ホンダ、日産に子会社化打診、経営統合“破談”の可能性も[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2025年2月5日 8時27分
水面下で隠密に進めようとしている提携話や合併・統合交渉が事前に漏れると破談になる可能性が高いというジンクスがあることはこれまでも実証済みである。連日のように憶測記事が流れているホンダと日産自動車の経営統合協議についても、そのジンクスどおりになりそうな嫌な予感もする気配が漂ってきた。
きょうの各紙にも「ホンダ・日産統合暗雲」(読売)や「ホンダ・日産打ち切りも」(朝日)などのタイトルで報じているが、ホンダは2月1日までに、日産を子会社化する案を打診したものの、経営の主導権を奪われる日産側は強く反発しており、統合協議そのものが破談になる可能性が出ているという。
このうち、読売によると、「日産幹部が『双方の株主に受け入れられる条件を満たすのは、ほぼ不可能に近い。(経営統合は)もう無理だ』と語った」などと取り上げている。さらに、朝日も「近く両社はそれぞれ取締役会を開き、統合協議の打ち切りなどについて協議する」とも伝えている。
当初はスピード感を持って経営統合の協議を開始したようだったが、実現には多くの課題が露呈して困難を極めている。両社の経営トップは親しみやすく人柄の良さは感じるものの、カリスマ性や決断力については、リーターシップを発揮している創業家出身のトップと比べれば、やや不足している点なども交渉が暗礁に乗り上げている要因ともみられる。
2025年2月5日付
●米、対中10%追加関税発動、カナダ・メキシコは延期 (読売・1面)
●ホンダ・日産統合暗雲、子会社化打診、日産反発(読売・1面)
●パナ、TV撤退検討、不採算4事業「26年度末までに対策」 (朝日・3面)
●ケリー元役員再び一部有罪、東京高裁、ゴーン元日産会長報酬隠し(朝日・25面)
●日本車4社米販売2%増、1月、米政権動向に不透明感(産経・10面)
●マツダブランド青山で体感 (産経・10面)
●ヤマハ発のバイク、1万台リコール (産経・20面)
●トランプ関税の衝撃、GM、メキシコ生産縮小(日経・13面)
●「空飛ぶクルマ」JR東が発着点、28年、高輪ゲートウェイ駅前(日経・15面)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください