1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「女性の証言は信用できない」飯塚事件 元死刑囚の再審棄却 福岡地裁が決定 2度目の請求も司法の扉開かず

RKB毎日放送 / 2024年6月5日 10時12分

32年前、福岡県飯塚市で女の子2人が殺害された「飯塚事件」をめぐり、元死刑囚の遺族が裁判のやり直しを求めていた2度目の再審請求で、福岡地裁は5日、請求を退ける決定を出しました。

弁護団は、10日に抗告するとしています。

登校中の女児2人が殺害された

飯塚事件は1992年、福岡県飯塚市で登校中の小学1年の女の子2人が行方不明になり、翌日約20キロ離れた山中で遺体で見つかったものです。

殺人などの罪で有罪が確定した久間三千年(くま・みちとし)元死刑囚は、2008年に死刑が執行されました。

無実を訴える元死刑囚の遺族と弁護団は、裁判のやり直しを求めて2度目の再審請求を行っていましたが、福岡地裁は5日、請求を退ける決定を出しました。

弁護団が提出した2つの新証拠 福岡地裁「信用できない」

弁護団側は2度目の再審請求で、2つの新証言を主要な新証拠として提出していました。

新証言(1)
ひとつは、女の子2人が行方不明になった直前に2人を目撃したとされる女性が「目撃したのは事件とは別の日だったのに、記憶とは違う調書を作られた」と覆した証言。

弁護団によると、女性は報道で第1次再審請求が棄却されたことを知り「いたたまれない思い」から、自ら弁護士に連絡をしてきました。

弁護団は、「自らの記憶と異なる供述調書が作成されたことが、死刑判決に影響を与えてしまったのではないかという自責の念から新たに証言するに至った」とし、新たな証言が、確定判決を揺るがすものになるとみていました。

これについて福岡地裁は決定の中で「捜査機関がむりやり女性の記憶とは異なる調書を作成したとは考えられない。女性の証言は信用できない」としました。

新証言(2)
ふたつめは、事件当日、飯塚市内で「元死刑囚とは特徴の異なる坊主頭で色白の男が女の子2人を乗せた車を運転していたのを目撃した」とする男性の新たな証言。

弁護団によると、男性は報道で女の子2人が行方不明になったことを知り、翌朝警察に通報したということです。

しかしこの証言についても、福岡地裁は「信用できない」と判断しました。

「事件から26年以上たった今でも、車で追い越しざまに目撃した面識のない女の子2名の顔をはっきり覚えているという供述自体、不自然な点が否めない」としました。

福岡地検「適切な判断」

再審棄却の決定について、福岡地検は、「裁判所が確定審の証拠関係や再審請求審における主張を的確に検討し、適切な判断をされたものと考えている」とする次席検事のコメントを発表しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください