1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

<新連載>[サウンドユニット 選択のキモ]スピーカー編…“セパレート”と“コアキシャル”、どっちが高性能?

レスポンス / 2024年9月1日 19時0分

運転中に音楽を聴いているドライバーは多くいる。その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったときの、“製品選定のキモ”を解説していく新連載を開始する。まずは、スピーカー選びのポイントを紹介する。今回は“セパレート”と“コアキシャル”の違いについて考察する。


◆最初に吟味すべきは「仕様違い」。“セパレート”か“コアキシャル”か


スピーカーは音の出口だ。ゆえに、これに何を使うかで聴こえてくる音の質が変化する。なので好きな音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったときに、スピーカー交換は有力な作戦の1つとして浮上する。


で、実行に際しては「どんなモデルを選ぶべきか」が問題となるのだが、スピーカーにはタイプ違いがさまざまありグレード違いも幅広い。その中から何をよりどころとしてマイベストを絞り込めば良いのだろうか……。


まずは仕様違いが大きく分けて2つあるので、そのどちらにするかを考えたい。1つは「セパレートスピーカー」で、もう1つは「コアキシャルスピーカー」だ。


それぞれがどういうものなのかを説明していこう。まずカー用のスピーカーのほとんどが「マルチウェイスピーカー」だ。これは、超高音から超低音までを複数のスピーカーユニットにて再生しようとするものだ。ちなみに理想をいえば、1つのスピーカーユニットだけで全帯域をスムーズに鳴らし切れれば良いのだが、実際はそうもいかない。


◆違いは「ツイーター」と「ミッドウーファー」が一体化しているか否か。


1つのスピーカーユニットだけで全帯域をスムーズに鳴らしきれない理由は以下のとおりだ。スピーカーは振動板の口径が小さくなるほど高音再生が得意となるが低音再生は苦手だ。逆に、振動板の口径が大きくなるほど高音再生が苦手となる。


なので例えば「2ウェイスピーカー」では、振動板の口径が小さな「ツイーター」にて高音を鳴らし振動板の口径が大きめな「ミッドウーファー」にて中低音を鳴らすことで、全帯域をスムーズに再生しようとするわけだ。


で、そのツイーターとミッドウーファーとが別体化されているのがセパレートスピーカーで、一体化されているのがコアキシャルスピーカーだ。なおコアキシャルスピーカーでは、ツイーターがミッドウーファーの同軸上に取り付けられている。その状況をもって「コアキシャル(同軸)スピーカー」と呼ばれているというわけだ。


かくして、どちらを選ぶべきなのかというと……。


◆音のまとまりが良いのは「コアキシャル」、音像が目前で展開しやすいのは「セパレート」!


さて、セパレートスピーカーとコアキシャルスピーカーにはそれぞれ利点と不利点とがある。


まずセパレートスピーカーは、音の出どころが2か所とか3か所になるのでサウンドをまとめる難易度が高くなる。しかしツイーターを高い位置に取り付けられるので、サウンドステージが目前に広がりやすくなる。高音は低音と比べて音の出どころが分かりやすいので、その高音が目前から聴こえてくることで中低音も目前から聴こえてきていると錯覚し、結果、サウンドステージが高い位置で展開しやすくなる。


対してコアキシャルスピーカーでは高音から低音までがドアの下側から聴こえてくるので、サウンドステージが低い位置で展開しがちだ。しかし、音の出どころが1か所なのでサウンドはまとまりやすい。その点では大きな利点を発揮する。


今回は以上だ。次回はこれら2つのその他の利点と不利点とを説明していく。お楽しみに。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください