「寒波」以上に、道路や水道管の凍結をもたらすもの 寒波が去った後「風が弱く晴れた夜」に注意
RKB毎日放送 / 2025年2月5日 17時29分
最強寒波に覆われた日本列島。
今週中には寒波は退きそうですが、寒さが緩んだ時こそ、さらなる凍結に注意が必要なのです。
2016年、市内全域が断水した福岡県大牟田市では、「風が弱く晴れた夜」が水道管破裂の引き金になりました。
寒波が去った後にも気を付けて
今回の最強寒波では、全国的に道路の凍結などで交通機関が乱れ、水道管も凍結しました。
一般に、気温が3~5℃以下になると道路凍結のおそれがあり、氷点下3~4℃で水道管凍結のおそれがあります。
寒波が襲来すれば、道路、水道管とも凍結のおそれがあり、タイヤにチェーンを取り付けたり、水道管に保温チューブをまいたりと対策に余念がないことでしょう。
ただ、寒波襲来と同じく、あるいは、それ以上に大規模に凍結をもたらすものがあるのです。
極端に地表付近の気温を下げる「放射冷却現象」
それは、地表付近の熱が上空に放出され宇宙に逃げていく「放射冷却現象」。
誰でも一度は聞いたことがある現象だと思いますが、これがかなりの低温をもたらします。
夜晴れるとなぜ冷える?
放射冷却現象が起こる要因はふたつ。
① 夜、晴れていること(曇っていると、雲がお風呂のフタのような役目を果たし、熱が上空に逃げない)
② 夜、風が弱いこと(風が強いと、放射冷却でできた地表付近の冷気が上空の暖かい空気とかき混ぜられてしまう)
これが、寒波襲来後、天気が回復する途中の晴れた夜に発生すると、元々気温が低いところに放射冷却が効いて、極端な低温になるのです。
強い寒波+放射冷却で、水道管の破裂が続出した大牟田市
2016年1月24日、九州の平野部でも大雪となった後、25日夜から26日にかけて、水道管の凍結や破損に伴う断水が相次ぎました。
福岡県内では、県南部の筑後地方を中心に一時、7市町で最大約7万8千世帯が断水。
特に大牟田市では最低気温がマイナス7.4℃まで下がり、市内全域の約5万5千世帯が断水しました。
被害の中心が筑後地方がとなったのは、筑後地方には25日夜から26日にかけて雲がかからなかったため、放射冷却現象が顕著だったと考えられています。
雲がかかった沿岸部の福岡市はマイナス2.1℃、北九州市はマイナス2.4℃までしか下がらず、広い範囲での被害は確認されませんでした。
寒気が抜けた後も油断大敵です。放射冷却で凍結する水道「カン」にも注意せない「カン」!
RKB 気象予報士 龍山康朗
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
週間天気予報 今シーズン最強寒波で大雪に厳重警戒 長引くおそれも
ウェザーニュース / 2025年2月4日 15時0分
-
“居座り寒波” 水道管の凍結にも注意 最低気温が氷点下になるところも《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月4日 11時7分
-
この冬1番の寒波襲来で水道管凍結の恐れも…事前の対策は?凍結したらどうすれば?
KYTニュース / 2025年2月3日 19時12分
-
【寒波】2016年には大規模な断水被害 水道管の凍結を防ぐには ホームセンターで融雪剤が売れる 福岡
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月3日 19時4分
-
水道管の凍結を防ぐには? 3つの予防策と凍結した時の応急処置法
ウェザーニュース / 2025年2月3日 11時20分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください