1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

[カーオーディオ・素朴な疑問]カー用の「外部パワーアンプ」には“ch数違い”があるのはなぜ?

レスポンス / 2024年10月29日 19時0分

愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を持っても、なんとなくの“わかりづらさ”が壁となる。当連載はその払拭を目指して展開している。前回からは「パワーアンプ」に関連した事柄に焦点を当てている。


◆ステレオ音源を鳴らすには2chタイプでOKだが、スタンダードなのは実は…


さて、純正・市販を問わず「メインユニット」には普通、パワーアンプが内蔵されている。しかしカーオーディオ愛好家の多くは、敢えて「外部パワーアンプ」を導入している。そうした方が音が良くなるからだ。


ところでカー用の外部パワーアンプには、“ch数違い”がいくつかある。それはなぜなのかというと……。


ちなみにステレオ音源を再生しようとするときには、外部パワーアンプは「2chタイプ」であればこと足りる。ステレオ音源には右chと左chとの2つの信号しか録音されていないからだ。


しかしながら実は、カー用の外部パワーアンプは「4chタイプ」がスタンダードだ。なぜならばクルマにはフロントスピーカーとリアスピーカーの2つが搭載されている場合が多いがゆえだ。2chタイプでは、リアスピーカーまでは鳴らせない。


◆「4chパワーアンプ」なら、本格的なスピーカーレイアウトを1台で鳴らし切れる!


というわけなのでメインユニットの「内蔵パワーアンプ」も普通は、4chタイプとなっている。


ただし外部パワーアンプが使われる場合には、少し違った使われ方がされることが多い。それは、「フロントスピーカー+サブウーファーを鳴らす」という使い方だ。


というのも、クルマの中では超低音が不足しがちだ。なぜならば、ドアに取り付けられるスピーカーは17cmクラスが最大サイズで、その大きさでは物理的に超低音までをスムーズに鳴らし切れない。なのでカーオーディオシステムを本格化させようとするときには、口径の大きな「サブウーファー」が追加されることとなる。4chタイプなら1台あれば、「フロントスピーカー」とサブウーファーの両方を鳴らし切れる。


なおこの場合には、リアスピーカーは内蔵パワーアンプにて鳴らされることが多い。


◆2chパワーアンプなら、システム発展に応じて使い分けられる!


一方、「2chパワーアンプ」もさまざまリリースされている。2chパワーアンプにもメリットがいくつかあるからだ。


最大の利点は、「システムアップがしやすいこと」だ。例えばまずはフロント2ウェイスピーカーを1台の2chパワーアンプで鳴らしておいて、その後「マルチ駆動」をしたくなったら欲しい性能が確保された新たな2chパワーアンプを追加すればOKだ。


なお2台の2chパワーアンプでツイーターとミッドウーファーとをマルチ駆動する場合、ツイーターとミッドウーファーとを同一の2chパワーアンプで鳴らしても良いし、タイプの異なるモデルを使い分けても良い。


また、左右で別の2chパワーアンプが使われることもある。ただしその場合には、左右で同一モデルが使われる。ステレオ再生においては左右でコンディションを変えることはNGだからだ。


今回は以上だ。次回以降も外部パワーアンプに関連した事柄について説明していく。お楽しみに。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください