NEXCO東日本、圏央道など4料金所をETC専用化へ…3月から
レスポンス / 2025年2月6日 7時45分
NEXCO東日本関東支社は、3月から4つの料金所でETC専用料金所の運用を開始すると発表した。これにより、対象となる料金所ではETC車載器を搭載していない車両の通行ができなくなる。
ETC専用化の対象となるのは、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の牛久阿見料金所と坂東料金所、千葉東金道路(東金道)の高田料金所、館山自動車道(館山道)の姉崎袖ケ浦料金所の4か所だ。
運用開始日は、牛久阿見料金所が3月5日0時から、高田料金所が3月18日0時から、坂東料金所が3月25日0時から、姉崎袖ケ浦料金所が3月25日0時から、となる。
NEXCO東日本は、ETC専用料金所の導入拡大を進めており、今回の4料金所の専用化もその一環だ。ETC専用化に伴い、インターチェンジ(IC)付近の高速道路本線および一般道の案内標識に「ETC専用」の標識を設置し、利用者への周知を図る。
ETC車載器を搭載していない車両や、ETCカードが未挿入の状態でETC専用料金所を誤って利用した場合は、後退せずに「ETC/サポート」または「サポート」と表示されたレーンを通行し、一旦停止して現地の案内や係員の指示に従う必要がある。
また、設備点検等によりETCレーンが閉鎖される場合は、ETC車もサポートレーンを利用することになる。
NEXCO東日本は、今後もETC専用料金所の導入拡大を進めていく方針だ。この動きは、料金所での渋滞緩和や人員配置の効率化、さらには将来的な完全キャッシュレス化への布石とみられる。
高速道路のETC専用化は、国内の道路インフラのデジタル化を象徴する取り組みの一つとなっている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
名古屋圏の高速「一気に現金車NG」に 新東名 中央道 東海環状道etc… NEXCO中日本「ETC専用化」大幅拡大
乗りものニュース / 2025年2月4日 17時42分
-
令和7年3月から新たに4料金所がETC専用料金所に変わります
共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 14時0分
-
「ナンバー無しで強行突破」ついに逮捕!? NEXCOが警察と捜査協力「料金3倍請求します!」 過去には「ウソの通行券」で料金詐欺も!?
くるまのニュース / 2025年1月23日 8時45分
-
車高が低く開閉バーをくぐったか…第3京浜でナンバー付けず走行、ETCレーン突破 逮捕の女、容疑一部否認
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月22日 21時45分
-
名神・新名神も!? 広がる「ETC専用化」の大波…2月から「一挙32か所」で新たに設定へ「非搭載車は利用できません」「逆走しないでください」NEXCOが注意喚起
くるまのニュース / 2025年1月8日 7時30分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
3フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
4台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください