フェリーの船体不具合は塗色が原因だった?!…佐渡汽船ときわ丸がドック入り
レスポンス / 2025年1月26日 7時0分
新潟市の新潟港と佐渡島の両津港とを結ぶ佐渡汽船のカーフェリー「ときわ丸」は定期整備において船体塗色を変更し、2月3日から運航を開始する。船体色を紺色からホワイトへ変更するのだが、実は旧塗装が船体不具合の原因になっていたという。
旧塗装のデザインは、2014年にときわ丸が竣工した時のもので、複数の候補から社内選考により決定したそうだ。ときわ丸は就航から時折、バウバイザー(船首の昇降口)開閉や左舷の可動甲板に不具合が発生し、車両の積み下ろしに支障を来たすことがあり、造船所とともに改修を重ねていた。
そういった中で、塗色された紺色の熱吸収による船体の歪み(金属の伸び)が不具合の原因と推測し、2024年にバウバイザーのみ塗装を白へ変更し、猛暑でも影響がないことを確認したという。竣工から10年以上経過し、塗装も全塗装のタイミングであることから、僚船「おけさ丸」と同色へ変更することになった。今回の変更で、夏場の車両甲板の温度を下げ、船体の伸びを防ぐことが期待される。なお今回の整備では船内の設備に変更はない。
ときわ丸は総トン数5380トン、全長125m、車両の積載能力は大型バス28台+乗用車8台、または乗用車だけだと168台。最大旅客定員は1461人となる。主機はディーゼルエンジンで、航海速力は19.1ノット(約35.4km/h)、新潟港~両津港間を所要2時間30分で結んでいる。
今回の塗色変更箇所は、船底色を鉄錆色から青系(おけさ丸と同色系)に変更、船体色を紺色から佐渡汽船ホワイトへ変更、船側面の3本ラインの除去。塗色変更後のときわ丸運航再開初便は、2月3日新潟港発12時35分だ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【佐渡汽船】「佐渡産牡蠣フルコース 日帰りツアー」発売
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
-
【佐渡汽船】カーフェリーときわ丸の船体塗色変更について
PR TIMES / 2025年1月24日 16時15分
-
[交通情報]新潟-両津のジェットフォイル、1月20日まで減便・佐渡汽船 船体に異常
新潟日報 / 2025年1月17日 18時55分
-
【佐渡汽船】早春さどまるキャンペ~ン♪マイカーで佐渡へ!さ~ど~ぞ
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
-
デカくて静かな“スゴイ旅客船”続々登場!? 2025年「注目の新造船」たち 燃料の“脱・アブラ”さらに加速!
乗りものニュース / 2025年1月9日 8時12分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
3よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
4認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
5老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください