1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[カーオーディオ 逸品探究]実力スピーカーブランド「モレル」の革新機『ヴィルタス ナノ カーボン』の魅力を解析!

レスポンス / 2024年6月30日 19時0分

カーオーディオ市場の中でスペシャルな存在感を発揮する“逸品”を毎回1つずつ取り上げ、それらが“逸品”たり得ている理由を明らかにしようと試みている当連載。今回はイスラエル発の実力スピーカーブランド「モレル」の『ヴィルタス ナノ カーボン』に焦点を当てる。


◆「モレル」はイスラエルに本拠を置く、1975年創業の老舗スピーカーブランド!


まずは「モレル」について説明しよう。同社はスピーカーに強みを発揮するブランドだ。ホーム用カー用を問わず“超”の付く高級モデルから廉価な入門機までさまざまな製品を用意して、幅広いニーズにきめ細やかに対応している。


歴史も古い。1975年にメイヤ・モルデハイ氏によって創業され、以来名機をさまざまリリースしてきた。なおブランド名の「モレル」は、氏の名前も含む「モルデハイ・エレクトロ・アコースティック」から派生している。


ちなみにカー用スピーカーのフラッグシップ機は、サウンドコンペティターたちからの支持も厚い優秀機、『スプリーモ』だ。で、当シリーズの2ウェイスピーカーシステム(パッシブレス)『スプリーモ 602 アクティブ』の税込価格は、87万5600円。プライス的にも音質性能的にも、押しも押されもしない実力機として、愛好家の間で広く認知されている。


◆振動板と磁気回路等に独自技術を注入し、圧倒的な“超薄型”フォルムを実現!


そんな同社のカー用スピーカーラインナップ中の5thラインがこの、『ヴィルタス ナノ カーボン』シリーズだ。


で、当シリーズは驚くべき特長を携えている。それは、「ミッドウーファーが薄いこと」だ。ちなみに一般的なミッドウーファーは、取り付け奥行き寸法が60mmを切ると「取り付け性が高い」と評される。が、当シリーズの165mmミッドウーファーのそれはなんと、“17mm”しかない。薄いとされるモデルと比べても1/3以下という驚異的な数値を実現できている。


それが成されているポイントの1つは、振動板の構造にある。通常は「コーン型」だが当機のそれは「ドーム型」だ。なおその他の構造的な特長の詳細は明らかにはされていないが、磁気回路にもスペシャルな技術が投入されていることは間違いない。同社の持てる技術が各所に反映され、この極めて薄いフォルムが成し遂げられている。


◆2つの2ウェイキットと1つ3ウェイキット、さらには単品、コアキシャル機も用意!


では、シリーズの陣容を紹介していこう。ラインナップは、2ウェイ&3ウェイスピーカーシステム、単品モデル、コアキシャルモデルの3タイプの製品群にて構成される。そのうちのコンポーネントキットの品名と価格は、以下のとおりだ。


〇16.5cm3ウェイスピーカーシステム『ヴィルタス ナノ カーボン 63』(税込価格:22万2200円)
〇16.5cm2ウェイスピーカーシステム『ヴィルタス ナノ カーボン 62』(税込価格:17万500円)
〇10.0cm2ウェイスピーカーシステム『ヴィルタス ナノ カーボン 42』(税込価格:15万1800円)


価格的にはハイエンドスピーカーの範疇にあるが、比較的に手にしやすい高級モデルという位置付けとなっている。


ハイグレードスピーカーを使ってみたいと思いながらも、ドアパネル内のクリアランスが乏しく装着を諦めていたというのなら、当シリーズの各機は絶好の狙い目となる。取り付け性が図抜けて高いハイエンドスピーカーに興味があれば、当機のチェックをお忘れなく。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください