自動車運搬船のEV火災対策で認定、「POSITIVE CHALLENGER」号、AIカメラで煙や熱を検知
レスポンス / 2024年10月9日 10時30分
日本海事協会(ClassNK)は、自動車運搬船「POSITIVE CHALLENGER」に対し、電気自動車(EV)海上輸送のための追加の火災安全対策が講じられた船舶であることを示す船級符号の付記(ノーテーション)「AFVC (FD)(EV)」を付与した、と発表した。
電気自動車火災は鎮火の困難さや再発火のリスクが指摘されており、各船会社などが対策を進めている。ClassNKはこうした取り組みを支援すべく「電気自動車安全輸送ガイドライン」を発行し、5種類の「AFVC」ノーテーションを各安全措置に応じて定めている。
今回「POSITIVE CHALLENGER」に付与されたFD(Fire Detection)は、早期に電気自動車の異常や火災、火災車両の特定に寄与する有効な対策を講じられた船舶に対し付与されるものだ。この船にはAIカメラによる煙検知、熱感知、温度急上昇検知の3つの異常検知機能が備わっている。これらの機能により、可燃性ガスの発生や、車両ボディの温度上昇といった異常を検知した場合、船上の乗組員に警報を発信できる。
ClassNKは、これらの機能により、従来の煙探知器よりも早い段階で火災車両の発見・特定につながることを評価した。同協会は、電気自動車海上輸送に対する火災安全対策に向けた関係者の取り組みに対して、適切な基準策定や審査を通じた貢献に引き続き努めていく。
自動車業界では電気自動車の普及が進んでおり、海上輸送における安全対策の重要性が高まっている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
低圧液化CO2内航輸送船の基本設計承認(AiP)を船級協会から取得
PR TIMES / 2025年2月5日 17時15分
-
越境ECサイト運営のビィ・フォアード 商船三井と協働しLNG燃料船を活用した海上輸送における脱炭素化を推進
PR TIMES / 2025年2月5日 15時0分
-
常石鉄工 ClassNKより船舶用推進軸および中間軸の製造事業所に対する事業所承認を取得、世界初例
PR TIMES / 2025年1月27日 10時45分
-
洋上風力発電によるグリーン電力を横浜市臨海部を起点として供給する方法の検討に関する覚書を締結
PR TIMES / 2025年1月24日 18時15分
-
車のメーターに「光る亀」に「青いイカ」出現!? 謎の「びっくり太陽」も!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す?
くるまのニュース / 2025年1月16日 14時50分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください