5ドアジムニーで話題の「ノマド」、その原点は初代『エスクード』にあり【懐かしのカーカタログ】
レスポンス / 2025年2月2日 12時0分
「ノマド」の名が最初に使われたのは1990年9月のこと。ただしそれは『ジムニー』ではなく、当時の初代『エスクード』のバリエーションとして設定された5ドア・シリーズとして登場。「ノマド=遊牧民」と、いかにもそれらしい車名が与えられての登場だった。
1988年にハードトップとして登場した3ドア(TA01)に対して5ドアのノマドは、ホイールベースは280mm長い2480mm、全長は415mm長い3975mmの設定で、全高も15mmほどノマドが高い。
ただし全幅は1635mmとハードトップとは共通で、当時のクルマらしいコンパクトさに収められていた。最小回転半径は5.4m(3ドアは4.9m)とし、ガソリンタンクは3ドアの42リットルから55リットルに容量アップが図られた。
スタイリングは基本的に3ドアのそれを踏襲。サイドビューで見ると前後のドアサイズ、リヤオーバーハング長などに違いが見られたものの、特徴的だったブリスターフェンダーはノマドでも採用された。
登場時の搭載エンジンは3ドアと共通の1.6リットルSOHC・16バルブのG16A型(100ps/14.0kgm)で、5速MTと4速ATを設定。4WDシステムにはトランスファーをトランスミッションと一体化した、独自のセンタースルー方式を採用。
サスペンションは前:ストラット、後:トレーリングリンク(withセンターウイッシュボーン)で、ダンパーとスプリングを分離して配置。160mmのストロークが確保されていた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ジムニー史上初、待望の“4枚ドア”がついに誕生! スズキ「ジムニー ノマド」走破性を受け継ぎながら居住性がアップした
&GP / 2025年2月1日 17時0分
-
スズキが新型「ジムニー”5ドア”」発表! 29年ぶり復活の「旧車ネーミング」なぜ採用? めちゃ懐かしい“ノマド”の意味とは
くるまのニュース / 2025年1月31日 6時40分
-
265万円! スズキ新型「ジムニー5ドア仕様」初公開! シリーズ初の「ロングボディ」採用&専用装備も! 広い“車内空間”で快適性アップの 「ジムニー ノマド」に込められた想いとは?
くるまのニュース / 2025年1月30日 15時0分
-
ついに発表!5ドアの「ジムニー」265万1000円 「ノマド」のサブネームとともに4月3日発売へ
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 12時30分
-
スズキ新型「ジムニー ノマド」発表! シリーズ初の「5ドア車」なぜ国内投入? 後席・荷室もシッカリ使える“本格四駆”登場で期待高まる
くるまのニュース / 2025年1月30日 10時30分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
3認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
4よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
5間もなく見納め…いやいや、まだ走ります! この春が「完全引退じゃないよ」鉄道車両3選
乗りものニュース / 2025年2月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください