国内キャンピングカー保有台数、16万5000台突破…過去最高に
レスポンス / 2025年2月1日 13時0分
一般社団法人日本RV協会(JRVA)は、2024年の年次報告書を発行し、キャンピングカー市場の動向を発表した。
報告書によると、2024年のキャンピングカー販売売上総額は新車・中古車を合計して過去最高の1126億5000万円となり、前年比7%増の成長を記録した。この10年間で市場規模は約4倍に拡大し、今後も需要の増加が期待されている。
国内のキャンピングカー保有台数は、2024年に16万5000台に達し、過去最高を更新した。2016年には10万台を超えており、様々な用途での利用が増えていることが背景にある。キャンピングカーは移動手段だけでなく、レジャーや災害時の住居、テレワークのオフィスとしても活用されている。
一方で、2024年の国内キャンピングカー生産台数は9559台と前年比5%減だった。自動車メーカーからのベース車両の供給不足が主な原因とされている。この供給不足は生産台数の増加を抑制する要因となっている。
キャンピングカーの主な購入目的は「旅行」であり、約8割のオーナーが旅行に使用している。平均的な旅行日数は2泊3日以上が多く、キャンピングカーの自由度が旅行スタイルに影響を与えている。旅行中の支出は3~6万円が最も多く、宿泊費を抑えつつ観光や食事にコストをかける傾向が見られる。
日本RV協会は、キャンピングカー文化の普及と市場の育成を目的に活動を続けている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
423台が幕張に集結! 「ジャパンキャンピングカーショー2025」に行ってみた
マイナビニュース / 2025年1月31日 18時53分
-
2024年キャンピングカー販売総額が過去最高の1,126.5億円超え!
PR TIMES / 2025年1月31日 11時45分
-
Carstay、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」の募集期間 1月31日まで延長
PR TIMES / 2025年1月16日 17時45分
-
2024年の自動車生産は5.6%増、国内販売は9.8%増(メキシコ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月15日 10時50分
-
日本RV協会、車中泊施設「RVパーク」14施設を新たに認定…全国501カ所に拡大
レスポンス / 2025年1月12日 10時0分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
3357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
4「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
5「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください