1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

水素エンジン搭載『バーグマン』市販時期は、スズキ脱炭素に向けた“3台”のアプローチ…人とくるまのテクノロジー展 2024

レスポンス / 2024年5月23日 11時15分

スズキは「人とくるまのテクノロジー展2024」に3台のモビリティを参考出品。その3台を通して、2030年に向けた成長戦略やマルチパスウェイでのカーボンニュートラルへの取り組みを紹介した。


その3台とは、水素エンジンを搭載したスクーター『バーグマン』、バイオガスで走る『ワゴンR CBG』、そして次世代四脚モビリティ『MOQBA(モクバ)』だ。どれも、スズキ自慢の技術を搭載したもので、知恵と工夫を凝らし、できるだけコストを抑えて製作されているそうだ。


例えば、バーグマン。スズキはマルチパスウェイの取り組みの一つとして、水素エンジンの研究開発を行っており、今回出品したバークマンは市販モデル『バーグマン400ABS』を改良したもの。ガソリンタンクとガソリンエンジンがあったところに、水素タンクと水素エンジンを搭載した。


「開発コストを抑えるために、できるだけ市販モデルを活用しています。ただ、水素タンクがガソリンタンクより少し大きかったので、市販のモデルより20センチほど車両が長くなっています。やはり、水素エンジンも実際に車両に載せてつくってみないと問題点もわからないですからね」とスズキの説明員は話し、市販のものより馬力が少なく、スロットルを回しても反応が少し遅く、加速も物足りないそうだ。


気になる市販化についてだが、今のところ皆目見当がつかず、いつになるかわからないという。その理由は、バイク専用の水素充填機がないためだ。クルマ用の水素充填機では圧力が高く、出力も強いため、水素をバイクに充填することが難しいのだ。


ワゴンR CBGについては、スズキが最も力を入れている市場であるインドのカーボンニュートラル実現に貢献するものだ。インドの政府機関などと協力して、同国で多く飼育されている牛の糞尿を利用したバイオガス(CBG)の実証実験を取り組んでおり、ワゴンR CBGはそのバイオガスを利用して走るクルマというわけだ。


牛が食べる牧草は光合成により大気中のCO2を取り込むため、牛の糞尿をエネルギーの原料とすればカーボンニュートラルに貢献するということのようだ。10頭の1日の糞尿で、1台の1日の燃料に相当するという。


MOQBAは「モジュラー・クアッド・ベイスド・アーキテクチャー」の略で、移動の際に段差などが障壁となる人に向けたモビリティとなっている。平地では車輪でスムーズに移動し、段差では脚が出てきて階段などを上り下りする。紹介のビデオでは、人を乗せたモクバが階段を上っていく様子が映されていた。ちなみに、だ。


また、シャーシーとアタッチメントを組み合わせることにより、ボディバリエーションを「椅子モード」「立ち乗りモード」「担架モード」に帰ることができ、移動の自由だけでなく、緊急時などにクルマが立ち入りにくい場所でも人とモノを運ぶことができる。説明員によると、5~10年後には市場投入をしたいようだが、もたもたしていると、隣国からそれより早く似たようなモノが出てくるとも限らない。


スズキは今回、3つの製品を披露したが、このような新技術を搭載した製品は、日本の競争力を高めるためにもできるだけ早く市場投入してもらいたいものだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください