1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

斉藤壮馬が語る新章 エモと『おジャ魔女どれみ』が共存する音楽の沼

Rolling Stone Japan / 2020年12月8日 20時10分

斉藤壮馬(Photo by Masato Moriyama, Styling by Yuuki Honda, Hair and Make-up by Shizuka Norimoto)

2020年は6月、8月、9月にかけて「in bloom」シリーズと銘打ち、3曲連続で配信リリースを敢行した斉藤壮馬。

数多くのアニメ・ゲーム作品に出演する声優業のかたわら、音楽活動も3周年を迎えた。新章を高らかに告げた「ペトリコール」「Summerholic!」「パレット」の3曲とともに、斉藤は音楽家としてどこに向かおうとしているのか? 

※この記事は2020年9月25日発売「Rolling Stone Japan vol.12」に掲載されたものです。

「in bloom」シリーズのテーマに込めた想い

ー6月で音楽デビュー3周年。2020年はアーティストとして節目になる年でもあったと思うんですけど、当初思い描いていた2020年の姿と、このコロナ禍でいま自分が置かれている状況というのはまったく違うものですか?

斉藤:意外とそこまで違わないかもしれないです。元々ライブというよりは作品のリリースが中心の活動でしたし、今回連続でリリースする3曲も諸般の事情で配信になりましたが、コロナが無ければ3周年に合わせてシングルという形で出そうと思っていたんです。僕自身も在宅の時間が増えたりしたので、デモのストックが実は今すごくあって。どういった形で発表できるか分かりませんが、面白い音楽をお届けするために着々と準備をしつつ、こうやってシングルを3曲リリースさせていただいているので、自分としてはありがたいです。

ー外的な出来事に作用されるというより、自分で定めた道を一歩一歩進んでいるような感覚ですかね。

斉藤:昔から趣味で曲を書いてた身からすると、自分で書いた曲を世に出せるというだけでもありがたいことなんです。だからこの状況に対してアーティストとして何かもどかしさみたいなものを感じるというよりは、むしろこんなアイデアも思いついたけどどうやって使おうかみたいな考え方が、いま自分のベースになってるという感じですかね。

ー前作のEPのインタビューの時、「第2期だと思って作っていたら、第1.5期だった」「今までやってきたことを突き詰めるとどうなるのか?という検証が、これで終わった」と話してくれましたが、これらのシングル3曲はまさに斉藤壮馬の第2期と呼んでもいいのではないでしょうか。

斉藤:3曲には「in bloom」というシリーズ名を冠してるんですが、テーマは”季節の移ろいと世界の終わりのその先”なんです。世界の終わりに対する視点の違いを歌うのではなく、世界の終わりのその先がどうなったのかを描こうと思いました。3曲の中では「ペトリコール」が一番最初に完成して、これは絶対6月に出したかった。で、そこから連続で配信リリースするのであれば、梅雨・夏真っ盛り・夏と秋の間、みたいなタイミングに出せるなと。もともと曖昧な季節が好きだったこともあって、これは何かできるかもということで一つ創作の芽が生まれて。それと同時期に太宰治を読んでたんですけど、太宰の短編に『ろまん燈籠』という短編があるんです。兄弟でリレー小説を書いていく話で、あるキャラクターが「お姫様と王子様が結ばれて、ハッピーエンドめでたしめでたしとみんな言うが、本当に知りたいのはその先どうなったってことじゃないのか」みたいなことを言っていて。あ、これだと。

そういう意味で言うと、今回の3曲はすごく個人的な曲だと思います。個人というのは僕個人のことではないですが、狭い範囲の内省的な曲っていう感じじゃないですかね。今までだったら「memento」とかが分かりやすいけど、世界全体の終わりみたいなモチーフが結構多かったんです。今回は「ペトリコール」と「Summerholic!」だけでなく、「パレット」も主観的な曲というか、世界全体がどうなってるかということにはあまり関係ない3曲なのかなと。

ー「ペトリコール」がきっかけとして大きかったんですね。



斉藤:声優で歌活動をされている方があまりやっていなさそうな曲をやろうと思ったのと、ヒップホップ的なトラックにジャズのニュアンスを入れて、割とトレンドを意識した感じの音作りをしてみました。不協和音も入ってるけど、歌として聴くと日本のポップスっぽく聴こえるみたいな。うれしかったのは、この曲を聴いて「耳馴染みがいいね」って言ってくださった方もたくさんいたし、音楽好きの方からは「珍しいことやってるね」とか「イントロのサックスのリフが不協和音になってるね」みたいに言われたりして、そういうのも音楽の面白いところだなと思いました。今回の3曲ともそうなんですけど、細部に意識を向けなければラクに聴き流せて、よくよく考え始めると沼にはまるみたいな感じになればいいなと思って作ったんです。その要素が特に強いのは「ペトリコール」ですね。

【写真ギャラリー】「沼」に誘う斉藤壮馬、表情と手に注目



「ペトリコール」で切り拓いた新境地

ー「沼にはまる」っていうのは確かにそうですね。それだけ練り込んで作られてる3曲というか、その背後には膨大なボツ曲たちがあるんだろうなぁと思いました。「ペトリコール」ではCRCK/LCKSの越智(俊介)さんがベースを担当されたりとか、藤田(淳之介:TRI4TH)さんのサックスもそうですけど、今っぽいジャズ的なアプローチが施されている曲ですよね。

斉藤:そうですね。

ーこういうテイストって、これまでの斉藤さんの曲にはなかったと思うけど、ちゃんと自分のものにされてますね。

斉藤:この曲、デモを作っていた時はエリオット・スミスっぽい感じで、サビのハーモニーというか、コーラスワークにその残り香があるんですけど、もうちょっと枯れていて、どっちかと言うと少し暗いイメージの曲だったんです。”灰色の雨街”っていうところも”嘘をついてしまったよ”っていう歌詞で。だけど藤田さんのサックスが入ってだいぶ明るい印象になりました。曲の後半の方で絶妙なトーンで鳴らしていただいて、そうそうこの妖しさが好きなんだよなあ~と思ったりして(笑)。「ペトリコール」は各プレイヤーの皆さんの歌心が聴けて、越智さんは以前ライブでもベースを弾いてくださって、めちゃくちゃグルーヴのあるベースだなぁと思っていたのでご一緒できてうれしかったです。



ー”狂い咲くような 6月のフレイバー いつまでも かげろうの中”という歌詞がありますけど、言葉とサウンドのバランスも面白いなと。

斉藤:「ペトリコール」の歌詞って、それがどういう状態なのかは一見分からないですからね。聴き手は想像するしかないから、歌われてる情景が現実かどうかもよく分からない。2番以降の展開が自分的には面白いと思っていて。”狂い咲くような~”のくだりでいきなり曲の雰囲気が変わりますが、イメージ的には井上陽水さん的な方向性なんです。そこだけ歌い方も変えてるんですよ、若干太めの声にしてて。それはユーモアというか。ご機嫌になってくると、急に声色を変えて歌い出したりする人っていますよね。そういう感じもあって、「ペトリコール」って結構怖い曲だなと思います。



今回の3曲は主観的だから、歌詞に出てくる本人たちは楽しかったりうれしかったりという状況だけど、周りから見たらどうなんだろうっていう。信用できない語り手みたいな部分は残しておきたかったのかもしれないですね。それこそスピッツさんの曲が、聴き心地はすごく爽やかだけど、実は裏の読み方ができる……みたいなのに近いというか。曲調はポップなのに歌詞はそうじゃない。セックスと死がテーマだみたいな。そういう面白味を感じていただけたらうれしいです。


「Summerholic!」の狂気

ー「Summerholic!」もそうですよね。パッと聴いた感じは「夏!」って曲ですけど、歌詞を読めばそういう単純な内容でないことが分かる。

斉藤:歌詞の塩梅みたいなのは一番気をつけてるかもしれないですね。もちろん強烈なメッセージがあって、それをストレートに発信することで心地よくなることもあると思うんです。それによって感動もするだろうし。でも自分がやってる音楽はそうじゃないから、露骨すぎず深くなりすぎず、ちょうど半々ぐらい。ポジティブというか、そのまま素直に楽しんでくださる方と、考察を含めて楽しんでくださる方とどっちもぶつかり合わずに、どっちの楽しみ方もアリ!みたいな風に思ってもらえたらいいなって思っているので、歌詞には気を配ってますね。

単語ひとつの違いで意外と変わってきたりするじゃないですか。「この水は」って言うのか、「この森は」って言うのかみたいな。そういう部分は毎回試行錯誤しながら考えているかもしれないです。だからレコーディング当日に歌詞を変えまくることもよくあって。変わること前提だから歌詞も最近は事前にプリントしなくて、現場で最終確認いいですか?ってやり取りがあって、そこで初めてプリントされる。でも「あ、やっぱりちょっと直していいですか?」っていうこともあったり(笑)。それくらい細かい調整を最後の最後まで対応してくれるので、本当にありがたいチームだと思ってます。



ー曲のアレンジに関してもそうなんですか?

斉藤:演奏は先に録ってたらできないですけど、ヴォーカルまわりに関しては好きにやらせてもらっています。現場でハモリをみんなで作ったり、それがバンドっぽくて楽しい。最近はギターを持って弾きながらコミュニケーションすることも多くて、キーボード叩いて「この音をここだけマイナーで当てた方が、 都会的でおしゃれじゃない?」「じゃあ、それ歌ってみましょうか」みたいな。本当にチームで作っている感じがすごくあって、「ペトリコール」の”ほほえみ~”の部分もレコーディング当日にみんなでいろいろ試しました結果です。最終的にエンジニアの林さんと僕が、たまたまこれが一番ハマるんじゃないかと思ったのが一緒で、結局それになったんですけど。


第2期はこれまでやらなかったことをやる

ー歌詞もヴォーカル・ディレクションも現場で臨機応変に変えていく。ある種バンドっぽいですね。

斉藤:本当に。割とオールドスクールなバンドスタイルというか。TDとかでもエフェクトの細かいバランスを考えたりとか、「ペトリコール」だったら雨音をどれぐらいベタで貼るか、例えばイントロとアウトロだけ聴こえるようにするのかとか、そういうのを細かく試しながらやってみたり。「パレット」はとにかく低音をうるさくしてくださいみたいな感じにお願いしたりとか。僕がかなり細かいところまでお願いしてるのを、プロの皆さんがいい形にしてくださっているのはうれしいです。あとは前作の頃よりも機材が使えるようになってきたので、デモの段階で考えてることを伝えやすくなったっていうのはあると思います。イメージの共有に関してチーム内で齟齬がなくなってきてるというか。

ー結果的にバンド感が生まれてくるし、個人のクリエイターとしてもこだわりをギリギリまで追求できる。アーティストとしては理想的な環境ですね。

斉藤:そういうことを許される場をいただけてるっていうのは、すごくありがたいですね。

ー曲名も変えたりします?

斉藤:曲名はめっちゃ変えてますね。「パレット」はずっと「USエモ」っていう仮タイトルで(笑)、「ペトリコール」も最初は「雨だれ」とか「嘘をついてしまったよ」っていう仮タイトルでした。「ペトリコール」はカタカナを使わずに歌詞を書こうと最初は思ってたんですけど、途中で行き詰まって、そもそもそういう制限をかけるのを止めるのが第2期の自分だったはずじゃないかと思って、”6月のフレイバー”のフレーズが書けたんです。「Summerholic!」は……「リバティーン」っていう仮タイトルだったんですけど、僕は「リバティーン」と呼んでいたのに、全員「リバティーンズ」って言っていて、それを言っちゃおしまいだろみたいな(笑)。



「Summerholic!」のイメージとしては、リバティーンズとクリブスと『おジャ魔女どれみ』だったんですよ。”明日の準備と摂生倫理と~”とかは、それらの発想がうまくミックスされていますね。仕上がりのイメージとしては、邦楽というよりは断然洋楽。いろいろなところで細かく工夫をしています。ヴォーカルトラックも全てダブルトラックにしてたりとか。「in bloom」っていうシリーズ名もそうですけど、パパッとタイトルを決めることも多いですね。今回は使ってないですけど、「UK」とか「マリリン・マンソン」っていう名前のデモもあります。なので、しばらく経ってからファイルを見てみると、何が何だかぜんぜんわからないという(笑)。







仮タイトルのこだわり

ー仮タイトルには斉藤さんなりのオマージュが出てると。リバティーンズとクリブスは分かるけど、『おジャ魔女どれみ』がそこに入ってくるんだみたいな。

斉藤:これまでだったら『おジャ魔女どれみ』は選んでないんですけど、第2期はそういうのも選んで行こうかなと。音楽って、特定のフレーズをストレートに引用するのではなく、その発想の転換というか、アイデアの方向性を借りて自分なりの表現を作っていくものだと思うんです。ただポップでカッコイイだけの曲にしてもちょっと物足りないなと思ったので、いい意味での遊びが欲しかったんです。意外と僕が子供のころ聴いていたアニメの曲って、こういう早口スタイルが多いかもしれません。『サイボーグクロちゃん』とか、『ジャングルはいつもハレのちグゥ』とか。

ー洋楽っぽい響きと、アニメの曲のハイテンションな感じは、意外と相性がいいのかもしれない。

斉藤:早口で話すように歌うのってパンク・バンドでもよくやったりするじゃないですか。それこそリバティーンズもそうですし。ピート(・ドハーティ)とカール(・バラー)の早口って、ヨレヨレじゃない?みたいな。その酔いどれ感みたいな発想を「Summerholic!」で引用したかったんです。メロディがあるようでない、ないようであるその性急な感じがこの曲にとてもマッチしているのではないでしょうか。「ペトリコール」の歌メロがある意味歌謡曲的というか日本っぽいんだとしたら、「パレット」はUS、「Summerholic!」はUKのいろんなニュアンスを上手く引用できたらいいなと思ってました。

自分的には日本語でやることにこだわりがあるんですが、「Summerholic!」の歌詞は早口で言うのが難しくて、”まだまだ”とか引っかかるような言葉が多くて。正直、この作詞家さんイヤだなって思いましたね。自分ですけど(笑)。しかもダブらせなきゃいけないから、最低2回はOKテイクを出さないといけない。いま振り返るとよく歌えたなーって思いますね。”大丈夫だってばまだまだお昼で正気もそこそこ保っているから”の部分がめっちゃ大変で。そういう意味でもベストテイクだと思います!

ーサーフガレージ系のロックというか、リバティーンズとかそういうバンドが好きなんだろうなぁとニヤリとさせられつつ、歌詞を読んだら「全然爽やかじゃない! 家に引きこもってるだけの歌だ!」と思って、そのひねくれ具合が斉藤さんらしいと思いました。

斉藤:今回はまったく参考にしてないですけど、たとえばXTCのようなひねくれ具合というか、UKのバンドといえばやっぱりそうじゃないとみたいなのありますよね。「Summerholic!」は素直にひねくれてる曲です。途中で”乾杯~!”って歌詞が入ってますけど、もし万全の状態でライブができるようになったら、一緒にみんなでやれたら楽しいだろうなって思います。



ーこの曲はギターが引っ張っていってますね。

斉藤:まさかタッピングが入るとは思いませんでした。武正さん(小野武正:KEYTALK)さんの超絶テクニックが炸裂していて。「宴もたけなわ」感がすごくあって、好きです。
試してみたい作り方はまだまだたくさんある


バンドの曲の作り方もやってみたい

ー「USエモ」って仮タイトルだった「パレット」ですけど、斉藤さんのルーツのひとつでもあるUSエモ的なドラマチックさとスケール感があって、参加したプレイヤー達もやりがいがありそうな骨太な曲だなと思いました。

斉藤:「パレット」に関してはとにかくめちゃくちゃ爆音で鳴らしてくださいってことだけをオーダーして。これはヘンにひねってない曲で、ストレートなタイプの曲だと思うんです。こういう曲って、実はフレーズを弾くというより、音の塊を伸ばすみたいな感覚の方がイメージに近くて。イントロとかは皆さんがそういう風に弾いてくださって、ああいいな~と思ってましたね。「パレット」みたいな曲こそ、バンドで大きい音でやっていただけることにすごく意味があると思います。録れた音も素晴らしかったんですけど、ミックスの段階で低音もさらに強調して。

ー武正さん以外、ELLEGARDEN、PAMの高橋宏貴さん、元Suck a Stew Dry、元THURSDAYS YOUTHの須田悠希さんとか、参加してるメンバーの方も凄い人たちばかりです。

斉藤:今回は楽器のレコーディングに立ち会えなかったので、録音されたものを聴かせていただいたんですけど、毎回「決め打ちでお願いします!」っていうところ以外は、プレイヤーの皆さんにお任せしてるんですね。キメになるフレーズ、例えば「Summerholic!」のリフとか、「ペトリコール」のサックスとか、そういうポイントだけ事前にお伝えして。そうすると自分の想像していなかった面白い表現が返ってきたりするので、楽しいですね。曲ごとにいろんな方に参加していただける面白さもありますし。

ー斉藤さんのレコーディングに参加したことを彼らもツイートしてくれてましたよね。一緒に作業できてないとはいえ、いい感じのバンドになりそうな予感がします。

斉藤:今は自分でほぼデモというか原型を作ってる状態なんですけど、今後は斉藤壮馬バンドじゃないですけど、一度スタジオに入ってセッションとかしてみたいですね。いわゆるバンドの曲の作り方というものをやってみたい。ロックなリフ主体の曲って、意外と自分の曲にはなくて。そういう曲こそ、やっぱりスタジオで作りたいです。こういう世の中ですけど、いつか実現させたい気持ちはあります。まだまだ試していない作り方もたくさんあるので、「in bloom」シリーズの先にまたいろんな形で届けられたらいいなって思います。

◆12月23日発売の2ndフルアルバム『in bloom』リードトラック「carpool」



斉藤壮馬
4月22日生まれ。山梨県出身。17歳の時に、所属事務所(81プロデュース)のオーディションにて優秀賞を受賞。都内大学へ進学後、在学中に本格的な声優デビューを果たす。洞察力に富んだ解釈と多様なアプローチで、様々なキャラクターを演じ分ける表現力の高さが魅力。アニメ・ゲーム作品等のキャラクターソングにおいて、キャラクターの声を維持したままの歌唱力の高さにも定評があり、2017年6月にSACRA MUSICよりアーティストデビュー。本格的に音楽活動をスタートさせる。デビューシングル「フィッシュストーリー」はオリコン週間チャート初登場9位、またTVアニメ『活撃刀剣乱舞』オープニングテーマ「ヒカリ断ツ雨」を収録した2ndシングル「夜明けはまだ/ヒカリ断ツ雨」では同チャート初登場7位を獲得。2019年、第13回声優アワードにてヒプノシスマイクとして歌唱賞を、アニメージュ第41回アニメグランプリ声優部門にてグランプリを受賞。2019年12月、1st EP『my blue vacation』をリリース。2020年8月には「in bloom」シリーズ第2弾デジタルシングル「Summerholic!」、9月19日には「パレット」を発売した。12月23日には2ndフルアルバム『in bloom』をリリースする。
https://www.saitosoma.com

衣装協力:パンツ、CoSTUME NATIONAL(コスチューム ナショナル 青山店)

<INFORMATION>

『in bloom』
斉藤壮馬
SACRA MUSIC
12月23日発売


【アート盤(完全生産限定盤)<CD+DVD+ポラ風カード>】
VVCL-1793~5 / 5500円+税
※EPサイズスペシャルアートBOX仕様


【PHOTOBOOK盤(初回生産限定盤)<CD+PHOTOBOOK>】
 VVCL-1796~7 / 4300円+税
※”in bloom”特別三方背仕様、36ページ豪華フォトブック付


【通常盤(CD)】 VVCL-1798 / 3000円+税

■収録内容(CD)<全盤共通>

carpool(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
2. シュレディンガー・ガール(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
3. Vampire Weekend(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:ESME MORI)
4. キッチン(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
5. ペトリコール(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
6. Summerholic!(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
7. パレット(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
8. BOOKMARK(Lyrics, Music, Arrangement:斉藤壮馬・J)
9. カナリア(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)
10. いさな(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:The Florist)
11. 最後の花火(Lyrics, Music:斉藤壮馬 Arrangement:Saku)

☆収録内容(DVD)<アート盤のみ>
「ペトリコール」 Music Clip
「Summerholic!」 Music Clip
「パレット」 Music Clip
「carpool」 Music Clip

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください