a crowd of rebellionが最新作で表現した人間への反逆
Rolling Stone Japan / 2020年11月18日 20時0分
新潟出身のラウドロック・バンド、a crowd of rebellionが、2020年11月11日に5thアルバム『Zealot City』をリリースした。
対照的なツインボーカルから繰り出されるリリックと、変幻自在に展開をみせていく楽曲アレンジで、唯一無二の世界を描き出す彼ら。ボーカル2人の喉の手術を経て生まれた最新アルバムは、ラップやスクリーモなど様々な要素を盛り込んだ全16曲の挑戦作。そんな新たな姿と変わらぬ反逆精神を刻んだ彼らに、アルバムに込めたこだわりや哲学、変化していく体制とその中でも変わらない精神について話を訊いた。
ー4枚目のフルアルバム『Zealot City』がリリースされます。a crowd of rebellionのキャリアの中で、どんなアルバムになったと思いますか。
宮田大作(以下、宮田):自分的には挑戦ですね。手術が終わってまだ喋れない状態だった時、作曲者の漠が「お前らが苦しんでる間に俺はめちゃくちゃ曲作るよ」って言ってくれて。メンバーがそれぞれ自分のやるべきことをやろうって動いてくれたんです。そこでできてきた曲を聴きながら、前みたいな叫びを出せるのかもわからず不安になりながらメロディを作って、シャウトパートを作って、レコーディングに突入していきました。
ー本当に難しい状態のまま制作に入ったんですね。
宮田:結構苦しみましたね。違う喉になったような感覚なんです。今までは簡単に歪んだ声が出せていたのが、もっと力を入れないとダメになっていたり、普通に歌うにしても、小さい頃から鼻歌を歌っていた感覚とは違っていて。乗り物を変えたような感覚でした。その中で今ベストの声はなんなんだろう? と考えながら、手探りで歌を入れていきましたね。
ー小林さんはどうですか?
小林亮輔(以下、小林):僕も同じタイミングに切ったので、挑戦と言えば挑戦だったんですけど、それ以上に作品に対する手応えがあります。コロナ禍になって時間ができたことで、みんなとすり合わせる時間を持てて、メロディや歌の表現に関して考える時間もできたし、歌詞も含めて表現の幅を広げた1枚になったと自負しています。
丸山漠(以下、丸山):僕もこのアルバムはThis is the best of rebellionって言えるような、そういうアルバムになったと思います。
高井佑典(以下、高井):自分達の得意技を抽出して作った感覚がありますね。これまでいろんな経験をして、バンドとして変化も進化もしてきたんですけど、それを経て改めてこのバンドの強みを出したような作品なのかなと思います。
ーなるほど。
近藤岳(以下、近藤):ライヴもできず、俺達が今やれるのは制作しかなかった分、今作は制作期間も長く設けることができて。これだけに集中できたので、凄くエネルギーの純度が高いと言いますか、細部までこだわり抜けた1枚になりました。
ーインプットの時間もそれぞれ取れたんじゃないかと思いますが、ここ半年ほどで聴いた作品の中で、ベストの音楽ってなんですか?
丸山:作り終わった後の作品であれなんですけど、この間出たブリング・ミー・ザ・ホライズンの新譜『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』がカッコよかったです。
ー今最も新しいことをやってるバンドのひとつだと思いますが、音楽性だけでなく、冒険心みたいな部分でも刺激を受けるところはありますか?
丸山:それはかなりありますね。ブリング・ミーさんは昔デスコアだったりをやっていましたが、今では別バンドと言っても過言ではないぐらい、音楽性が変わっていて。それでも芯はずっと変わらず残っているというか、何をやってもブリング・ミー・ザ・ホライズンだなって印象を受けるのが凄くカッコいいです。僕達もそういう存在でありたい。このバンドはいろんなことができるけど、a crowd of rebellionとしての芯は13年前から変わらない、そういうバンドになれればいいなと思います。
画像左から、高井佑典(Ba.)、近藤岳(Dr)、宮田大作(Vo.)、丸山漠(Gt.)、小林亮輔(Gt./Vo.)、
ーボーカリストのおふたりは特に聴かれていた作品はありますか。
小林:BAD HOPの3rdアルバム『BAD HOP WORLD』ですね。
宮田:俺は舐達麻さん。手術して喋れない時に、筆談でめっちゃカッコいいねって言いながらお互いに聴かせ合ってました。
小林:喋れないのがもどかしくて、自分も歌いたい!と思っている時にずっと聴いてましたね。あの強さに元気をもらったと思います。
宮田:そう、強さがあるんですよね。ヒップホップ・アーティストの人達には、確固たる力強さがあるというか、そこに凄ぇ勇気をもらってました。
ーまさに言葉にパワーがある音楽ですよね。自分の歌に影響を与えたところはありますか?
宮田:俺は結構丁寧に文字を歌う派だったんですけど、今作では語尾が「~~じぇねえ!」みたいに歌っているところがあって、そこは影響されてますね。きちっとした言葉で歌わずとも、吐き捨てるぐらいの感覚でもいいんだなって思いました。
小林:僕も歌唱法では変わったところがあって、母音は消してもいいんだなって気づきまして。
ー子音だけで歌うような感覚?
小林:そうです。メロディが気持ち良いものであるなら、子音だけでもわりと違和感はなくて。そのほうがスピード感も出るし、こなれ感と言いますか、これまでの自分にはなかった歌い方ができたなって思います。
ーリズム隊のおふたりは、最近どんな音楽を聴かれていましたか。
近藤:好きでずっと聴いてたのは藤井風さん1st『HELP EVER』です。あの中に入ってる「優しさ」って曲のMVも凄く好きで、そればかりリピートしていた感じがありますね。
高井:僕は全然ディグってなかったんですけど、2年前ぐらいから凄くメジャーな人のライヴ動画を観たりするようになって。たとえばONE OK ROCKとかUVERworldの映像を観て、ドームでやるような人達が細部の部分でどんな表現をしているか、そういう音楽の捉え方とか向き合い方を学んでいました。
ー2年前に出されたアルバム『Ill』では1曲めにプロローグがありましたし、11月に出されたEP『:12_White』でも、冒頭にイントロダクションがありました。つまり、作品のカラーを示す楽曲を頭に持って来ていたと思うんですが、今作はド頭から聴く人の脳天をブチ抜くような展開がありますね。
宮田:そうですね(笑)。
小林:そこは割と僕のわがままで、今回はどうしても宮田さんのブレスから始めたいって提案しました。ブレスからバッて来たらゾクッとするんじゃねえかなってイメージがあったので、「Meteor」が作品の1曲目に良いんじゃないかなって。それから彼がリリックを持ってきたんですけど、この1行目を始めた瞬間にすげーしっくりきましたね。
ー"世界の終わりが始まったそうださぁ人間再開"って、凄いフレーズですよね。
宮田:日本語で歌うべきか英語で歌うべきか、少し考えたんですけど、今作は内容的に分かりやすくすることをコンセプトにしようって亮輔と話していたので。歌詞見ねえやつにも一発で何言ってるかわかるように、一聴して突き刺さるような言葉で、心を震わすようなフレーズを意識して書きました。
ー小林さんは何故今作の一曲目にこうした楽曲を持ってきたいと思ったのでしょうか。
小林:単純にフラストレーションが溜まってたっていうのもあって。今の世の中の状況とか、今置かれている自分達の環境とか、もしくは誰かの行動だったりとか、そういうのを見て悶々としていたんですよね。それで腹立つ! っていうのをとりあえず音楽で表現したかったんです。
ーリリックはもちろん、サウンドからも物凄いエネルギーを感じます。特に「Under The Split Tree」と「SLANDER.」は上音の展開とインパクトが凄いですね。
丸山:これはもうパンチですね。「Under The Split Tree」と「SLANDER.」はメタルを意識してます(笑)。とにかくパンチがあるリフやら音を詰め込んで、聴いた時にうわ! ってなるサウンドを込めました。
ー『Zealot City』という作品タイトルも象徴的ですけど、これはどういうところからきたものですか?
宮田:「狂信者の街」って意味なんですけど、僕と亮輔はいつも「人間とは何か?」っていうテーマで話をしてるんですよ。大体機材車の中でふたりで後ろに座っているんですけど、必ずそういう話題になっていって、他のメンバー達は始まった始まった... みたいな感じでイヤホンを付け出すんですけど(笑)。
ー(笑)。
宮田:そこで話していたことが、「人間って、人間自体に宗教的すぎる」ってことで。
ー宗教的過ぎる?
宮田:そう。人は無意識に人間を信じすぎてる。教育でも、人間とは素晴らしいものです、あなたは素晴らしい存在ですっていうことを伝えている感じがしてて。それって凄く人間に対して盲目的だし、狂信的だよねってことですね。
ーなるほど。
小林:人間は美しいとか、希望があるって言い過ぎてるから、いじめや差別、カーストができるんじゃないかなって思うんです。
宮田:それが悪いって言ってるわけじゃないんですけど、たとえば自殺をなくそうとか、白色だ黒色だ、黄色だ赤だって偏見をなくそうって言うなら、1回人間というのを考え直した方がいいんじゃない? って。俺達のひとつの意見として、まず人間が素晴らしいっていう考えを改めたほうがいいんじゃないのかなっていうことですね。みんなクソなんだから、誰が上になろうが、俺もお前もクソなんですよっていう。
ーそれが歌詞とタイトルに表れていったと。
宮田:人間はクソです、じゃあそれをちょっとでも良くするためにみんなでどうしていきましょうか? っていう話から始めた方がいいんじゃないかっていうことですね。で、いつもそういう話をしているんだから、だったらもう今回のアルバム・タイトルもその感じにしちゃえばいいんじゃない? ってところで『Zealot City』に決めました... ただ、それではあまりにも媒体の人などには言いづらいかなと思ったので、ダブルミーニングとして「自分達の音楽に、僕達はとても狂信的です」っていう意味もあります。
ー媒体向けの配慮まであるんですね(笑)。何かを問い直すようなリリックが鮮烈に響く作品だと思います。
小林:人を信じ合うってどうなのかなあって思いながら書いていったので。僕らが書いた歌詞って、物体と物体が触れ合っている描写が結構あるんですけど、結局本質的な部分は離れていってしまっている情景の曲しかないんですよね。正直、ハッピーな曲はひとつもないと言っても過言ではないです。
ーリズム面のお話も聞けたらと思います。ベーシストとしてプレイの面で意識したことはありますか?
高井:特別意識したことはないんですけど、毎回丸山が割とガチガチに作り込んでくれるんですよね。つまりそこにあるフレーズには意図があるので、まずはなぞってしまうようにしています。ただ、録音方法が今までと違うタイプでやっていて、今回は印象的には立ち上がりが早いと言いますか、僕は今まで相撲的な音が好きだったんですけど、今回はボクシング的な音になっています。
ー音楽における「相撲」と「ボクシング」の違いは?
丸山:俺も詳しく聞きたい(笑)。
宮田:高井のベースは相撲だったんだ(笑)?
高井:僕は太い低音が好きなんですけど。そこを意識してチューブアンプにしてマイクで録ると、音が残るのでスピードが遅く聴こえるんですよ。
ーなるほど。それが相撲的なベースライン。
高井:そうですね。で、僕はその感じが好きでやってきたんですけど、うちのバンドは音が速いので。そのまま遅い音でやっていくと、縦のプレイで足を引っ張ってる感覚があったんですよね。ギターもライン録音でやっているから、今回はそっちに合わせてやろうと思いまして、ライン録音でギターの立ち上がりに合わせるような音にしています。それで曲の表情が出やすくて、ボクシングのような速い感覚の音になっています。
ードラムはどうですか?
近藤:高井と同じく、僕もまずは丸山が持ってきたフレーズを覚えて、その必要なパーツを踏まえて俺ならどうするか? ってことを考えていくんですけど。それが今回はめちゃめちゃ大変だったんですよね。何回聴いてもこれどうやって叩くんだ? ってところのある曲が多くて、そこは凄く苦労しました。そこまでやるか? っていうぐらい作り込んでたよね?
丸山:そうね(笑)。
ーそれは限界に挑戦させてやろうみたいな?
丸山:いやいや(笑)。
小林:今回の制作中に岳が僕ん家に来て、「久々に漠くんを恨みました」って言ってました(笑)。「coelacanth」に関して特にキツかったみたいです。
近藤:「coelacanth」はスネアの強弱も凄くつけていて、難しかったですね。ただ、その甲斐もあって新たに叩き方の発見があったり、フレーズに気づかされました。
ー作曲者として新しい手応えがあった曲はありますか。
丸山:個人的には「QED」は今までにはないタイプの曲になったかなと思います。ある程度ワンパターンと言いますか、ズシッとしたリズムパターンを下敷きに、昨今のちょっとおしゃれ系みたいなコード進行を乗せていて。最後の方に入ってくるホーンセクションの打ち込みも、スキルが上がっていて、生っぽい感じで鳴らす奏法ができたので。自分の中でレベルアップした手応えがありますね。
ー本当に濃密な作品になっていますが、本作をリリースした後に、どんな活動をしていきたいと思っていますか。
小林:単純に、もう次を作りたいよね?
宮田:うん、まだみんなに聴いてもらっていないんですけど、新しいものを作りたくなっています(笑)。俺達はライヴが大好きなんですけど、音楽に対して凄くマニアックなところがあって。今回、音楽を作ってる時凄ぇ楽しかったんですよ。音楽を作ることが大好きなんだなっていうのを『Zealot City』で再認識していて、今はそのモードが続いてます。
丸山:どんどん先を見据えて作っていけばいろんなことが広がっていくというか、僕達の未来も拓けていくのかなって思うので。先手を打ってどんどん制作はしていきたいですね。
ー今はまだ世にない音楽を、自分達の力で作れる実感があるからこその興奮ですね。
近藤:そうですね。これは新しい、これは凄い曲ができたって、曲が出来上がる時の高揚感があって。まだ誰もやっていない未知の領域に手を出すような感覚が最高なんですよね。
ー高井さんはどうですか?
高井:……。
宮田:どうした?
高井:え?
ー今寝てました(笑)?
高井:いや、違うんですよ(笑)。実は僕、来年にですね……。
宮田:あ、そっか。彼辞めるんです。
ーえ?
高井:それをどう言おうか考え込んでいました(笑)。
ー脱退時期は決まっているんですか?
丸山:まだ来年以降のライヴの動きがどうなるのか、はっきりしないところもあるんですけど、現時点では今回のリリースのツアーを最後に脱退する予定です。
ーa crowd of rebellionを抜けられた後、音楽活動は続けられるんですか?
高井:いや、たぶんやらないです。僕はこれが最後だと思ってやっていました。これ以上集中できるバンドはもうないと思うんですよね。
ー何故抜ける決断をされたんでしょうか。
高井:自分自身の熱量だったり、プライベートのこととかを考えていく中で、バンドに本気になりづらい状態になってしまって。たぶんそれはメンバーも分かっていたんですよね。僕も覚悟を持ってこのバンドをやっていましたし、そんな状態で続けるのはプロとしては違うなと思いまして。4人の迷惑になるような存在でいたくないので、引くべきだと思いました。
丸山:13年間続けたメンバーが抜けるので、これからの活動がどうなっていくのか、僕達も未知数なところではあります。
ーいろんな意味で変化の1年になりそうですね。
宮田:そうですね。高井が辞めるだけじゃなく、ワーナー(※所属レーベル)の中での変化も結構あって。今まで担当してくれてた方が辞めて、新しい担当の方が入ってくれてまた新しいチームができたんですよね。なので、さあここからふんどし締め直して新しい気分でいくぞっていう状態になっていて、僕らもこの作品をリリースしてからまた新しい旅に出るような気持ちでいます。
ー音楽性だけでなく、チームとしても新しい門出を迎えたと。今日丸山さんから芯は変わらずにいたいというお話がありましたが、ご自身達ではa crowd of rebellionのずっと変わらないコアな部分ってなんだと思いますか?
小林:反逆ですね。
宮田:間違いないね。
小林:全てにおいて言えると思う。
宮田:このバンドが始まった頃は、もっと洋楽からの影響が強くて、コアな音楽性だったんですよね。その頃はスクリーモとかメタルコアの、がっちりした感じの楽曲をやってたんですけど、俺はそこで赤いシャツを着て蝶ネクタイして歌っていて(笑)。
ーファッションも人と同じようにしたくなかった?
宮田:周りから同じように見られるのが、ほんとに嫌だったんですよ。当時はその反逆スイッチが出過ぎていて、物凄いエモい曲やってるのに真ん中で叫んでるやつは赤いシャツと蝶ネクタイで、半分金髪、半分禿げてるみたいな感じで(笑)。ありふれてるものに対して、どれほど違うことをやっていくかっていうのをコンセプトにしてやってきていて、それは『Zealot City』で存分に発揮されてるんじゃないかなと思います。
ー敢えて言うと、このバンドは今何に対して反逆精神を持ってますか?
宮田:……人間ですかね(笑)?
全員:人間(笑)。
宮田:いろいろなバンドに埋もれたくないっていうところから始まって、どんどんスケールが大きくなっていって。今は人間に埋もれたくないって感じになってきてるかもしれないです(笑)。
Photo by kenta sotobayashi
<商品情報>
a crowd of rebellion
4thフルアルバム『Zealot City』
発売日:2020年11月11日(水)
[初回限定盤]CD+DVD:3500円(税抜)
[通常盤]CD:2500円(税抜)
=収録曲=
1. Meteor
2. 無罪者
3. Under The Split Tree
4. °OD。
5. SLANDER.
6. QED
7. UP TO ME
8. BLESS BY BLUE
9. coelacanth
10. Alone//Dite
11. KEEP THE DAY
12. MANIA
13. Stick VS MADDOG
14. hAngedmAn_A
15. Interlude-(NOT FOUND)
16. 〔←REDO.〕
初回限定盤特典
・初回限定盤のみスリーブ仕様
[BONUS TRACK]
メジャーデビューシングル『The Crow』収録曲再レコーディングバージョン収録
・The Crow〔←RE:recorded〕
・REBELLIOUS BEHAVIOR〔←RE:recorded〕
・A Malice Of Rider〔←RE:recorded〕
=DVD収録内容=
メジャーデビュー以降のMusic Video集 全17曲
+New MV「無罪者」&「無罪者 – [9:From another point of view.]」収録
・The Crow
・Smells Like Unknown
・M1917
・Shell Never Forgive To Be Insulted.
・Sketch
・リビルド
・Nex:us
・Gorilla Gorilla Gorilla
・NIACIN FLUSH
・MATSURI WWWeapon
・Ill
・Sign.
・THE TESTAMENT / Prologue -Insomnia-
・Raccoon Dead
・Dystopia
・Anemone
・Alone//Dite
・無罪者
・無罪者 – [9:From another point of view.]
[WMD限定販売]※数量限定
『"Zealot City" LIMITED BOX』:8500円(税込)
WMD商品ページ:http://store.wmg.jp/shop/acrowdofrebellion/detail.php?goods_id=1414
Official HP:http://www.acrowdofrebellion.com/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
BREIMENと令和ロマンが語る、垣根を掻き乱す「生き方」
Rolling Stone Japan / 2024年12月22日 12時0分
-
トップシークレットマンしのだが語る、大胆すぎるマッシュアップ、100 gecsからの影響
Rolling Stone Japan / 2024年12月21日 12時0分
-
矢野顕子×上原ひろみ対談 運命の出会いから20年、刺激を与え合う2人の進化を続ける関係性
Rolling Stone Japan / 2024年12月10日 17時30分
-
bôaが語る復活劇とバンドの現在地、『serial experiments lain』主題歌の再発見
Rolling Stone Japan / 2024年12月5日 17時30分
-
今市隆二とØMIが語る、三代目 J SOUL BROTHERS『ECHOES of DUALITY』全曲解説
Rolling Stone Japan / 2024年11月25日 17時0分
ランキング
-
1「海に眠るダイヤモンド」最終回、ギヤマンの色に注目 朝子(杉咲花)との共通点に「意味があるんだ」「まさにダイヤモンド」の声
モデルプレス / 2024年12月22日 23時31分
-
2【M-1】審査員に松本人志不在の今大会 ネット「何の問題もない」「松本人志のコメント恋しい」
スポニチアネックス / 2024年12月22日 20時42分
-
3【M-1】令和ロマンが史上初の連覇達成!9人中5票“歴史的大会”で有言実行「去年の倍うれしいです!」
スポニチアネックス / 2024年12月22日 22時7分
-
41月に次女出産の安めぐみ、43歳誕生日を報告「お若い」「歳を重ねますます可愛いです」の声
スポーツ報知 / 2024年12月22日 17時56分
-
5明石家さんま 若い女性へ送るLINE文面の悩みを告白「何で突然びっくりマークが良くなった?」
スポニチアネックス / 2024年12月22日 16時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください