1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

梅雨入り前に災害対策機器の操作訓練 夜間の災害復旧に活用する照明車や災害本部車を確認

RKB毎日放送 / 2024年6月6日 7時0分

梅雨入りを前に夜間の災害復旧に活用する照明車などの操作訓練が福岡県久留米市で実施されました。

国交省九州地方整備局は災害時に迅速に対応するため21の企業と災害復旧の連携協定を結び、毎年、梅雨入りの前に、訓練を行っています。

5日の訓練には、国交省や企業の担当者およそ30人が参加し、夜間の災害復旧に活用する照明車の操作や、災害時の前線基地となる、災害本部車を組み立てる手順などを確認しました。

訓練の参加者
「災害がいつ発生するかわからないもんですから、実際こういった訓練がないとなかなかいざという時に動きができないんじゃないかと感じました」

九州地方整備局 九州技術事務所・黒田浩章 技術副所長
「普段から(操作に)慣れていただいて確実に迅速に、あるいは安全に対応できるように訓練を積んでいくことが大事だと思います」

7日は、大雨による浸水を想定した排水ポンプ車を操作する訓練も実施されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください