1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

外部パワーアンプに「ch数違い」があるのはなぜ?[カーオーディオユニット AtoZ]

レスポンス / 2023年3月14日 14時0分

カーオーディオシステムの性能を上げたいと思っているドライバー諸氏に向けて、サウンドユニットの情報を幅広く提供している当連載。前回からは「外部パワーアンプ」についての解説を開始した。今回は、「外部パワーアンプ」には「ch数違い」があることを説明していく。


さて、実をいうとカーオーディオにて使われる「外部パワーアンプ」には、「ch数違い」がさまざまある。


まず、ステレオ音源には右chと左chの信号が収録されているわけなので、それらを再生するには最低でも「2ch」が必要となる。なので、「外部パワーアンプ」の本来の基本形は「2chタイプ」だ。


しかしクルマには、前席用のスピーカーと後席用のスピーカーとが装着されている場合がほとんどだ。ゆえに実際のところの基本形は「4chパワーアンプ」だ。これを使えば、左右のフロントスピーカーと左右のリアスピーカーとを1台の「外部パワーアンプ」にて鳴らし切れる。


その一方で、「モノラル(1ch)パワーアンプ」もさまざま用意されている。なぜなら、サブウーファーを鳴らすには「モノラルタイプ」が好都合だからだ。というのもサブウーファーにて鳴らされる超低音は波長が長く、狭い車室内ではステレオ感を再現しにくい。そしてよりパワフルに鳴らした方が良く、そのためには「ch数」は少ない方が有利だ。


また、音にこだわろうとするときにも「モノラルパワーアンプ」が使われることがある。なぜならchごとで別々の「外部パワーアンプ」を用意すれば、音楽信号のch間での干渉が減る等々のメリットが得られるからだ。


逆に、「5ch」以上の「多chパワーアンプ」もいろいろとある。カーオーディオではシステムが複雑化することが多々あり、複雑なスピーカーレイアウトに対応するには「ch数」が多く必要になることがあるからだ。例えば、フロントスピーカーを「3ウェイ」にすると左右で計6つのスピーカーが使われることになる。そしてそれらを緻密にコントロールしようとすると、各スピーカーに「外部パワーアンプ」の1chずつをあてがいたくなる。そうであると「外部パワーアンプ」の「ch数」は「6」が必要となる。そのときには「2chパワーアンプ」を3台使っても良いのだが、システムをコンパクトに完成させたいと思ったときには「6chパワーアンプ」を使いたくなる。


また、車種によってはセンタースピーカーが備えられていたりシート下にサブウーファーが設置されていたり等々、純正システムが複雑化していることも少なくない。そうであると「多chパワーアンプ」が重宝する。


今回は以上だ。次回の記事では、さまざまある「ch数違い」の中から何を選ぶと良いのかについてさらに詳しく解説していく。乞うご期待。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください