「ゆく年くる年」日本製鉄のUSスチール買収、トヨタ『クラウンエステート』発売も越年へ[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2024年12月27日 9時15分
例年12月28日を「仕事納め」としているが、今年は28日が土曜日のため、金融機関などを除くと、きょう、27日を2024年の仕事納めとする企業も少なくない。ただ、仕事の内容によっては、年内に片付けられずに年を越す案件もみられるようだ。
日本製鉄は、24年12月までに予定していた米鉄鋼大手のUSスチール買収完了が不可能となったため、2025年3月までに変更するという。日鉄側が発表したもので、きょうの各紙にも「日鉄、買収完了時期を来年3月に延期」などと報じている。延期の理由は安全保障上の審査を担う対米外国投資委員会(CFIUS)が最終決定をバイデン米大統領に委ねたほか、米司法省による競争法上の審査も継続中のため予定時期を変更したという。
予定時期の変更はこれで2回目。日鉄は当初は24年9月までの買収完了を目指していたが、競争法上の審査による質問事項への対応などを理由に24年12月に変更。それでも承認が得られず来年3月まで再延期するとしている。
そのたびたびの延期と言えば、トヨタ自動車のクラウンの新車種「エステート」の発売時期だが、きょうの読売によると「来年3月に発売する方向で調整している」と報じている。エステートは当初、2023年末に発売される予定だったが、その後、2024年3月に延期され、さらに7月、10月と先送りされ、不正が発覚した車種ではないものの、さらに12月以降に変更されていた。当初の発表時に購入を予定していたユーザーは足掛け2年以上も納車を待つ続けることになる。
2024年12月27日付
●日航・三菱UFJ銀障害、サイバー攻撃相次ぐ (読売・1面)
●エステート発売、来年3月で調整、トヨタクラウン (読売・8面)
●解説・危険運転数値基準で明確化、法務省法改正へ (読売・12面)
●旅客機ロシアが撃墜か、欧州報道、カザフ当局「死者38人」 (朝日・3面)
●自動車日本勢、タイで逆風、中国EV値引き攻勢、輸出拠点揺らぎかねず (朝日・7面)
●大手の冬のボーナス、2年連続で90万円台 (産経・7面)
●USスチール買収再延期、日鉄、完了「3月まで」に(日経・15面)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください