1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

MONO NO AWARE 玉置周啓が「物語」に惹かれる理由

Rolling Stone Japan / 2020年12月31日 20時20分

MONO NO AWAREの玉置周啓(Photo by Mitsuru Nishimura)

MONO NO AWAREの自由な音楽を司る玉置周啓。独特のポップさを持ち合わせたサウンドスケープは、玉置が持つ「エディター的な視点」によって形成されている。そんな彼が見てきたもの、体験してきたことを中心に聞いた。

※この記事は2020年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.12』に掲載されたものです。

「僕、何かにハマることってあまりないんですよ。アーティストって一つのことにめちゃくちゃ集中して、『それをやっていれば幸せ』みたいな状態になるじゃないですか。それが僕にはない。基本的に飽き性だし、何かにこだわったり固執したりすることもほとんどないから、それをどうにかしたいと思った時期もありましたね」

そう語るのは、MONO NO AWAREの玉置周啓(Vo, Gt)。古今東西、様々な音楽のエレメントを絶妙なバランス感覚でブレンドしつつ、言葉遊びに長けた歌詞をポップなメロディに乗せて歌う、4人組バンドのリーダーだ。フジロックフェスティバルをはじめ多くのフェスに出演した彼らは、2017年には朋友であるTempalay、ドミコと共に中国ツアーを敢行。そのユニークな音楽性は国内外で高い評価を得ている。八丈島出身で全ての作詞作曲を手がける玉置は、その飄々とした佇まいや、人懐っこく屈託のない笑顔が魅力。世代問わず多くのミュージシャンから愛されているのは、音楽性もさることながら、彼の人柄によるところも大きいだろう。

「ちょっと前はナンプレ(数独)という、おじいちゃんがやるパズルにハマってたんですけど、結局途中から分からなくなって”もういいや”って感じで辞めちゃったり(笑)、栃木県の益子に友達がいて、陶芸を習いに行っても何故か灰皿ばかり作ったり。その繰り返しなんですよね。音楽も、突き詰めているとはとても言えない。例えば踊ってばかりの国とか見てると”あの人マジで天才だわ”と思うし、同世代にはTENDREをはじめアカデミックに音楽を追求している人もいて。自分より下の世代もめっちゃ勉強家が多いんですよ。そういう、何も考えずにすげえ音楽を作る人と、めちゃくちゃ考えて構築していく人の間でフラフラしている感じなんですよね、自分は」

そんな玉置にとって人生の「指針」となる存在が、高校時代に出会った現代文の教師だという。ちょうど玉置が高校を卒業する年に定年退職した彼は、若い頃に一度小説家を目指して島を出たことがある。大学に通いながら執筆活動に勤しんでいたが、「自分は小説家にはなれない」と悟ってからはいわゆる「プータロー生活」を7、8年続けていたそうだ。

「要は、こだわりが強すぎたがゆえに、自分の好きなものが作れなくなってしまった人なんです。それで20代のほとんどをコーヒーについて学んだり、盆栽をやってみたりしたけど結局何も身にならず。”何しているんだ俺は……”と思って一大奮起し教師になり、それで島に帰ってきたらしいんですよね。で、退職後はコーヒーショップを開くつもりだと。そんな先生が僕に、『一貫した目標なんて無理に持たなくてもいい。何でも手を出しなさい』って。とりあえずそのときにやりたいことを一生懸命やって、飽きたらまた新しいことに挑戦すればいい。それが数十年後に役立つかもしれないと。それを聞いて、めちゃくちゃ自信が持てたんですよね。『そうか、突き詰めなくてもいいんだ!』って(笑)」


「マッシュアップをたくさんやっている」

最近は、イラストレーターつちもちしんじに感銘を受け、自分でも版画に挑戦するつもりだという。そんな好奇心旺盛な玉置の性格は、全く別のモノ・コトの中に共通点を見つけ新たな文脈を作っていく「エディター的な視点」を養った。

「唯一、自分に自信が持てるのはそこですね。”これとこれは似てるな”と思ったら、つなげていくヒップホップ的な感覚。映画を観ているときも”あの本のここと言ってることが同じだ”と思ったり、”この曲のリフが、時代もジャンルも全く違うこの曲のリフと似てるのは何故だろう?”と考えたり。自分の音楽の中でも、もはや元ネタが分からなくなるくらいそういうマッシュアップをたくさんやっているんです。編集者の松岡正剛さんが好きで、ああいうセンスで音楽を作れたらいいなと思っていますね」

そう言いながらタバコに火をつける玉置。彼がタバコを吸い始めたのは5年前、友人と3人でタイ、カンボジア、ベトナムをバックパック背負って回ったときだったという。

「タイってクラブ・カルチャーが盛り上がっているじゃないですか。僕は日本でクラブとか行ったことがなかったから、毎晩『クラブ行こうよ』って友人を誘うんだけど、2人ともラインツムツムに夢中で腰が重いんですよ(笑)。一人でクラブへ行く勇気はないから、とりあえず暇つぶしにタバコを買って吸ってみたのが始まりなんです。思えば、父方と母方、どちらのじいちゃんも愛煙家で。父方のじいちゃんは教師だったんだけど、職員室が真っ白になるくらいハイライトを吸いまくっていたらしく(笑)。母方のじいちゃんに至っては、一度病気になってタバコを止めるよう家族に言われたら、わざわざ家を増築して薪ストーブを炊ける部屋を作って、そこでガンガン薪を炊いてカモフラージュしてタバコ吸ってたんですよね(笑)。僕の両親は全然タバコ吸わないんですけど、見事に遺伝子を引き継いじゃいました」

現在は、アメリカンスピリットがお気に入りという玉置。歌詞を書くときや、インタビューなどで自分の考えをまとめたいときに吸うと、言葉がストンと落ちてくる感覚があるそうだ。

「あとは、お酒を飲んでいるとき。僕がお酒を飲む理由は人と話したいからで、難しい話になってくるとタバコが必要になりますね(笑)。そういえば以前、大学の先輩に『”ピート吸い”って知ってるか?』と言われたことがあった。リバティーンズのピート・ドハーティが、タバコを人差し指と親指で摘むようにして吸っていて。それを”ピート吸い”だと熱弁されたんですよ(笑)。タバコってそうやっていろんな人が『物語』を作っていくのが面白いなあと思って。職員室を真っ白にした父方のおじいちゃんの話も、薪を炊いて誤魔化した母方のおじいちゃんの話もタバコならではのエピソードだし、”ピート吸い”とかそんな下らないことを自慢げに言ってくるのも、全部楽しい(笑)。なんだか不思議な嗜好品ですよね」


新しいことにチャレンジしていくモチベーション

ファッションやインテリアも、やはり「物語」に惹かれる傾向があるという。

「凝り性じゃないから、人から勧められて選ぶことが多いですね。ただ、洋服とかも『お似合いですよ』と言われたくらいじゃ買う気にならなくて。『これは70年代の古着で、こういう用途で使われていて……』『僕らアメリカの倉庫まで行って買付して……』みたいなことまで教えてくれるお店が好きなんですよね。古着好きの人ってみんなそうなのかな。インテリアもそう。建築家の卵みたいな友人がいるんですけど、その子から色々教えてもらっています。なぜ、それがいいのか、どこにこだわりがあるのか、教えてくれる人との出会いによって、愛するものが増えていく感じが楽しいんですよね」

好奇心旺盛で、常に新しいことにチャレンジしていく玉置。そのモチベーションは一体どこからくるのだろうか。

「”これなら俺もできる”と思う傲慢さと(笑)、お金を使わずに楽しむDIY精神ですかね。”お金がないからできない”みたいなのが悔しくて、だったら自分で作っちゃおうと。それは子供の頃から変わってないです。金持ちの友人からもらったバケツいっぱいのレゴを、一つ残らず無駄にせず何かを作ってみたり(笑)、紙粘土で街を作ってみたりして。あとはやっぱり、人に恵まれているのかもしれない。僕の周りにはめちゃくちゃ凝り症の人が多くて。やばいレベルでこだわっている人たちが周りにいるから、その人たちからいろいろ教えてもらって自分なりにミックスしてる。ほんと与えてもらってばかりで、僕から提供できるものが何もないのが申し訳ない(笑)。感謝する以外に人生の帳尻合わせをする方法がないんですけど、みんな『お前は生きてるだけで最高だから』と言ってくれるので救われてます(笑)」



玉置周啓(たまおきしゅうけい)
MONO NO AWAREのヴォーカル&ギター。東京都八丈島出身の玉置と加藤成順(Gt)が、大学で竹田綾子(Ba)、柳澤豊(Dr)に出会う。2017年3月、1stアルバム『人生、山おり谷おり』を全国リリースし注目を集める。2020年9月9日に劇場アニメ『海辺のエトランゼ』の主題歌「ゾッコン」を配信リリース。


『ゾッコン』
MONO NO AWARE
各配信サイトにてダウンロード配信中
SPACE SHOWER MUSIC
https://mono-no-aware.jp/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください