本装置を事故防止の一助としたいとしており、実際の装置稼働の様子を動画サイト上で公開している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
昔の車の操作の難しさ (3) - 補器類の進歩
財経新聞 / 2025年1月17日 16時30分
-
なぜ「キー閉じ込み」今でも減らない? 今では「スマートキー」がほぼ“標準装備”なのに… 何が理由で発生する!? つい「うっかりロック」予防する方法は?
くるまのニュース / 2025年1月16日 11時10分
-
たまに見る謎の「感応式信号」一体ナニモノ? 「ずーっと赤のまま」の場合も…どうしたらいい? 意外と知らない「ちょっと気になる不思議な信号」とは
くるまのニュース / 2025年1月3日 18時40分
-
発進から停止まですべてバイクがやってくれる? BOSCHの最新電子制御をKTMのプロトタイプマシンで体感
バイクのニュース / 2025年1月2日 7時10分
-
知ってたら「おじさん」!? 一定速度越えたら車内で「キンコン」…“謎の警告音”実は若者にも人気ってホント!? 今のクルマで聞けなくなった「納得の理由」とは
くるまのニュース / 2024年12月31日 14時10分
ランキング
-
1「メニューしょぼくなりすぎ」「粉チーズ有料とか…」サイゼリヤ“不満噴出でも最高益”の矛盾のワケ
女子SPA! / 2025年1月18日 8時47分
-
2太陽光パネルの買い換えは高額だと思うのですが、それに見合うメリットはあるのでしょうか? また、補助金などは出ないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 3時50分
-
3「新千歳空港まで迎えに来て!」180km離れた旭川に住む友人を“パシろうとする”カップルの末路。ほかの友人たちにも見放されたワケ
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時51分
-
4“あおり運転”してきた黒いハイエースの意外すぎる正体。運転手が青ざめた表情で平謝りするまで
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時52分
-
5「フジテレビ問題」の根源は"経営不在"にある 2010年代から「一人負け」に陥ってしまった
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 9時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください