”保護者は傷口を広げないこと”突然の悲惨な事件・・・子供の心のケアと対応は 専門家「否定せず見守ることが必要」
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 18時17分
北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件。
事件への不安から、登校を控えた児童や生徒は16日は4168人、17日は2124人でした。
子供たちの心のケアをどうすれば良いのか、そして突然、事件に遭遇した際にどう対応すれば良いのか、専門家に話を聞きました。
突然起きた、悲惨な事件。
発生から時間が経って間もない今、子供たちに対して、保護者が避けるべきことは「傷口を広げないこと」と専門医は話します。
不登校/こどもと大人の漢方・心療内科 出雲いいじまクリニック 飯島慶郎 院長
「子供が今、感じている感情や体験を否定するようなコミュニケーションを避けていただきたい。『大したことないよ』とか、『もう忘れなさい』とか、そういうふうに子供の感情や体験を軽視したり否定するような言葉、例え元気づける意味であっても、自分の気持ちに向き合ってくれないっていう思いを持つこともありますので、そういうことは避けるべきであると思います」
さらに事件について、無理やり話を聞くことも避けた方が良いといいます。
出雲いいじまクリニック 飯島慶郎 院長
「無理やり話させてしまうとトラウマを強化してしまう話もあり、本人がしゃべりたいならいいんだけど、無理やり話させるというような介入はむしろ有害である。追体験させてしまう訳で、そっとしておいてほしい所に2回同じ出来事、3回同じ出来事を経験させることになります」
非常に強いストレスを受けると、急性ストレス障害につながる恐れもあります。
その発症を見逃さないようにと、飯島院長は話します。
出雲いいじまクリニック 飯島慶郎 院長
「『急性ストレス障害』というのは、心理的に非常に動揺する出来事が起こった場合に、不適切なまでに心身が過剰に反応してしまったっていう状態です。一つは睡眠が変化するのはよくあることだと言われ、悪夢を頻繁に見るようになったり、夜中にぱっと目が覚めることが増えたり、もしくは寝つけない、不眠症状が出てくることが多いです。それから、過剰に怖がるようになることがありますので、外出ができなくなるとか怖くて電車に乗れなくなるとか」
また、「一人でいることを怖がる」などもサインの一つということです。
改めて、今、保護者が出来ることとは?
出雲いいじまクリニック 飯島慶郎 院長
「子供自身の体験を受け入れてあげるということが必要になると思います。否定しないこと。共感的に共有し、体験を共有してあげることで、必要以上に根掘り葉掘り聞かないことで、安全な環境を提供しながら病気の発症に注意しながら見守ってあげることが必要になると思います」
続いて、犯罪などの危機管理を専門としている日本大学の福田充教授に聞きました。
もし突然、事件に遭遇した場合、私たちはどう対応すれば良いのでしょうか?
日本大学 福田充 教授(専門:危機管理)
「どんな武器を持っているか、どのような行動を取るかわかりませんので、基本的にはすぐ距離をとって逃げることが一番大事」
今回の事件を受け、北九州市の小中学校などでは、保護者に対し、登下校に付き添うなど対応を依頼しています。
日本大学 福田充 教授
「その容疑者が犯罪を重ねるということはありえますので、子供たちの安全を確保するという意味では重要な対策になるし、有効な手段だと思います。基本的には学校内で子供たちを守る安全というのは比較的確立されている状況だと思います」
その上で、日常生活のなかではどのような状況でも犯罪に巻き込まれる恐れがあることを、意識した方が良いと福田教授は話します。
日本大学 福田充 教授
「不審者を感知した場合には急いで逃げる、もしくは声を出して助けを求める。そういった機敏な行動を取れるように日々意識、社会教育していくことが大事だと思います」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
黄色い鼻水は放置してはいけない…風邪や花粉症から副鼻腔炎へ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月28日 9時26分
-
冬場は皮膚の水分奪われやすく…乾燥による“肌トラブル” 皮膚科で聞いた対策「キツすぎるベルトも避けて」
東海テレビ / 2025年1月23日 22時2分
-
早い時期から”子供を守る”性教育を 「性犯罪の被害者・加害者・傍観者にならないために」5歳~8歳向けのドリルも登場
RKB毎日放送 / 2025年1月17日 19時38分
-
高須クリニック・高須幹弥氏が明かした「中居正広氏について思うこと」 テレビ業界「性的『上納システム』」にも言及
J-CASTニュース / 2025年1月13日 12時17分
-
新田恵利 講演会「生きてこそ命」の司会を担当「最期まで生き抜くだけで人生は100満点なのかも」
東スポWEB / 2025年1月10日 18時43分
ランキング
-
1【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
2長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください