1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

税金のブラックボックスは国会議員だけではない 全国で最も海外視察が多い福岡県議会「費用知りたいなら情報公開して」 してみたら・・・1か月たっても公開されず

RKB毎日放送 / 2024年5月31日 13時33分

使い道を示す必要がない政策活動費などをめぐり、自民党の国会議員に国民の厳しい目が向けられています。しかし、地方議会にも税金をめぐるブラックボックスがあります。

公費を使う海外視察の回数と費用が全国で最も多い福岡県議会では、海外視察費用の上限も、報告書公表の義務もありません。「費用も内容も分からない」果たしてこのまま見過ごしていていいのでしょうか。

ハワイ・オーストラリア 海外視察は年に11回

福岡県議会 香原勝司 議長「県議会の海外視察のあり方に主体的に見直しを行う必要があると考えております」

福岡県議会の香原勝司議長と主要4会派の代表は30日海外視察について経費の削減や公表方法などを見直すことを決めました。「見直し」を宣言せざるを得なくなった福岡県議会。その発端となったのが、県議16人が4月に行った南アフリカなどへの海外視察です。

急遽追加したドバイ視察 なぜ?

この際、当初の予定にはなかったアラブ首長国連邦の中心都市・ドバイを2泊3日の日程で視察しています。

なぜドバイに行く必要があったのか。

5月7日の会見で香原議長と各会派の代表は、「福岡県の参考になる点が多いことなどから視察先に選定した」と釈明。

議長は「内容適切」主張も費用は公表せず

そのうえで、費用面も含め「内容は適切だった」と強調しました。

福岡県議会 香原勝司 議長「費用というものは確かに大事だと思いますけど、それよりも成果というものが非常に大事だというふうに思っておりますんで、やはりこの成果をしっかりと上げていき、県民の皆さんにご理解をしていただくということが重要なことであるという認識をもっております」

しかし、その費用についてこの日の会見ではなぜか公表されませんでした。

福岡県議会事務局 津留克史 次長「(視察の見積もりは)あくまでも概算なのでその数字が独り歩きしてはいけませんのでその額については控えさせていただきたいと思います。支払いが確定したあとにはそういう情報も請求していただければお出しすることは可能だと考えております」

議長「情報公開請求を行えば費用を明らかにする」

記者Q 請求というのは情報公開請求?口頭での確認では情報は出せない?

福岡県議会事務局 津留克史 次長「基本的には情報については情報公開請求になると考えております」

香原議長も視察の費用について、「情報公開請求を行えば明らかにする」と述べるにとどめています。

福岡県議会 香原勝司 議長「基本的には予算ですからこの予算についてしっかりと(情報を)出していくということは必要であるというふうに思っていますし、詳細については情報公開をして頂ければわかることでありますので」

去年49人の議員が海外視察 公費負担は少なくとも8000万円

福岡県議会の昨年度の海外視察は、ハワイやオーストラリアなどあわせて11回。

参加した議員は49人で公費での負担額は少なくとも約8000万円にのぼっています。

「費用や報告書」情報公開してみたら

RKBは4月23日、福岡県議会に対し昨年度からこれまでに実施した海外視察について、報告書や費用などの情報を公開するよう請求しました。

開示決定は原則15日以内

RKB 野島裕輝記者(5月30日)「今回、福岡県議会に対し情報公開請求を行いましたが、肝心の費用については1か月が経った今も、情報は開示されていません」

情報を開示するかどうかは原則として、請求日から15日以内に決定されます。

議会事務局から延長通知「審査に時間を要する」

しかし、今回視察の費用について「審査に時間を要する」として開示する期限が延長されました。

請求から1か月以上が過ぎた今も情報が開示される日にちすら決まっていません。

視察の成果は?報告書の作成義務もなし

そもそも福岡県議会では海外視察について報告書の作成義務がなく、ホームページなどで公開もされていないうえ、費用の上限もありません。

九州の県議会 福岡以外は報告書を公表

一方、去年10月にドバイを視察した福岡市議会は、ホームページ上に報告書を掲載。

九州では福岡県以外のすべての県議会が、海外視察をした際は内容をホームページなどで公表しています。

市民団体「後ろめたいことあるのでは?と思われても」

行政の不正についてチェックしている市民団体は、「そもそも情報公開請求をしなければ内容を開示しないという後ろ向きな姿勢に問題がある」と指摘します。

市民オンブズマン福岡 児嶋研二 代表幹事「県民の税金を使ってですね、議員として海外視察に行ったわけですから、もうその内容について金額はいくらかかったかこれに関しては徹底して情報公開をする必要があると思います。説明責任があるということです。金額をまだ出せないというのは何か後ろめたいところがあるんじゃないかというふうに県民に思われても仕方がないと思いますね」

福岡県議会は「悪い意味でトップクラスだ」

市民オンブズマンが全国の議会で昨年度に行われた海外視察を調査した結果、金額・派遣人数ともに最多だったのは福岡県議会でした。

市民オンブズマン福岡 児嶋研二 代表幹事「金額が一番高い、情報公開は一番遅れている、ある意味悪いトップですね。トップクラスですね。金額としては一番大きい、情報公開が一番遅れているというのが福岡県議会の状態です」

知事も苦言「速やかに公表を」

これまでの県議会の姿勢に服部知事も苦言を呈しています。

福岡県 服部誠太郎知事「予算額とかそういうものはあらかじめ分かるわけでありますので、そういったことは出せるだろうと思いますし、できる限り速やかにそういう公表ができるような工夫をしていただければと思います」

14年前にも問題になっていた

福岡県議会の海外視察をめぐっては、14年前にも高額な視察費や内容が公開されていないことが問題視され、任期中に一度支給される100万円の海外視察費が廃止されています。

試される自浄能力 県議が改革案まとめる方針打ち出す

福岡県議会は、30日プロジェクトチームを設置して遅くとも来月中に海外視察のあり方について改革案をまとめる方針を示しました。

これまでの海外視察について「成果を上げてきた自負がある」と答えた香原議長。

自負があるならば、税金という公費を使った海外視察を何のために行っているのか、費用も含めすべて速やかに県民に説明していくことが求められます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください