温室効果ガス問題に一手「えひめ愛顔のデカボ商店街」
南海放送NEWS / 2025年2月8日 23時10分
温室効果ガス問題に理解を深めてもらおうと、松山市で普及啓発イベントが開かれました。
“デカボ”とは、「無理なく楽しく脱炭素」の合言葉で、松山市の大街道商店街で開かれた「えひめ愛顔のデカボ商店街」には、たくさんの市民が参加しました。
県は、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを達成しようと、去年6月、「デカボえひめプロジェクト」をスタートしています。
シンポジウムでは、タレントで気象予報士の石原良純さんがパネリストとして登場。中村知事とのトークに、訪れた人たちは興味深そうに聞き入っていました。
また、会場ではデカボ商品として、内子町や松山市など県内で栽培された材料を使った地産地消のジャムやゼリーなどが販売されました。
これらの商品は、製造時に輸送の必要が無いことなどから、二酸化炭素の排出量が削減できるということです。
県は、こうした普及啓発イベントを通じて、温室効果ガス問題への関心を高めたいとしています。
この記事に関連するニュース
-
ゼロボード参画の釜石市のプロジェクト、脱炭素先行地域に選出
PR TIMES / 2025年2月5日 14時40分
-
Earth hacks、愛媛県と共同で取り組む脱炭素イベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」を2月8日より開催!
PR TIMES / 2025年2月1日 13時40分
-
DHL Expressとコスモ石油マーケティング、日本におけるSAFの利用拡大に向けた調達契約を締結
PR TIMES / 2025年1月28日 17時0分
-
FLAG排出量を含む温室効果ガス排出削減目標がSBTイニシアティブの認定を取得
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
国家温室効果ガス排出係数データベースがリリース―中国
Record China / 2025年1月17日 10時30分
ランキング
-
1各地で大雪、新潟県阿賀町では史上最大の積雪194cm…あすも東北で70cmなど雪予報
読売新聞 / 2025年2月8日 19時42分
-
2白髪の進行抑える成分、セロリやブロッコリーから発見…名大院の研究チーム「予防と改善に期待」
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
-
3「異例ずくめ」の日米首脳会談…同行記者が見た裏側
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 13時20分
-
4「金のかぶと」トランプ氏に=首相が土産、16万円超―日米首脳会談
時事通信 / 2025年2月8日 17時3分
-
5寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)