クラウン70周年、純国産技術だけで完成した原点「RS型・初代トヨペット・クラウン」【懐かしのカーカタログ】
レスポンス / 2025年2月9日 18時0分
トヨタを代表する『クラウン』は、今年で初代登場から実に70周年を迎えた。そこで今回は、イラストと写真で構成された手元にある当時のリーフレットで、1955年1月発売の初代RS型をご紹介してみたい。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2081560.jpg)
独自の純国産技術だけで完成したのがRS型・初代トヨペット・クラウン。エンジン以外はすべて新設計とし計画から製品化まで3年を費やしたクルマだったという。それまでのトラックと共用していたシャシーも乗用車専用に開発。フロントサスペンションには日本では初めてダブルウイッシュボーンが式が採用された。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2081564.jpg)
エンジンは当初1.5リットル(1453cc)の4気筒OHVを搭載、62ps/11.2kgmの性能を発揮。追って1.9リットル(1897cc・90ps/14.5kgm)も設定。トランスミッションにはユニークなオーバードライブ付きの前進3段・後退1段が組み合わせられた。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2081563.jpg)
リーフレットの文面を見ると「スピードに対するエンジンの負荷を軽くしてエンジン音を低くし、燃料消費を下げ、エンジンそのものの寿命ものばす」と記されている。“トヨグライド”と呼ばれた日本初のATも設定された。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2081559.jpg)
外観ではこのクルマのニックネームにもなった、センターピラー側から後席ドアが開く“観音開き”のドアが特徴。インテリアでは2スポーク・コーンタイプのステアリングホイールや、弾力性のある柔らかなパッドで大きく覆われたダッシュボードなどが、リーフレットでは謳われている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トヨタ博物館、『クラウン』70年の歴史を辿る特別展開催へ…3月1日から
レスポンス / 2025年2月6日 15時30分
-
トヨタ博物館 企画展、3月1日より開催!「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」
@Press / 2025年2月4日 13時30分
-
5ドアジムニーで話題の「ノマド」、その原点は初代『エスクード』にあり【懐かしのカーカタログ】
レスポンス / 2025年2月2日 12時0分
-
かつての最上級仕様「トヨタ クラウン マジェスタ」復活してた! 5年ぶりにサウジアラビアで登場!? 現在の“意外な姿”とは?
くるまのニュース / 2025年1月23日 7時10分
-
トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
レスポンス / 2025年1月16日 7時30分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
2若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4中国の鉄鋼株が下落、トランプ関税で輸出に不透明感
ロイター / 2025年2月11日 15時26分
-
5トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)