国鉄時代に製造「キハ40形気動車」の運転体験イベント開催 参加費は1人2万5,000円も即日完売
RKB毎日放送 / 2025年2月11日 12時27分
国鉄時代に製造された「キハ40形気動車」を運転できるイベントが北九州市小倉北区で開かれ、全国の鉄道ファンが集まりました。
JR九州の小倉総合車両センターで開催された「キハ40形気動車」の操縦体験イベントには、全国の鉄道ファン6人が参加しました。
「キハ40形気動車」は国鉄時代に作られたディーゼル車で、この車両は3年前に営業運転を終えました。
参加者たちは実際に運転士が着用する白い手袋や制帽を身に着けて憧れの車両の運転に挑戦。
ブレーキハンドルで微調整をはかりながら、停止位置ぴったりに停車できるように奮闘していました。
神奈川県から訪れた50代男性「自分の幼少期の頃は国鉄の車両が本当に好きで写真を撮ったり、運転席を眺めたりしていたので、そういう車両を運転できるのは感無量です」
東京都から訪れた40代男性「相場からすると正直安いほうだと思うので、飛行機代かけても安いと感じてます」
今回の操縦体験の参加費は1人あたり2万5000円でしたが、即日完売したということです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「キハ40形」の運転体験 参加費2万5000円→即日完売「小さい頃からの夢かなった」
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 18時5分
-
「香椎線が好きで…」ディーゼル車「キハ40形」の運転を鉄道ファンが体験 小倉総合車両センター
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 11時52分
-
国鉄特急の象徴 長~く伸びた“デカッ鼻”は何のため? 新幹線や私鉄で真似た例も
乗りものニュース / 2025年2月2日 15時12分
-
消える「伝統的気動車」ハイブリッドに交代の背景 メンテナンス性向上、「税制面の優遇」も利点?
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 6時30分
-
国鉄からのと鉄道まで「能登を彩った列車」の記憶 蒸気機関車や急行気動車、パノラマ車両が活躍
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 6時30分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)