1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

トヨタ プリウス 新型はいつもの「三角形」でありながら「スポーティ」…デザイナー

レスポンス / 2022年12月14日 16時0分

トヨタは新型『プリウス』を公開。そのデザインは、プリウスのアイコンである、サイドから見た「トライアングル」=三角形のプロポーションを纏いながらも、かなり大胆なものに変化。そこで、デザイナーにその思いをインタビューした。


◆自分が欲しいプリウスを作ろう


---:新型のプリウスは、コモディティ化と“愛車プリウス”という議論の中で、「愛車」をキーワードに生まれました。まずはこのエクステリアデザインの担当になったときのお気持ちを聞かせてください。


トヨタデザイングループ主幹の飯田秀明さん:まずは自分が欲しいプリウスを作りたいとやはり思いましたし、いままで“エコアイコン”といわれ、そういったイメージでお客様に買っていただいていましたが、デザイナーとしては、格好良いから買ってもらえているという、そういうプリウスを作りたいと思いました。


---:本当にコモディティ化したプリウスにならなくてよかったですね。


飯田:そうですね。ただこれでコモディティでも使えるとしたら1番良いなとは思っています。ですからコモディティに振ることで、デザインを妥協して格好悪くなってしまうのはやりたくありませんでした。このデザインが本当に市民権を得ることができ、皆さんに認めていただければ、それが別にコモディティに使われてもなんら問題ないわけです。


---:デザイン開発のスタートでコモニティ側に振られていれば、こういうデザインは出来ませんでしたよね。


飯田:その通りですね。もっと使い勝手とか乗降性とか、運転のしやすさ、誰もが使いやすいというところを重視したデザインに多分なっていたでしょうね。


◆ヘリテージとスポーティさの両立


---:この“愛車プリウス”を飯田さん的にはどういうデザインに仕上げたいと考えていましたか。


飯田:言葉でいうとシンプルなんですけれど、味わい深くて、時が経っても風化しないデザインです。デザイナーはみんなそういうものを目指してはいますし、月並みの答えではありますがそういうことです。


もう少し具体的にいうと、プリウスのアイコンともいえるサイドから見たトライアングルのプロポーションはしっかり引き継ぎながら、より大人っぽく、そしてやはりスポーツカーみたいに格好良いといってもらえるようなものを作りたかったですね。


---: CMFの方がすごく意識したのは上質さとか大人っぽさ、あとはスポーティ。この3つのワードだったそうです。そこから想像すると、いままでのプリウスに少し欠けてたところを思いきり今回は補っていきたいのかなと感じます。


飯田:その通りですね。先代は、「どうだ、これがプリウスのデザインだぞ」という主張がフロントでもリアも強かったと思うんです。そういうところで好き嫌いが分かれていたこともありましたので、そこで新型ではフロントとリアは、極力シンプルに大人っぽくまとめることを心がけました。


ただ、シルエットは低くてトライアングルを纏い、今までにないぐらいワンフォルムにしています。そこからプリウスだということはわかるでしょう。因みにAピラーの傾きを見ると乗れないぐらいだと感じるくらい寝かせていますが、ちゃんと乗れるんですよ。そういったところで大人っぽさと、プリウスが持ついままでのヘリページであるトライングルシルエットとが両立できたと思います。


---:そういったところは今回の1番のこだわりかもしれないですね。ヘリテージを感じさせつつ、新しさも取り入れて大人っぽくしていきたい。


飯田:スポーティにもしていきますし。


---:なぜスポーティにしたいという方向性が出てきたのでしょう。


飯田:動力能力性能もすごく向上していますので、それに見合う形にしたい。そういうことでスポーティということを考えています。


◆愛してもらえる存在は特別なモノ


---:さて、新型プリウスのデザインのコンセプトを教えてください。


飯田:やはり“愛車”ですね。


---:それが軸であり、またぶれてはいけないところということですか。


飯田:そうですね。やはり特別じゃないと愛してもらえないでしょう。ですからいままでのプリウスと一緒ではダメですし、世の中に走っているクルマと一緒でもダメなんです。


---:ひとつ伺いたいのが、フロントドアの下からリアバンパーに向けてキャラクターラインが入っていますよね。これの意図するところは何でしょう。


飯田:空力的な意味として、タイヤの後ろは整流しなくてはいけませんので、比較的さっぱりとさらっと作るのは鉄則です。ですからサイドビューから見た時に地面と接する1番近いところにあるロッカー部分は大体、どのクルマもひっかき断面で(例えばクレイモデルなどを尖った爪のあるものでガッと引っ掻いていったような造形)一緒ですし、普通はそうします。


しかしプリウスでは、そこにすごく個性を出したんです。これをやることで、クルマを見た時にこのキャラクターラインから前側はフロントタイヤから始まる立体で、そのキャラクターラインを境目に、リアタイヤに向かう塊という感じで分けてるんです。そういう役割を持たせながらも、前後のタイヤを強調しつつロッカーのシルエットを劇的に変えています。しかもファンクショナルに見せるということが狙いになっています。


---:リア周りは『クラウン』のイメージも感じますね。


飯田:実は隣の作業する場所にクラウンはいましたが、特に意識はしていません。いま、一文字のテールランプは流行りですし、どこのメーカーも比較的取り入れていますよね。クラウンよりもリアオーバーハングは圧倒的に短いですが、そう思わせるところはグラフィックの扱い方や、その一文字のテールランプかなという気がします。それと、PURIUSというバラ文字も、クラウンと同様に取り入れています。これはコーポレートとして統一していく手法です。


---:そのほかに、このクルマで苦労したところを教えてください。


飯田:これはデザイン的にというよりは製品化としてなのですが、フロントのハンマーヘッドデザインと呼ばれるこのシグネチャーを表現するときに、アメリカの衝突要件がすごく絡んできました。簡単にいうと、ぶつかったときにランプなどの機能を持ったものが壊れてはいけないという法律があるのです。それとハンマーヘッドとを両立するのが難しかったですね。


つまりハンマーヘッドの上のブーメランの形が硬いとぶつかった時にランプを壊してしまうんです。逆に柔らかいと、取り付けるとへなへなで押したらへこんでしまうとか、熱で変形してしまうなど色々とありまして、そこはすごく気をつけました。ハンマーヘッドの出ているところとそこからランプの奥行きがすごく大事でした。これは本当に苦労しました。


---:ある程度奥行きを取っておかないと壊れてしまうわけですね。


飯田:はい、でも取り過ぎると今度はランプの配光性能がハンマーヘッドと下のバンパーで挟まれていますので成り立たずにランプとして機能しないんです。ここはすごく苦労しましたね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください