1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

7/23申込締切【内燃機関の可能性】欧州議会選挙の影響とポストCN時代の自動車の新しい競争軸

レスポンス / 2024年6月21日 12時0分

株式会社イードは、【内燃機関の可能性】欧州議会選挙の影響とポストCN時代の自動車の新しい競争軸~を2024年7月25日(木)に開催します。開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴のためのご案内を準備いたします。ログイン後マイページよりご確認ください。


-----------------------------------------------------------------------------------------
開催日時:2024年7月25日(木)10:45~12:00
申込締切:2024年7月23日(火)12:00
参加費:通常1名につき24,750円(税込)
※レスポンスビジネス プレミアム会員なら月額9,000円で本セミナー含め有料会員限定コンテンツを利用し放題。スタンダード会員は月額980円で本セミナーを13,200円で視聴可能かつ有料会員限定記事が読み放題。この機会にぜひご登録ください(詳細)。
-----------------------------------------------------------------------------------------


「セミナー無料ご招待キャンペーン」スタンダード・無料会員専用
7/9応募締切
初月無料のスタンダード会員(980円)は当選確率が25倍UP



◆プレミアム会員用のセミナー申込はこちら◆
会員登録はこちら

セミナー申込はこちら(クレジットカード・領収書)


講師:KPMGコンサルティング株式会社 アソシエイトパートナー 轟木 光 氏


これまで右肩上がりの成長をしていたBEVですが、2024年に入り、中国、欧州そして米国でその販売に陰りが見えてきました。2023年12月の年末には中国において、2060年に向けた「自動車産業のグリーン・低炭素発展のためのロードマップ 1.0」が発表され、内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たすこと、ハイブリッド技術に重点を置き、自動車の省エネ技術と燃費を全面的に向上こと、そして水素、アンモニア、先進的なバイオ燃料および再生可能な合成燃料(e-Fuel)などの低炭素・カーボンニュートラル燃料の使用を進めることが発表されました。所謂中国におけるマルチパスウェイ戦略です。


BEVはこれまで中国、欧州そして米国の政治による政策と補助金により急速に拡大してきました。しかしながら2023年に欧州連合(EU)欧州理事会がCO2 100%削減を達成する解決策に合成燃料(e-Fuel)の使用を認める改正案や、G20サミットでの「世界バイオ燃料同盟(GBA)」の発足、また、COP28では、さまざまな経路を通じて道路交通からの排出削減を加速する”マルチパスウェイ”の考え方が合意文書に組み込まれるなど、エンジン車のカーボンニュートラル化に向けた動きが活発化した結果、内燃機関を求めるユーザーの声が大きくなっています。


このような世界的な潮流を受け、政治が動き出そうとしています。2024年6月に行われた欧州議会選挙において環境を重視する政党が議席減少となり、これまで欧州で進められてきた環境政策に見直しの機運が高まっています。2024年11月の米国大統領選挙では、論点としてこれまでの環境政策に対する見直しが挙がっています。


本講演では、こうした政治の状況下において、今後の内燃機関の可能性を考察し、乗用車・商用車の動力源である次世代パワーユニットの将来予測を行い、そこからどのように日本企業が対応すればよいのかのポイントをわかりやすく解説いたします。


1.市場動向
2.政治動向
3.内燃機関のカーボンニュートラル最新動向
4.カーボンニュートラル時代及びポストカーボンニュートラル時代における自動車の新しい競争軸
5.質疑応答


インタビュー


※準備中

プロフィール


轟木 光 氏
KPMGコンサルティング株式会社 アソシエイトパートナー

日系自動車メーカー、日系総合コンサルティング会社、監査法人系コンサルティング会社を経て、現職。自動車関連産業を中心に、商品戦略、技術戦略、新市場参入戦略などの戦略に関するプロジェクトに従事。専門領域は自動車関連産業、エネルギー及びモビリティの戦略構築など。公益社団法人自動車技術会エネルギー部門委員会委員。著書に、「EV・自動運転を超えて日本流で勝つ(日経BP)」、等。


主催


株式会社イード


オンラインセミナー概要


・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。
 レスポンスへログインしてマイページよりご確認ください。


注意事項


・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は通常1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。


セミナー無料ご招待キャンペーン


・お申込締切後に厳正なる抽選の上、当選者を決定させていただきます。
・当選者には、開催日の2週間前に申込フォームへご記入いただいたメールアドレスへご連絡いたします。


連絡先


お問い合わせはこちらから


セミナーへの協賛についてはこちら

実施事例などについてもご紹介可能です。詳細はお問合せください。






この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください