1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[プロセッサー活用]クロスオーバー…パワードサブウーファーの「フェイズ」スイッチ

レスポンス / 2023年2月15日 6時30分

当連載では、サウンドチューニングを司るメカである「プロセッサー」の使い方を解説している。現在は「クロスオーバー」について説明している。今回も、「パワードサブウーファー」のリモコンに搭載されている「プロセッサー」の操作方法を解説する。


さて、「パワードサブウーファー」にも簡易的ながら「プロセッサー」が搭載されている。なおそれにて操作できる機能は主には3つある。「ボリューム」「周波数切り替え」「フェイズ」、これらだ。で、前回は「周波数切り替え」の操作方法を説明したので、今回は「フェイズ」について解説する。


まずは「フェイズ」とは何かを説明しよう。この和訳は「位相」だ。「位相」とは「音波のタイミング」だとイメージしてほしい。音は、静かな水面に石を投げ入れたときにできる波紋のように、空気中を上下動を繰り返しながら進んでいく。この上下動のタイミングが「位相」だ。


なお「位相」には「正(正相)」と「逆(逆相)」とがある。これらの意味は以下のとおりだ。「正相」とは、上下動が0度のところから始まるもので、「逆相」とは180度のところから始まるもののことを言う。つまり「正相」と「逆相」とは、音波のタイミングが真逆の関係(ひっくりかえった状態)になっている。


で、この「フェイズ」というスイッチは、「パワードサブウーファー」の音の「正相」と「逆相」とを切り替えるスイッチだ。


さて、なぜにこのようなスイッチが必要なのかと言うと…。


「パワードサブウーファー」を導入した場合、「周波数切り替え」スイッチにて「パワードサブウーファー」の再生担当周波数帯域を設定することになるわけだが、その上限付近の音はドアスピーカーからも発せられている。つまりそのあたりの音は、ドアスピーカーと「パワードサブウーファー」の両方から聴こえてくる。このように、同じ音が2つのスピーカーから聴こえてくる場合には、「音波のタイミング」が合っているかどうかが問題となる。それが合っていないと、サウンドの一体感が生まれない。


ちなみにいうと、もしもドアスピーカーに重なり合うようにして「パワードサブウーファー」を取り付けられれば、「音波のタイミング」は合いやすくなる。しかし物理的にそのように取り付けるのは不可能だ。結果、ドアスピーカーと「パワードサブウーファー」とは離れた場所に装着されることとなる。


そうなると、リスナーに届く「音波のタイミング」がズレてしまう。しかし「フェイズ」スイッチを操作すると「正相」と「逆相」とを切り替えられるので、「音波のタイミング」を合わせられる、というわけなのだ。


「フェイズ」の概要は以上だ。次回はこれを踏まえて操作のコツを説明する。乞うご期待。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください