1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

オフスプリングが語る、原点回帰の理由

Rolling Stone Japan / 2021年4月16日 18時45分

オフスプリング(Courtesy of Virgin Music Label & Artist Services)

オフスプリングが約9年ぶりとなるアルバム『LET THE BAD TIMES ROLL』をリリースした。過去2作品は従来のバンドのイメージといくぶん異なる内容だったが、今回は久しぶりに初期の空気感をまとったパンクチューンが多く揃いつつも、今の彼らだからこそつくり得たサウンドもあり、バランスのとれた快作となっている。

今回はデクスター・ホーランド(Vo, Gt)とヌードルス(Gt, Vo)を迎え、新作についてZoom越しに語ってもらった。2人ともビールを煽っていたからか、かなりフランクなムードでのインタビューとなった。なお、筆者は彼らのオフィシャルインタビューも担当しているので、それも踏まえた上での内容となっている。

―9年ぶりという、これまでのキャリアでもっともリリース間隔が開いた作品を完成させてみての感想を聞かせてください。

ヌードルス:興奮してるし、不安でもある。その両方から少しずつを感じているよ。

デクスター:そうだな。

ヌードルス:アルバムがリリースされることでファンの皆とつながれるのは嬉しい。でも、彼らがアルバムの曲を実際に聴くのはこれから。まだ「Coming For You」と「The Opioid Diaries」しか聴けてないだろうからね。その2曲はライブで演奏してきたからさ。アルバムの残りの曲はこれから彼らに届くわけで、それまでは俺たち全員が緊張してる。でも同時に、皆が気に入ってくれるという自信も持っているけどね。

―これだけのキャリアがあってもまだ不安や緊張があるものなんですか?

ヌードルス:もちろん。その気持ちを感じないのなら、活動する意味がない(笑)。だろ?

―「この時期を早く終わらせ皆で乗り切ろう」という気持ちが込められているという『Let The Bad Times Roll』をアルバムタイトルにした理由はなんですか? 

デクスター:あのタイトルが、アルバムの内容……ここ数年で俺たちが目にしてきたものをカプセルの中に詰めたようなフレーズだからだよ。不運にもそれはまだ続いてる。まだその状態から解放されてはいない。それを表現しているんだ。

ヌードルス:早く脱出したいよな。



―これはすんなり決まったんでしょうか?

ヌードルス:いや、意外と長くかかった。まあ、制作期間そのものが長かったのもあるし。タイトルは結構ギリギリに決まったんだ。パンデミックが始まる前までにレコードの曲はほとんど完成していたけど、タイトルまではまだ考えていなくて。でも、ツアーが出来なくなって時間ができたから、「よし、じゃあ自分たちが今のところ何が用意できているんだ?」って全体を見直して、レコードを完成させようという話になったんだ。タイトルが決まったのはその時だと思う。パンデミックは確実に影響したと思うね。

デクスター:普段だったら、俺はシングルのタイトルをアルバムのタイトルにすることにあまり気乗りがしないんだ。

ヌードルス:そうだな。

デクスター:『Smash』を”Keep Them Separated”にはしなかった。

ヌードルス:『Ixnay on the Hombre』と『Splinter』は曲ですらないしな。

デクスター:そう。つまり俺たちは、シングルのタイトルをアルバムのタイトルにしたことがないわけだ。『Days Go By』を除いては(笑)。

ヌードルス:ははは! だよな!(笑)

デクスター:前のレコードで既にやってんだよ(笑)

ヌードルス:俺たち、今やお見通しのバンドになっちまったな(笑)。

デクスター&ヌードルス:はっはっは!


アルバムには正しいタイミングと正しいサウンドが必要

―オフィシャルインタビューでは、「初期につくっていたような音楽を再びつくってみたくなった」と話していましたが、その理由はなんですか? 

ヌードルス:前回アルバムをリリースしてから9年経っているから、オフスプリングらしいレコードを作りたかったんだ。(ビートルズの)『Sergent Peppers (Lonely Hearts Club Band)』みたいな(実験的な)レコードをつくるには最悪のタイミングだと思ったんだよ。「よう、みんな! 俺たち完全に変わったんだぜ!」みたいなレコードは作りたくなかったし、どっちにしろそれはこれからもないと思う。それは俺たちじゃないし、今回はとにかく、良質なザ・オフスプリング・レコードを作りたかったんだ。よかったのは、俺たちがスタジオに入ったとたん最高にクリエイティブになれたこと。そのおかげで、オフスプリングらしい曲がたくさん生まれたんだ。タイミング的にも、純粋なオフスプリング・ソングをつくるのに最適だったんだと思う。

―そういう音楽をつくるにあたって、何か特別な準備はしたんでしょうか? 

デクスター:今回の作品は、俺たちにとって10枚目のアルバム。その前の2作品を制作したときは新鮮な作品を目指したし、音楽の境界線を広げることを意識していた。その2枚でそれが出来たのはよかったし、当時はそれが正しかったと思う。でも今回は、よりベーシックなサウンドに戻ることがよりナチュラルに感じたんだ。俺たちは、そのとき正しいと感じたことをやる。アルバムには正しいタイミングと正しいサウンドが必要で、今回のこのタイミングでは、このサウンドが正しと感じたんだ。

ヌードルス:正直、そのサウンドを作るのは全く難しくなかった。このレコードづくりはすごくスムーズだったね。他のレコードは大変だったけど、このレコードは簡単だったんだ(笑)。

デクスター:つくっていてすごく自然だったからな。

ヌードルス:そう。ものすごくしっくりきた。違うことをやろうとするのは、まるで輪くぐりの芸をするみたいなもの。「俺たち、こんなことも出来るんだ!」と皆に披露しなければならない。今回はそれをしなくてよかったんだ。

デクスター:全く必要なかった。

ヌードルス:それをしなくてよかったのがこのレコード。自然な俺たちそのものだからな。まあ、9年もかかってるから輪くぐりの芸には慣れていても、輪の前にいって飛ぶ準備をするまでには時間がかかったけど(笑)。


「We Never Have Sex Anymore」は20年前に書いた曲

―今作をつくるにあたって、ボブ・ロックと組んだ過去2作品は直接的、または間接的に何か影響を与えていますか?

デクスター:もちろん。俺たちはボブをよく知っているし、彼は俺たちにとって家族の一人みたいな存在だし、ボブは5人目のメンバーとさえ言える。だから一緒に作業していてすごく心地が良かった。でも時に心地がいいのが凶と出るときもある。俺たちが求めているのは自分たちにはない耳。自分たちを支持してくれるだけの耳ではなくて、自分たちの音楽を外から聴く耳が欲しいんだ。

ヌードルス:よりよい音をつくるための耳。

デクスター:そう。そのためには自分たちとは異なる視点が必要になる。俺たちがボブにオファーする理由は、彼は常にその視点を与えてくれて、更なる挑戦を実行する後押しをしてくれるから。「これは最悪だ。このヴァースは書き直せ」なんて言い方は彼はしない。それだと作業が楽しくなくなる。

ヌードルス:そうだな。

デクスター:でも彼は、楽しい環境を保ちながらよりよい方向に導いてくれるんだ。「これはよくなる可能性がある。そのために他に何が試せると思う?」とかね。

ヌードルス:そうそう。よくなる可能性があるってことは、正しいレールには乗ってるけど、まだ行くべき場所に辿り着けていないってこと。つまり、もうちょい頑張れってことで、彼の導きで最終的にそのゴールに行けるんだ。ボブってそこが素晴らしいんだよ。

―「Hassan Chop」のような初期のファンが大喜びしそうな楽曲も好きですが、個人的には「We Never Have Sex Anymore」が響きました。これは何をきっかけに書かれた曲なんですか? 年齢を重ねた今だからこそ書けた歌詞ですよね。この歌詞が響く大人のリスナーは多いと思います。

ヌードルス:実は、その曲は約20年前に書いたんだ。ずっと前の話なんだよ。

デクスター:俺たちは友達の家にいて、土曜の夜に皆でビールを飲んでギターを弾いてた。そのときに友達の一人が、「俺と彼女、1カ月くらいもうヤッてないんだ」って話し始めてさ(笑)。当時、そいつは25歳。全然年取ってないのにそれを言うのがおかしくて、それが頭から離れなかった。それで、それはおじさんだけの問題じゃなくて、もっと普遍的なんだなって思ったんだ。あくまでも俺の意見だけどね。

ヌードルス:そりゃそうさ。2週間以上付き合ったら誰でもそうなる(笑)。情熱的なのは最初の2週間(笑)。そこから冷めてまた燃えてを繰り返しながら長く付き合うか、次に移るかだな(笑)。

デクスター:かもな(笑)。

ヌードルス:でも、2週間以上誰かと付き合った人は誰でも気持ちがわかると思うぜ(笑)。


不安こそが新しいものを披露するための原動力になる

―今作には「Gone Away」のピアノバージョンが収録されています。もともと、このバージョンはライブで披露していたそうですが、これを演奏しはじめた理由は?

デクスター:ライブで演奏し始めたのは2、3年前。ショーに変化をもたせたくて、ピアノで曲を弾いたらいいんじゃないかと思ったんだ。そして、そうすることで曲がもっとパーソナルに感じるようになった。特に「Gone Away」の歌詞はもっとダイレクトに刺さるようになったね。

ヌードルス:余計なものをそぎ落とし、浄化したからな。ラウドなギターとベースとドラムが邪魔しないから。

デクスター:俺たちにとってはそれがすごく興味深かったし、観客のリアクションもめちゃくちゃよくてさ。そしたらSNSで、「このバージョンはどこで手に入るんだ?」ってコメントを見るようになった。でもあのバージョンはただライブで楽しむためにやっていただけだったからどこにもない。だから、そのリアクションにインスパイアされて、ファンがこんなに求めてくれているんだったら作品に収録しようということになったんだ。

―今なお新しい挑戦をしたくなる理由はなんですか? そうしないと飽きてしまうから?

ヌードルス:そうそう。飽き飽きしてるんだ!ってのは冗談(笑)。

デクスター:でもそうだよな。ずっと同じものをリリースするわけにはいかない。パンク、パンク、パンクってわけにもいかないし(笑)。

ヌードルス:「Gone Away」に関しては、ライブをもっとダイナミックにしたいというのが目的だった。曲をもっと簡素化することで、もっとエモーショナルにしたかったんだ。実際にレコーディングするときはこれまでと違うからなんか変な感じもした。でも、めちゃくちゃいい曲なんだからってことで吹っ切れて実行したんだ。

デクスター:そうだな。正直、あれを収録することが成功につながるっていう確信はもてていなかった。他の曲と違っているからね。でも、その不安こそが新しいものを披露するための原動力になるんだよ。もし確信がもてないなら、それに対して自分のベストをとにかく尽くせばいい。

ヌードルス:ファンはあのバージョンを絶対に気に入ると思うよ。あれをステージサイドで聴いていると俺は未だにゾクゾクする。本当だぜ。


俺たちはロックバンドなんだから、アルバムを作るべき

―今作で「Gone Away」以外に挑戦した曲はありますか?

ヌードルス:さっき話した「We Never Have Sex Anymore」もそうだな。どのアルバムでも一曲は他と違う音楽スタイルを試している。自分たちが「これはうまく出来そうだ」と思えるスタイルを見つけて、それを使って曲を作るんだ。多分このアルバムでは、「We Never Have Sex Anymore」がそれだと思う。

デクスター:これまでだと、「Why Dont You Get a Job?」や「Hit That」なんかがそうだな。

ヌードルス:「When Youre in Prison」も。

デクスター:でも、新しい要素を試していても、それでもまだオフスプリング・ソングに聴こえることに変わりはない。音楽的には違っていても、俺たち自身が演奏しながら、「これはオフスプリングの曲だな」って感じるんだ。それは俺たちが目標としている部分なんだよ。

―SpotifyやApple Musicが台頭して、以前と比べて音楽の聴かれ方が変わっていますが、そういったリスニング環境の変化はみなさんがつくる音楽に影響を与えていますか? 

デクスター:そのことは一瞬考えた。(今作に収録されている)「Coming For You」は5年前にリリースしたけど、SpotifyやApple MusicではどんどんシングルやEPがアップされているから、皆「アルバムじゃなくてもいいんじゃないか」って言ってたしね。でも、俺たちはやっぱりシングルをリリースするだけじゃ気持ちが落ち着かなかったんだ。俺たちはロックバンドなんだから、アルバムを作るべきだって思った。

ヌードルス:あれをリリースしたときはアルバムのことは考えてなかったけど、将来アルバムの一部になるかもとは思っていたし、実際になった(笑)。思ったより時間がかかっただけさ(笑)。

デクスター:EPにしようかって話はでたよな。

ヌードルス:でたでた。

デクスター:でもレコーディングを進めていくうちに、やっぱりしっくりこなくてさ。曲が出来上がっていくとやっぱりもう少し時間をかけて、アルバムを作り上げたいと思うようになったんだ。

ヌードルス:でももしかしたら、今後はシングルだけになるかもしれないぜ(笑)。

デクスター:シングルだけ?(笑)

ヌードルス:バイオチップを俺たちのウェブサイトで売ってさ、それを耳の後ろにつけると俺たちの新曲が聴きたいときに聴けるって仕組み(笑)。

デクスター:誰かフィーチャーしないとな(笑)。

ヌードルス:今はブリトニー・スピアーズが話題になってるだろ? 彼女にしよう(笑)。

デクスター:完璧(笑)。

―オフスプリングのファン層は以前よりも広がっていると思います。今、特にどういった層を意識して曲を書いているんでしょうか? それとも、あくまでも自分たちのやりたいことを重視している?

ヌードルス:俺たちは自分たちのことを考えて曲を書いてる。最初からずっとそうしてきたからな。いいメロディを持った曲だけど、ヘビーなギタ、ベース、ドラムがフィーチャーされた音楽を愛し、そういった音楽を作り続けてきた。それが俺たちが一番意識していることだと思う。もちろん他にも好きな音楽はたくさんあるけどね。

デクスター:素晴らしい曲を書きたいとき、他の人がどう思うかを意識してしまうとそれが曲を台無しにしてしまうことがある。自分の判断が効かなくなるからな。

ヌードルス:本末転倒になるのさ。

デクスター:そうそう。順序が逆になるんだ。俺たちは、最高の音楽を書くということが一番の目的、という優先順位を守っているんだよ。

ヌードルス:自分の勘と直感を信じるんだ。


パンクロックはこの苦境を乗り越えられるのか?

―ところで、アメリカのコロナの状況はいかがですか?

ヌードルス:徐々によくなっているよ。まあ、日本に比べたらまだまだだけどね。日本ほど上手くは対処できてない。カリフォルニアは意識が高いけど、同時にフロリダみたいにあまり気にかけていない州もある。

デクスター:だから判断が難しいんだ。

ヌードルス:わからないよな。ワクチンも普及し始めたし、俺たちはとにかく早くツアーに出られるようになることを祈ってる。

デクスター:ショーは絶対にやりたい。

ヌードルス:人が集まるのが安全になるまでは出来ないからね。

―オンラインライブを行うバンドも多くいますが、普段もみくちゃのライブハウスでライブをしているパンクバンドにとってはなかなか受け入れがたいものがあると思います。みなさんはこういった新しい形のライブの在り方に対してどう考えていますか? 

ヌードルス:オーディエンスのためにできるのがオンラインライブしかないなら、やっぱりやるべきだとは思う。ライブパフォーマンスをやりたいけど、今はそれが不可能。だから今、まだ具体的には決まってはないけど、ストリーミングで何かできないか話しているところなんだ。でも本当に、ワクチンがもっと普及してこのウイルスの惨劇が終わることをひたすら祈っている。クラブでパンク・ロック・パフォーマンスを見て育ってきた俺たちにとっては今の状態は拷問だよ。それがどんなに楽しい経験か身をもって知ってるからな(笑)。恋しくてたまらない。

デクスター:とにかく待ちきれないよ。特に日本に行くのは楽しみでしょうがない。日本では毎回素晴らしいショーを経験させてもらっているし、早く皆にシングルだけじゃなくアルバム全体を聴いてほしいね。

<THE OFFSPRING from SUMMER SONIC 2016>



―日本は先日、東日本大震災から10年を迎えました。当時、日本には無力感にさいなまれるミュージシャンが数多くいて、それは今のコロナ禍においても同じです。みなさんは過去や現在、そういった無力感に襲われることはありませんでしたか?

ヌードルス:もちろんあった。特に今は困っている人たちがたくさんいる。その人たちが一番必要なものを与えることは難しい。今はどのときよりもそれが一番難しいと思うね。

―アメリカのパンクバンドはどうやって現在の苦境を乗り越えようとしているんでしょう?

ヌードルス:本当にタフな状況。俺の息子がパンクバンドでプレイしてるんだけど、今は何も出来ないからひたすら裏庭のパーティで演奏しているよ。もちろんソーシャルディスタンスを意識しなければいけないからそれも大変だけど、彼らはベストを尽くして自分たちの出来ることをやってる。バンドだけじゃなく、ツアーのスタッフなんてもっと仕事がないわけだし、皆にとって苦しいときだよな。お互いを助け合って、出来ることにベストを尽くすしかない。そういった人たちの利益になるようなコンサートなんかが出来たらいいんだけど。

―最近、気に入っている若いパンクバンドはいますか?

ヌードルス:パンクバンドではないんだけど、息子が聴いてて俺も気に入っているのは、Nate NoFaceっていうアーティスト。彼の作品はめちゃくちゃかっこいい。あと息子はLil Darkieってアーティストにもハマってて、彼の音楽もクレイジー。あとは、Nascar Aloe。どれもパンクではないかもしれないけど、パンクの要素はたくさん詰まってると思う。

【画像を見る】史上最高のパンクアルバム40選

―最後に、初期につくった曲の中で、今改めてそのよさを感じる楽曲を挙げてください。 

ヌードルス:それは常に変化するな。俺は自分たちの作品の全てを気に入っているから。どれによさを感じるかは日によって違うんだ。今回のレコードに収録されている曲だって同じ。お気に入りのトラックは毎回変わる。

デクスター:例えば、「The Kids Arent Alright」みたいな曲は、毎晩演奏はしていてもレコーディングしたものを聴くことはない。でも、それがいきなりラジオから流れてくるのを聴いたりしたら、「ワーオ! この曲、今聴いてもこんなにいいんだな!」って思ったりする。そうやって不意をつかれた時にいいなって感じるんだ。

ヌードルス:でもまあ、曲はすべて自分の子供みたいな存在なんだよ。悪ふざけする子供もいれば、色々要求してくる子供もいれば、注意を引きたい子供もいる。そうするとこっちも「はいはい、わかったよ」となるし、それに気を取られて隅っこで置き去りになっている子供を見ると、それがかわいそうになる(笑)。つまりは子供全員を愛してるように、全ての曲を愛してるのさ。


<INFORMATION>


『LET THE BAD TIMES ROLL』
オフスプリング
Virgin Music Label & Artist Services
発売中
(日本盤内容:歌詞対訳・解説付き 日本盤ボーナス・トラック2曲収録)
試聴/予約: https://caroline.lnk.to/ltbtr_offspring
 
<日本盤収録予定トラック・リスト>
1. This Is Not Utopia
2. Let The Bad Times Roll
3. Behind Your Walls
4. Army of One
5. Breaking These Bones
6. Coming For You
7. We Never Have Sex Anymore
8. In The Hall of the Mountain King
9. The Opioid Diaries
10. Hassan Chop
11. Gone Away
12. Lullaby
13. Guerre Sous Couvertures  (日本盤ボーナス・トラック) 
14. The Opioid Diaries (LIVE) (日本盤ボーナス・トラック)

https://carolineinternational.jp/the-offspring/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください