1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割

レスポンス / 2024年6月25日 17時0分

株式会社イードは、【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割を2024年7月31日(水)に開催します。開催前日の夕刻に視聴のためのご案内をお送りいたします。

------------------------------------------------------------------
開催日時:2024年7月31日(水)10:30~12:00
申込締切:2024年7月29日(月)12:00
主催:株式会社イード
参加費:通常1名につき24,750円(税込)
※レスポンスビジネス プレミアム会員なら月額9,000円で本セミナー含め有料会員限定コンテンツを利用し放題。スタンダード会員は月額980円で本セミナーを13,200円で視聴可能かつ有料会員限定記事が読み放題。この機会にぜひご登録ください(詳細)。
------------------------------------------------------------------


「セミナー無料ご招待キャンペーン」スタンダード・無料会員専用
7/15応募締切
初月無料のスタンダード会員(980円)は当選確率が25倍UP



◆プレミアム会員用のセミナー申込はこちら◆
会員登録はこちら

セミナー申込はこちら(クレジットカード・領収書)



カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割


ゲスト講師


廣瀬一郎 氏
マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CTO


本セミナーは、自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家の池田直渡氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。ゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社の取組みを聞き出していきます。

第5回ゲストは、マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CTO 廣瀬一郎 氏。

カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割をテーマに講演していただきます。

世界の電源構成は、国や地域によって大きく事情が異なっており、地球規模で見れば再生可能電力への転換は緩やかに進んでいるという状況です。

エネルギー転換の途上では、バッテリーEVの普及と並行して、適材適所で実質的なCO₂削減を果たすことのできる動力源の商品を提供し、お客様に選んでいただくことが真のCN促進であると考えています。

バッテリーEV、そして内燃機関と電動化を組み合わせたマツダの技術資産が揃い、今まさに、カーボンニュートラル燃料までを含めた取り組みを進める節目、改めて内燃機関の役割を再定義する時が来たと考えています。

今回はこの点についてマツダのユニーク技術であるロータリーエンジンも含め、電動化時代にエンジンをどう生かしていくかについて、お話しさせていただきたいと思います。

1.マルチソリューション戦略とは
2.カーボンニュートラル燃料の普及に向けた取組み
3.電動化時代のエンジンの役割(CNへの貢献/お客様価値)
4.志を同じくする仲間と共に
5.対談・質疑応答


モデレーター


池田直渡 氏
自動車ジャーナリスト / 自動車経済評論家





インタビュー

※準備中

プロフィール


廣瀬一郎 氏
1984年3月 当社入社
2009年10月 エンジン設計部長
2011年11月 パワートレイン開発本部副本部長
2012年4月 マツダモーターヨーロッパGmbH副社長
2014年2月 パワートレイン開発本部長
2015年4月 執行役員 パワートレイン開発本部長
2017年4月 常務執行役員 パワートレイン開発・車両開発・商品企画担当
2018年6月 常務執行役員 パワートレイン開発・車両開発・商品企画・コスト革新担当
2019年4月 専務執行役員 研究開発・コスト革新統括、パワートレイン開発・統合制御システム開発担当
2020年4月 専務執行役員 研究開発・コスト革新統括
2022年6月 取締役 専務執行役員 研究開発・コスト革新・イノベーション統括
2023年6月 取締役 専務執行役員兼CTO(最高技術責任者) 研究開発統括、コスト革新統括補佐
2024年4月 取締役 専務執行役員兼CTO(最高技術責任者)

池田直渡 氏
1965年神奈川県生まれ。1988年ネコ・パブリッシング入社。2006年に退社後ビジネスニュースサイト編集長に就任。2008年に編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。自動車メーカー各社の決算分析記事や、カーボンニュートラル対応、電動化戦略など、企業戦略軸と商品軸を重ねて分析する記事が多い。著者自身のオウンドメディアであり、「事実に基づき論理的・批判的に思考し、しかしいかなる時も希望を持って」発信するディレクターズカット版の自動車コラム「池田直渡の『ぜんぶクルマが教えてくれる』」をnoteにて運営。コメント欄やSNSなどで見かけた気に入った質問には、回答も行っている。著書に『スピリット・オブ・ザ・ロードスタ ー』(プレジデント社刊)、『EV(電気自動車)推進の罠「脱炭素」政策の嘘』(ワニブックス刊)がある。

主催


株式会社イード


オンラインセミナー概要


・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。
 レスポンスへログインしてマイページよりご確認ください。


注意事項


・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は通常1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。


セミナー無料ご招待キャンペーン

・お申込締切後に厳正なる抽選の上、当選者を決定させていただきます。
・当選者には、開催日の2週間前に申込フォームへご記入いただいたメールアドレスへご連絡いたします。

連絡先

お問い合わせはこちらから

セミナーへの協賛についてはこちら

実施事例などについてもご紹介可能です。詳細はお問合せください。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください