1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

【スズキ フロンクス】こだわりのボルドー、採用した理由と採用までの困難

レスポンス / 2024年10月27日 13時0分

スズキはコンパクトSUVの『フロンクス』を発表。そのインテリアデザインは海外仕向仕様と共通ながら配色は異なっている。その意図は何か。


◆仕向け地でどう見せるか


フロンクスはスズキのグローバル戦略車として開発された。当然室内のカラーに関してもそういった意識が込められている。しかし、日本と海外、特にフロンクスの生産が行われるインドでは日差しの強さや高さ、空気感が異なることから同じカラーでも違って見えることがある。その点についてどのような気配りがあったのだろう。


スズキ商品企画本部四輪デザイン部インテリア課でCMFを担当した江口奈津美さんは、日本とインドの違いについて、「光の入り方が違うことから、(カラーの)見え方が違っています。日本はしっかりと日差しが降り注ぐのですが、インドはあまり空気がきれいではないので、ちょっとくすんだ、黄みがかった光が入ってくるんです。そこで、日本で開発したボルドー色を現地に持って行って、確認をしながら進めていきました」と説明。


しかし、その配色には違いがある。助手席前の3段のコンビネーション加飾部分の真ん中には日本仕様ではパールブラックを採用しているが、海外仕様は黄みの艶消しで少しざらついたサンドシルバーを採用している。江口さんは、「日本に持ってくると少し押し出しが強い印象だったのです。そこでより洗練さ、上質さが感じられる方向にすることで空間を引き締めるようなイメージで変更しました」とその理由を語る。


そして、「ボルドー色も使っていますので、ブラックの中にボルドーと黄みの加飾が付いていくと少しやりすぎでというお客様が出てしまうのではないかなと思い、黒の艶(ピアノブラックではなくパールブラック)で見せるような配色に変更しました」という。


また、ドアのインナー部分も日本と海外モデルでは違っている。どちらもブラックの中にレザー調の部分のみボルドー色になっているが、海外モデルは、「そのレザーの外周もボルドー色でぐるりと回しています。しかし日本に持ってくるとボルドーの色味はとてもいいのですが、少し強いかなという印象でしたので、そのエリアを小さく調整しました」と説明。その結果、「レザー調の質感がより際立つ方向でできました」と述べた。


◆ボルドーの配色の妙


そして江口さんが最もこだわったのもそのボルドー色だった。「コンパクトサイズのクルマですのでより軽快感のある方向でブラウン系も考えていました。しかし、より上のクラス、サイズ以上に大きく立派に見せたいという思いからボルドー色を選びました」と江口さん。


ただ、「デザインのプレゼンテーションでボルドーのすごく良い色味で提案をしたのですが、その時に反対意見が出たらどうしようと思っていました。しかし、満場一致でフロンクスの個性としてボルドー一本でやっていこうとなり、全ての仕向け地においてブラックとボルドーで進めることが決まりました」とコメント。


また、色味についても、「調色が本当に大変な色でした」と江口さん。「助手席前の部分は前や横のウィンドウから光が入ってくるんです。そうなると、グリーンガラス越しの光ですので、運転席から見ると少し色が変わって見えるんです。例えば今よりも黄み寄りにしすぎるとブラウンになってしまいますし、逆にそれを考慮して青みに振りすぎてしまうと、血色が悪いような感じの色味になってしまう。またブラックとのコンビネーションもありますので、その調整は本当に気を使いました」とその苦労を振り返る。


最後に江口さんは、インテリアのシートについても見て欲しいという。「シートのメインファブリックには黒い光沢感のある織物を採用していますが、これは環境に優しい工程でできています」という。通常、布は織った後に染色する。しかし今回は、「原着糸(原材料着色糸)、糸自体に色がついているものですので織るとそのまま使えるんです。つまり染色が不要になりますので、工程も省けますし、染料や大量の水の使用もなくなり、環境に優しい素材をつかっています」と述べた。


少し高級感のあるインテリアは見応え十分だ。しかも質感や触感も高いので、所有する満足感も高まることだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください