障害者や難病の人も働ける場所を 遠隔操作の「分身ロボット」企業にも拡大 福岡市が実証実験
RKB毎日放送 / 2024年10月9日 18時15分
遠隔操作で様々な業務を担う「分身ロボット」。
重い障害や難病で外出が困難な人の社会参加を後押ししようと、福岡市では民間企業とも連携して実証実験が進められています。
福岡市博多区の警備会社「にしけい」の受付で、来客の対応をするロボット「OriHime」。
声の主は福岡市に住むクスモンさんです。
オリヒメにはカメラやマイクが内蔵されていて、クスモンさんは自宅から来客の対応にあたっています。
にしけい 人財開発室 松田信太郎 室長「おかげさまで、来客されるお客様からは市民の温かい受付をしていただいてるってことで感謝いただいています。4年前までは従業員を配置して有人で行っていましたが、コロナの影響でしばらく途絶えていましたけれども、今回の実証実験で非常に有効的だというものを見つけられましたので、非常にありがたいです」
福岡市は、重い障害や難病などで外出が難しい人たちに社会参加の機会を提供しようと、2022年から遠隔操作ができる「分身ロボット」の実証実験を行っています。
にしけいでは現在、10代から60代の7人がロボットの「パイロット」として勤務しています。
公務員だったクスモンさんは腸に炎症を起こす難病「クローン病」を発症し、去年、仕事を辞めました。
クスモンさん「病気のことを知っている友人が、市の広報誌に載っていたオリヒメ操作者募集の記事を見つけて教えてくれました。これならできるかもしれないと思い、応募しました」
福岡市 障がい企画課 平川浩紀 課長「重度障害者の就労というところはまだまだ厳しい現実があるかと思います。こういったロボット等を使って、重度障害者が一人でも多く就労できる機会が、今後増えていけばと思っています」
にしけいでの実証実験は11月末までで、福岡市は民間企業での活用にあたっての課題などを洗い出して、来年度以降、企業での本格導入を目指しています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
オリィ研究所、東京都の「分身ロボットを活用した新たな働き方の支援事業」を受託
PR TIMES / 2024年11月18日 12時45分
-
障がいのある方とともに誰もが自分らしく輝ける舞台を目指して サファリレストラン「Jambo」 “ユニバーサルレストラン”としてリニューアルオープン
PR TIMES / 2024年11月2日 16時15分
-
日本国内の遠隔妊婦検診で遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を初めて試験導入
PR TIMES / 2024年10月31日 11時15分
-
パナソニック、新宿御苑で移動型無人販売ロボットの実証実験
レスポンス / 2024年10月29日 14時30分
-
福祉的就労を支援する移動型無人販売サービス「PIMTO」を提供
PR TIMES / 2024年10月29日 12時45分
ランキング
-
1斎藤元彦氏側が知事選で「広報全般を任された」会社に報酬支払い、SNSでは違法との指摘相次ぐ
読売新聞 / 2024年11月24日 1時20分
-
2車動き出し下敷き、71歳妻死亡 群馬の温泉旅館駐車場
共同通信 / 2024年11月24日 1時16分
-
3石破首相、日朝首脳会談に意欲「会いもせず非難しても始まらない」…家族会は「タイムリミットがある」
読売新聞 / 2024年11月23日 19時13分
-
4所持金616円でタクシーに約3時間乗車 ゴールは警察署 自称作家の女 詐欺の疑いで逮捕
STVニュース北海道 / 2024年11月24日 9時49分
-
5セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください