サブウーファーは聴いて選べない!?[カーオーディオユニット AtoZ]
レスポンス / 2022年10月25日 15時0分
カーオーディオ製品選びのコツを解説している当コーナー。現在は「単体サブウーファー」のチョイスの勘どころを説明している。今回は、好みのモデルを見つけ出すためのキモについて説明していく。
さて、「単体サブウーファー」とはサブウーファーユニットが裸の状態で売られているもののことを指すのだが、これまではこれにはタイプ違いがあることなどを紹介してきた。で、製品選択の際にはまず口径やタイプを選定することから始めて、価格も鑑みながらある程度候補を絞り込む。そうして、その後の最終的な判断基準はどこに置けば良いのかというと…。
ちなみに普通カーオーディオユニットは、最終的には「試聴」して選ぶべきだ。スペックや文字の情報からはなんとなくの特徴しか読み取れないので、好みの音を出せるか否かは実際に聴いてみないことには判断がつかない。
ところが「単体サブウーファー」は、試聴しても判断しにくい。なぜならば「再生範囲が狭いから」だ。「サブウーファー」の担当再生範囲は、人間の可聴帯域の最低音となる20Hzあたりから60Hzくらいまでで、広めに担当させる場合でも80Hzあたりまでである場合が多い。
ちなみに、音階のある音を出す楽器の中でもっとも音域が低いのは一般的にウッドベースもしくは4弦のエレキベースだ。そしてその最低音は約41Hzなので、「サブウーファー」からは多くても、4弦エレキベースの1オクターブ分しか再生されないこととなる(最低音の1オクターブ上の音の周波数は約82Hz)。
また音は、「基音」と「倍音」とでできている。前者は音程を決定づける成分で後者は音色を決定づける成分だ。なお「倍音」は「基音」に対して整数倍の周波数となる。なので例えば4弦エレキベースの最低音の「第一倍音」は約82Hzだ。つまり「サブウーファー」からは、「倍音」成分はごく一部しか再生されない。
というわけなので、「サブウーファー」の音だけを聴いても音楽にならず、さらには「倍音」がほとんど再生されないので音色の善し悪しの判断もつきにくい。よって試聴をしても好みのサウンドを出せるか否かを判断しにくい。
またショップとしても試聴のためにはボックスを用意する必要があり、その準備が大変という側面もある。さらには、組み合わせるボックスによっても鳴り方が変わるので、その意味でも客観的な判断がしにくい。それもあって試聴機が用意されるケースは少なくなっている。
ではどうやって選べば良いのかというと…。
チョイスの際に重視すべきは、「鳴りっぷり」だ。どんな鳴り方なのかを見極めると、選ぶべき製品が見えてくる。
次回は、「鳴りっぷり」を判断する方法について詳しく説明していく。乞うご期待。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[DSP大全]「イコライザー」は“正しい音に戻す”機能! その操作のコツを公開!
レスポンス / 2024年12月13日 6時30分
-
話題のコンテストが今年も開催!『まいど大阪 秋の車音祭2024』注目車レビュー Part1
レスポンス / 2024年12月8日 11時30分
-
[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…スペックは気にするべき?
レスポンス / 2024年12月4日 6時30分
-
[音を良くするコツをプロが指南]「欧州車」の音を良くする“必勝法”を伝授!
レスポンス / 2024年12月2日 11時0分
-
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウンスポーツ(大矢仁士さん) by CAR-Fi 前編
レスポンス / 2024年11月30日 14時0分
ランキング
-
1災害時にも役立つ! 「ハンドソープ」の便利な持ち歩き方 警視庁が公開
オトナンサー / 2024年12月20日 22時10分
-
2【美容室】どうせ髪切るし…「寝癖」がひどいまま来店はOK? 直すべきか 本音を現役美容師に聞く
オトナンサー / 2024年12月20日 20時50分
-
3ハッピーセット絵本に「誤植」複数…… マクドナルド謝罪「お詫び申し上げます」
ねとらぼ / 2024年12月20日 19時26分
-
4身近に潜む『骨粗しょう症』! - どんな人がなりやすい? 自宅でできる予防法とは?
マイナビニュース / 2024年12月21日 10時30分
-
5トヨタ『エスティマ』復活最新スクープ!…生まれ変わった天才タマゴに採用される技術とは
レスポンス / 2024年12月21日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください