1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

現代最高峰のR&Bシンガー、SZAの「リアルな表現」が支持される理由

Rolling Stone Japan / 2021年4月13日 19時0分

SZA

先週末にリリースされたドージャ・キャットとの共演曲「Kiss Me More」も話題のSZA(シザ)。2017年のデビュー・アルバム『CTRL』で大きく飛躍し、昨年末リリースの最新曲「Good Days」もロングヒットを記録している彼女の魅力を、気鋭のライター・ノイ村が解説する。

現代を代表するR&Bシンガーの一人として、SZAの名前を挙げることに抵抗のある人物は少ないだろう。メジャー・デビューから僅か4年というキャリアでありながら、これまでグラミー賞で主要部門を含む9度ものノミネートを果たし、チャイルディッシュ・ガンビーノやジャスティン・ティンバーレイクといったトップ・アーティストと次々とコラボレーションを実現させ、2018年の映画『ブラックパンサー』ではケンドリック・ラマーと組んで主題歌「All the Stars」を提供するなど、今の彼女は既に破格とも言える成功を収めている。

だが、一般的にR&Bという音楽ジャンルから想起される”成熟”や”大人っぽい”といった言葉は、彼女の魅力や成功の背景を語る上ではもしかしたら不十分かもしれない。彼女のファンの多くは、むしろそういった言葉に憧れながらも、一方で様々な出来事や他者に感情を揺さぶられてしまう彼女のリアルな姿に共感を抱いているのだから。



「TDE」と契約、その背景にある「リアル」な魅力

SZA(本名:ソラーナ・ロウ)のアーティストとしてのキャリアは、彼女が大学に在籍しながら自身の音源を自主制作していた時期に遡る。彼女が作品をSoundCloudにアップロードし始めるとすぐに「Aftermath」などの楽曲が大きな注目を集めるようになり、2013年には現在の所属レーベルであるTop Dawg Entertainment(以下TDE)と契約を結ぶに至る。

TDEはケンドリック・ラマーやスクールボーイ・Qといった現代のヒップホップ・シーンにおいてトップクラスのアーティストを数多く抱える、カリフォルニアを拠点としたヒップホップ・レーベルである。同レーベルにおいてSZAのようなアーティストが所属するというのは極めて異例の出来事であり、現在でも彼女は同レーベルにおいて唯一の女性アーティスト、そしてシンガーだ。裏を返せば、彼女の音楽にはそのようなアーティストと通ずる「特別な何か」があったからこそ契約に至ったと考えることも出来るだろう。

レーベル契約後、初めてリリースされた作品であるEP『Z』(2014年)は、現在の作風とは異なるアンビエントなサウンドが特徴的な作品だ。ケンドリック・ラマーやチャンス・ザ・ラッパーといった豪華ゲストも参加している本作だが、彼女が紡ぐ言葉や歌声は極めて抽象的で、様々な状況や感情が一曲の中に散りばめられているように聞こえる。だが、かつて自らが尽くした相手との信頼関係における不安を切実に訴えかける人気曲「Julia」のように、揺らぎの中で感情が振り切れた瞬間に生まれるカタルシスが本作のハイライトとなっている。このように、自分の中に存在する様々な感情が同居する様子を丁寧に描こうとするが、時には完全にコントロールすることが出来なくなってしまう、そんな自分自身の姿を率直に描き切るというリアルさこそが彼女の特別な魅力であり、ファンだけではなく様々なアーティストをも惹き付ける理由でもある。



そんな彼女の魅力は、恐るべきことに2017年のデビュー・アルバム『CTRL』の時点で見事に一つの作品として結実している。以前の抽象的なサウンドや言葉選びは鳴りを潜め、サウンドは多様でありながらいずれも極めてクリアに磨き上げられ、その歌声は常に明確な意思を持って力強く響く。一見すると迷いのない、デビュー・アルバムらしい自信に満ちたR&B作品として楽しむことが出来る本作だが、その中に込められた感情はこれまでにないほど率直で、分かりやすく、そして激しく揺れ動いている。

ある時はセックスのことしか考えない無能な男に対して大胆かつ痛快に糾弾することもあれば(「Doves In The Wind」)、時には恋愛において、自らの外見や性格が相手にとって魅力的ではないのではないかと不安に抱くこともある(「Garden (Say It Like That)」)。以前のように他人に振り回されることのないマシな生活を選択した自分を肯定する一方で(「Broken Clocks」)、自身の20代が終わりに近づきながらも、周りと比べて成熟しているとは思えない自分自身の姿を見つめながら頭を抱えてしまう(「20 Something」)。





一見すると相反する感情を歌っているようにも思えるかもしれないが、現代のリスナーはこの「二面性」に深く共感し、瞬く間に絶大な支持を集めることになった。単に外側へと向けた大胆でキャッチーな言葉を並べるだけではない、その背景にある正直な感情をも描いたSZAの姿に、多くの人々が本当の意味での「リアル」を見出し、深く共感したのである。

本作にも参加しているケンドリック・ラマーは、客演した「Doves In The Wind」の自身のヴァースを次のように締め括り、SZAへとマイクを繋いでいる。

”ソラーナ、中指を立てて本当のことを言ってやれ(Solána, middle fingers up, speak your truth)”

現代のヒップホップ・シーンの先頭に立ち、「リアル」を示し続けてきたケンドリックがこのような言葉を放つことが、彼女に対して抱く信頼の何よりの証明であるとも言えるだろう。

双方に刺激をもたらすコラボ・ワークス

SZAは他のアーティストとのコラボレーションにも積極的に取り組んでおり、アルバム・デビュー前の時点で、アブ・ソウルやジェイ・ロックといったTDE所属アーティストの楽曲に参加している。この人脈を通して、トラヴィス・スコットの代表作「Rodeo」(2015年)にも収録曲の「Ok Alright」にて、ケイシー・ヒルやレーベルメイトのスクールボーイ・Qと共に彼女も参加しており、ラップ・ゲームを闘い抜く彼の壮絶な姿を優しく見つめるように歌い上げ、楽曲が持つ世界観をより壮大なものへと引き上げている。その後、恩返しと言わんばかりにトラヴィスは「CTRL」収録の「Love Galore」に参加し、単にヴァースを提供するだけではなく、楽曲全体のサウンドメイクに関しても深く関わった。以前より彼の大ファンだったSZA自身もTwitter上で「自由な音楽(”Freedom of Sound”)」に寄与してくれたことへの感謝を述べている



このように、彼女は様々なアーティストとのコラボレーションにおいて、単なるゲストとしての役割以上に、より深いインスピレーションを求め、そして求められる存在でもある。チャイルディッシュ・ガンビーノは2018年の「This is America」において楽曲とミュージックビデオの両方にSZAを起用しているが、その背景について彼は「彼女はいつも、とてもパワフルでありながら傷付きやすいと感じている。その感覚を作品に取り入れたかったんだ」と語っていた



また、「CTRL」以来初となる新曲となった「Hit Different」(2020年)に参加したタイ・ダラー・サインは、当時のレコーディングについて「SZAが自分の周りにクリスタルを置いて、パフォーマンスの質を高めようとしたんだ。するとすぐにフックが降りてきた」というエピソードを語っている。一方で同楽曲でタッグを組んだ、幼少期より大ファンであることを公言しているネプチューンズとの制作作業については「クレイジー」と語りながら、彼らの仕事の完璧ぶりに感動しており、他のアーティストに刺激を与えるだけではなく、自身もまた新たなインスピレーションを受けているようであった。



コントロール不能な日々を超えた先にある「Good Days」を求めて

高評価を獲得したデビュー・アルバムや多くの有機的なコラボレーション・ワークスなど、一見すると絶好調であるようにも思えるSZAのキャリアだが、多くのファンが「CTRL」以来となる2ndアルバムを切望する一方で、彼女は自身の人生における最も苦しい時期を迎えていた。2020年2月に実施されたローリングストーン誌のインタビューにて、彼女はそれまでの一年について”悲しみと内省に満ちた「とんでもない年」”であると語っている。

2018年秋に、親友でコラボレーターのマック・ミラーが事故による過剰摂取で亡くなり、2019年6月には彼女が愛してやまない祖母のノーマが死去。更にその5カ月後の11月には叔母が突然亡くなってしまった。愛情を寄せていた人々の相次ぐ死を前に、限界を迎えた彼女はエクササイズとウェルネスに傾倒しながら、この深い暗闇を何とか抜け出そうとしていたのである。

当時の彼女は次のように語っている。

「持ち直すためには、本気で決断しなければいけない。もし出来なければただ死ぬだけ。私は自分自身のためにそれをやろうと決めた。私は自分が気になる音楽だけを作ろうとしているつもりだし、私と本気でやろうとしている人たちと仕事をしようとしている。意味のあることを全部やって、情熱的なことをやって、自分には価値があって、才能があって、素敵な女性だということを思い出そうとしているだけ。基本的なことだけど、それが私がやっていること」

恐らくその取り組みは成功したのだろう。前述の「Hit Different」で復活を果たしたSZAは、今、新たなピークを迎えている。2020年末にリリースされた「Good Days」は全米ビルボード・チャートでソロとしては自身最高位となる9 位を記録し、ドージャ・キャットとのコラボレーション楽曲としてリリースされたばかりの「Kiss Me More」が現在進行系でチャートを賑わせている。



特筆するべきは、彼女の魅力である感情の二面性を率直に描くリアルさが、新たな境地へと向かっていることだろう。「Good Days」のテーマは、タイトルが示す通り、いつか良い日々が来ることを願うというポジティブなものだ。だが、一方では他者の存在が強く自分の思考を掻き乱し、心の底から平穏を願っているにも関わらず、それをコントロールすることが出来ずに恐怖や限界を感じていることに苦しむ様子も描かれる。それでもなお彼女は「鎧で守られた運命(my armored fate)」、つまり他者に影響されることなく、自分の人生を自らコントロールすることが出来る日々=「Good Days」が訪れることを笑顔で待ち続けることを選ぶ。「CTRL」における日記のような具体的な歌詞から、より普遍的な、多くの人々の心の隙間に射し込むような内容へと変化していることが分かる。

「Good Days」はストリーミング時代に適応した特徴的なイントロや、TikTokで活用されるであろうキラーフレーズを搭載しているタイプの楽曲ではなく、淡々としたアンビエントなアレンジに仕上がっている。だが、迷いのない歌声で彼女が紡ぐ率直で普遍的な言葉は、同じく自らの力では到底コントロール出来ない日常を過ごしながら、それでもまだ希望を抱く現代のリスナーにとって、最も深く共感出来るものだった。だからこそ、この楽曲は彼女のこれまでの作品の中で最も強く支持されることになったのだろう。



一方で、ドージャ・キャットとの「Kiss Me More」では、また新たな心境の変化を確認することが出来る。元恋人に対して当時の関係性を「まるで刑務所の中にいるかのよう」と痛烈に批判し、”Pu**yは聖杯みたいなものだろ(Pu**y like holy grail, you know that)”と自らを誇示しながら、それでももっと努力してくれれば、また相手にしてあげても良いかもしれないと仄めかす。このヴァースでは自分のお尻のサイズに自信を持っていることを示すフレーズ(”All this ass for real”)も飛び出しており、かつては不安を抱いていた自らの外見について、今ではポジティブに捉えることが出来るようになったことを示唆しているのだ。もちろん、今でも問題は抱えている。だが、少なくとも以前よりも自分に自信を持ち、一人でも前に進もうと思えるようになった、そのような成長を新曲からは感じることが出来るのである。それもまた、今の彼女にとってのリアルなのだろう。

「CTRL」の最後の楽曲である「20 Something」で、SZAは自らが若く自由でいられる「20代」という時期を終えようとしていることに強い焦りを感じていた。だが、遂に30代を迎えたSZAは、今なお若く自由である自分の姿に喜びを抱いている。

”半数の人々は若さを台無しにしている。それは今ここにあるのに。もう半分の人々は泉のように湧き出る若さを追い求めている。それは今、ここにある”(「Good Days」より)

自分を縛り付けていたのは、言葉ではなく自分自身だった。そして本当の意味での自由を手にした彼女は、再び、自分にとって最もリアルな表現を追求しようとしている。だからこそ彼女が創り出す新たな音楽は、これから更に多くの人々の感情を揺さぶることだろう。



ドージャ・キャット
「Kiss Me More feat. SZA」
配信中
https://DojaCat.lnk.to/KissMeMoreftSZARS


SZA
「Good Days」
配信中
https://lnk.to/SZAGoodDaysRS

●シザの代表曲をプレイリストでまとめてチェック!
https://lnk.to/SZA_Playlist

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください