実際に走れる!? 完成に8000時間超、レゴで作られた実物大のマクラーレン『P1』公開へ
レスポンス / 2025年2月12日 20時0分
マクラーレンオートモーティブは、「レゴテクニック」で作られたマクラーレン『P1』の実物大モデルを2月14日に開幕する「カナダモーターショー2025」で公開すると発表した。
このレゴ製のP1は、実際に走行可能な機能を持ち、本物のP1と並べて展示される予定だ。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2082843.jpg)
レゴ製のP1は、34万2817個のレゴテクニックパーツを使用して作られており、重量は約1220kgに達する。特筆すべきは、このモデルが実際に操縦可能で、レゴの大型モデルとしては初めてステアリング機能を備えていることだ。
レゴ製P1には電動モーターが搭載されており、レゴテクニックのファンクションバッテリーと電気自動車用バッテリーを組み合わせることで、これまでのレゴモデルよりも長距離の走行が可能となっているという。
このプロジェクトには、レゴグループとマクラーレン・オートモーティブから23人の専門家が参加し、設計から組み立てまで8344時間を費やした。使用されたレゴテクニックのパーツは393種類に及ぶ。
![](https://response.jp/imgs/zoom1/2082841.jpg)
完成したレゴ製P1の性能を試すため、マクラーレンF1チームのドライバー、ランド・ノリス選手が試乗を行った。ノリス選手は、シルバーストン・サーキットの5.891kmのコースを走破し、レゴ製マシンの性能を実証した。
マクラーレンP1は、2011年に発表された革新的なハイパーカーで、375台しか生産されていない。軽量化、パッケージング、高速性能、パワートレイン、空力性能など、あらゆる面で当時最先端の技術が投入されている。
2月14日から23日まで開催されるカナダモーターショー2025では、このレゴ製P1と本物のP1が並んで展示される。マクラーレンファンやレゴ愛好家にとって、両車を比較できる貴重な機会となる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
マッド・マイクのロータリーエンジン搭載マクラーレンがハンパない! 大阪オートメッセもトーヨータイヤのブースに注目だ
レスポンス / 2025年2月7日 11時45分
-
プロスケートボーダーの堀米悠斗さんが、世界的に有名なマクラーレン・テクノロジー・センターに「ドロップイン」
PR TIMES / 2025年2月6日 11時45分
-
マツダらしさ全開の新型BEV! 欧州向け新型バッテリーEV「MAZDA6e」世界初公開
バイクのニュース / 2025年1月30日 14時10分
-
マツダが初公開の「新型4ドアセダン」に反響多数! 精悍ボディ×FRレイアウトに「欲しい」「EVはムリ」と賛否両論も!? 欧州で25年夏発売の新たな上級モデル「MAZDA6e」に期待大!
くるまのニュース / 2025年1月23日 21時10分
-
「こりゃ確かに買いですわ」スバル製ストロングハイブリッドへの注目度と今後の期待
レスポンス / 2025年1月14日 12時0分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
5倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)