1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[プロセッサー活用]タイムアライメントは“簡易型”でも搭載されていればしめたもの!

レスポンス / 2023年7月5日 19時0分

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能が駆使されることが多い。車内には音響的な不利要因がいくつかあり、しかしサウンドチューニング機能を活用すれば、それらへの対処が可能となるからだ。当コーナーでは、その操作方法を説明している。


さて、現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。なお前回の記事にて説明したとおり、「タイムアライメント」には“簡易型”と“本格型”の2タイプがある。で、“本格型”では、フロントスピーカーがセパレート2ウェイの場合、その各スピーカーに対して「タイムアライメント」を個別に効かせられるのだが、“簡易型”ではツイーターとミッドウーファーとが別々の場所に取り付けられていたとしても、それらを「1つのスピーカー」として扱わざるを得ない。


なので“簡易型”ではシビアな調整は行えないのだが、これが使えるのと使えないのとでは違いが大きい。ゆえに愛車に積まれているAV一体型ナビ等のチューニング機能を確認し、“簡易型”であったとしても「タイムアライメント」が搭載されていたらしめたものだ。ぜひとも積極的に活用しよう。


なお、機種によって呼び名が違っている場合がある。具体的には「タイムコレクション」「タイムディレイ」「リスニングポジション調整」、これらの名称が使われていることがあるが、すべて「タイムアライメント」だと理解して大丈夫だ。


ちなみにメインユニットにおいては、カロッツェリアの「ネットワークモード」に対応したモデルと三菱電機の「ダイヤトーンサウンドナビ」以外の機種では、「タイムアライメント」は“簡易型”だ。


では、“簡易型”の「タイムアライメント」の設定方法を説明していこう。「タイムアライメント」の取り敢えずの設定は、実はそれほど難しくはない。各スピーカーまでの距離を測定しその数値を入力すればOKだ。


で、どこからどこまでの距離を測定すれば良いのかというと…。


基本的には、右スピーカーについては右の耳からドアスピーカーまでの距離を、左スピーカーについては左耳から左のドアスピーカーまでの距離を測ろう。なお多くの場合ドアスピーカーは内張りパネルの中に収められているので、パネル面からスピーカーの振動板までの距離を足すこともお忘れなきように。


ところで、ツイーターまでの距離を入力するという方法もあるのだが、お薦めなのはドアスピーカーまでの距離を入力する方法だ。なぜなら、ボーカルや主要な楽器の音の多くはドアスピーカーから聴こえてくるからだ。こちらを優先させた方が、全体的な仕上がりは良くなる。


今回は以上だ。次回は微調整のやり方を紹介する。お楽しみに。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください