1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

レクサス UX 一部改良、次世代ハイブリッドシステム導入…EVは充電システム進化

レスポンス / 2023年12月19日 19時30分

レクサスはコンパクトSUV『UX』を一部改良し、HEVモデルの『UX300h』を2024年1月上旬頃、BEVモデルの『UX300e』を1月下旬頃より発売する。


今回の一部改良では「安心とゆとり」を開発テーマとし、走りと先進装備などを中心にアップグレードを行った。


UX300hは、次世代ハイブリッドシステムを導入し出力を135kWから146kWに向上。電動車らしいリニアなレスポンスと伸びのある加速とともに26.3km/Lの低燃費も実現した。加えてAWDモデルでは、リヤモーターの出力を30kWに向上。滑りやすい路面での発進に加え、ドライ路においても旋回性能を高め、安心とゆとりのある走りを提供する。


UX300eは、2023年3月の改良により実現した走りの深化や航続距離512kmに加え、充電システムを進化させた。駆動用電池クーラーを搭載し、走行と急速充電を繰り返しても電池の上限温度に達しないように調節し、充電性能や電池寿命を確保。また、外気温が下がる冬場などもよりすばやく満充電になるようバッテリー温度を調整する、駆動用電池ヒーターを搭載するなど、従来型に比べ、充電時間を25%短縮した。


両モデルとも最新のレクサスセーフティシステム+にアップデート。プリクラッシュセーフティ(PCS)は自動二輪車[昼]や自転車運転者[夜]の検出対象に拡大した。また、交差点衝突回避支援(出会い頭車両)機能も新たに装備。交差点で交差する車両・自動二輪車に対しても、衝突回避の支援を行う。また、液晶メーターを12.3インチに大型化させるなど、より洗練されたコックピットへ進化。HEVモデルでもエレクトロシフトマチックを導入し、操作性の向上と上質さを実現している。


両モデル共通した走りの味の深化では、ラジエーターサポートブレース追加やロアバックパネル下端のガゼット追加等により、ドライブフィールをより高めるとともに、操縦安定性や上質な乗り心地を追求。また、ボディ制振材・遮音材を適正配置することで、ロードノイズ等を低減し、静粛性も向上させている。


価格はUX300hが455万9000円から565万7000円、UX300eが650万円から705万円。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください