1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

笑いと涙、受難と希望 小林うてなの数奇な音楽人生

Rolling Stone Japan / 2021年4月23日 17時30分

Utena Kobayashi(Photo by Mitsuru Nishimura)

撮影中も無邪気に笑い、ユーモラスに動き回る小林うてな。近年の音楽シーンにおいて、ここまで強烈な個性はそう見当たらない。スティールパン奏者として蓮沼執太フィル、D.A.N.、KID FRESINOなどに携わり、3人組エレクトロ・ユニット「Black Boboi」の一員としても活躍。学生時代に打楽器を学びつつ、音大在学中からDTMによる作曲活動にも取り組み、Utena Kobayashi名義のニューアルバム『6 roads』では壮大かつ神秘的なストーリーを展開している。ソロ活動での制作テーマは「希望のある受難・笑いながら泣く」。その背景には濃密なヒューマンドラマがあった。

【画像を見る】小林うてな 撮り下ろし写真(全7点)



昨年は3カ月連続でEPリリース。2020年リリースのEP『Fenghuang』収録曲「fai」


ルーツは「神聖なサウンド」
濃厚すぎる音楽の原体験

―ステキな髪色。「赤くなったんでよろぴ~す」とツイートしてましたね。

Utena とにかくエクステをつけたかったんですよ。アニメっぽい髪型で面白そうだと思って。そしたら美容師さんから「赤とかいいんじゃない?」と薦められたので、じゃあ行っちゃおうと。そういうノリ。

―アニメや漫画も好きなんですか?

Utena 一番好きな漫画は『HUNTER×HUNTER』なんですけど、コロナで時間がたくさんあったから『ONE PIECE』を読んでみたんですよ。なんじゃこりゃスンゲェと思って(笑)。昨年のEP3作に、今回のアルバムまで出せたのは尾田先生のおかげです。

―どういうことですか(笑)。

Utena 「物語ってスゴっ!」となったんですよ。尾田先生はずっと描き続けながら伏線を回収してるじゃないですか。音楽で起承転結を描くのはなかなか難しいけど、ストーリーがあればそれができる。そんなふうに曲と物語を連動させていく発想は『ONE PIECE』に感化されています。


Photo by Mitsuru Nishimura

―アルバムの物語もインパクトがありましたが、うてなさん自身も濃い人生を歩んでそうですね。幼少期の音楽体験とか気になります。

Utena お兄ちゃんと一緒にずっとMTVを観ていました。お兄ちゃんはすごい音楽好きで、気になるアーティストが見つかったらティッシュ箱にメモするんですよ。そこからCDを買ったりして。

―メモの取り方(笑)。

Utena 貪欲ですよね。私はお兄ちゃんが持ってるCDを聴いたり、MTVを観たりして。その中でも響いたものだけが今も(自分の中に)残ってる感じです。一番印象に残っているのはコールドカット「Timber」のMV。サビの「パーヤ、パッパッ」と女性コーラスが入ってくるところで、子供ながらに神聖な気持ちになって。未だにそれが原体験としてこびりついています。



―現在の音楽性にも反映されていますよね。その後も「神聖なサウンド」を掘り下げていった?

Utena 高校生の頃は映画『アイズ ワイド シャット』が大好きで、儀式のシーンで流れる「ドゥル~」って声に興奮して、そこだけMDに録音したりしました(笑)。大学(音大の打楽器科)に通っていた頃は宗教音楽をよく聴いてましたね。

―ワールドミュージックも好きだったそうで。

Utena そうそう、中学生の頃から好きですね、『image』(イマージュ)がメチャ好きで。

―癒し系コンピレーションですよね、懐かしい。

Utena 『image』は最強。今でもたまに聴き返しますよ。聴いた瞬間に景色が切り替わるあの感覚、VRっぽくないですか。「石の神殿にいるのかな?」みたいな。あとは大学で民族音楽を勉強しつつ、プログレやアンビエントにもハマったり。(フランク・)ザッパとかマッツ&モルガンみたいなテクニカル系も好きでした。



―ドイツのメタルバンド、ラムシュタインもお気に入りだとか。どこが好き?

Utena かっこいい。強そう。

―そりゃそうですけど(笑)。

Utena メタルをエンタメにしていますよね。火を吹くために資格(パイロ技師)も取ってたりするし。メタル自体は全然ハマらなかったけど、ちょっとプログレっぽい感じとか、ドイツ語の響きがよかったのかも。そういえば最初、「ドイツのミスチルだよ」って教えてもらったのを思い出しました(笑)。

「暗い青春」を終わらせた
ライブハウスや仲間との出会い

―学生時代のうてなさんはどんな感じだったんですか? 今はポジティブでフリーダムな雰囲気ですけど、さっきの趣味を聞くと……。

Utena 暗そうってことでしょ(笑)。昔はザ・陰キャでした。小学生の頃の口癖は「ありがとう」。親にも「あんないい子だったのに」と言われるくらい周囲に気を遣う子でした。ドッチボールとか怖いし、スポーツできないから外でも遊ばないし、休み時間は本を読んでいたい派だし。リコーダーが好きだったので音楽の部活動に没頭してましたね。


Photo by Mitsuru Nishimura

―その後は?

Utena 中学生の頃は、ショートカットにして男勝りな感じ。恋愛しないで吹奏楽部に打ち込み、マリンバも習い始めて。そこから高校生になると……さらに吹奏楽(笑)。大学時代はメチャクチャ上下関係が厳しくて、1年生の頃はほとんど先輩の楽器を運ぶだけ。「代わりに持ちます!」みたいな。

―ストイックな日々だった。

Utena そうですね。小学生の頃ほど暗くはなかったけど、みんなでワイワイはできないというか。大人になるまでの自分は「文化祭とかで楽しめない」タイプ。本当に自由な気持ちになれたのは……ここ数年かな。大学を辞めて、ライブハウスに行き始めたのが大きくて。

―セーラー服おじさんに衝撃を受けたそうですね。

Utena そうそう、安穂野香さん! U.F.O.CLUB(東高円寺)で観たような。同時期に観た知り合いのバンドも「マジ? 超適当じゃん」みたいな感じで(笑)。そこから「音楽ってこんなに自由で楽しいんだ!」と思えるようになったんです。

―それまでは窮屈だった?

Utena ずっと音楽は好きだけど、クラシックの勉強には馴染めなくて。高校生までは大会やコンクールに出るのは楽しかったけど、音大で学ぶ環境になると、ひとつの曲に対しての反復練習が凄まじいので、楽譜を正確に読み解こうと言われても「ベートーヴェンはもういないし、真意はわからんくない?」みたいな。「この楽器で食べていけるのかな」という不安もあったし。

―そんな息苦しさからライブハウスが救ってくれた。

Utena 全部ぶち壊してくれましたね。でもそう考えると、20代半ばくらいはヘンな大人たちに囲まれてたな(笑)。渋谷の7th floorでずっと働いてたんですけど、そこの店長に「ブッキングが空いたから出て」と言われて、鬼の右腕というバンドを始めたんですよ。そこから自分でもライブするようになり、サポートでも呼ばれるようになって。いろんな人たちとスティールパンを演奏してきたことが今に繋がってますね。



―僕がうてなさんを知ったきっかけはD.A.N.のサポートでした。彼らとの出会いは?

Utena (櫻木)大悟が蓮沼執太フィルの演奏を観てたのかな。たまたま彼らの出演イベントに遊びに行ったら、「僕たちD.A.N.です、音源聴いてください!」と話しかけられたので「へー、可愛いね」って(笑)。聴いたらすごくよくて、すぐに連絡しました。(サポートを)離れた時期もあったけど、そこから絆も戻ったし。今は本当にいい関係だと思う。



―蓮沼さんと関わるようになったのは?

Utena とあるミュージシャンのサポートをしたら、ゴンドウ(トモヒコ)さんが観にきていて、そこから「道との遭遇」というイベントに誘っていただいて。とんでもないミュージシャンと突然交われることになって、「もし変なことしたら音楽界を追放される!」と死ぬ気で練習しました(笑)。その時に蓮沼さんも出演していて、みたいな流れだったはず。



―2018年にはermhoiさん、ジュリア・ショートリードさんと3人でBlack Boboiを結成しています。彼女たちにはどんなシンパシーを抱いていますか?

Utena 2人の思考回路はいい意味でぶっ飛んでるので、シンパシーとかはわかりませんが(笑)、音楽制作においては、3人の選択がボボイの音楽という大きな器によって導かれている感覚ですかね?



―ボボイもそうだし、鬼の右腕も女性だけで結成されたバンドでした。自分が女性であることは、音楽をやるうえで重要なことだと言えそうですか?

Utena そういうの忘れてた。

―あらら(笑)。

Utena 言われて思い出したのは、20代前半の頃は「女」と思われたくなくて、テクニックで見返すつもりで音楽やってました。でもある時に「ワシは女だしなー」となって、そこからは「気にしなーい」という感じで、考えることすら忘れてましたけど……昔は意識してましたね。今は全然気にならない。

―かたやD.A.N.は男性トリオだし、両方の世界に出入りしてきたことも今の話と関係あるんですかね。

Utena そうかもしれない。男性は論理的に考えたり、研究心が強いのでものすごく深いところまで行ける。逆に女性は柔軟性が高いから、音楽じゃないところに脱線しやすい。それがデメリットのように見えて、実はメリットでもあるんですよね。男子だったらスタジオにいる時「この前のあれ聴いた?」みたいな感じだけど、女子は「昨日ご飯食べたところがさ~」とか話したりして(笑)。個人的にはどっちもいいところがあるよねー、みたいな感じかな。

今伝えたいのは「楽しく生きようや」
アルバムで描いた人生讃歌の物語

―自分の中でソロ活動はどういう位置付けなんですか?

Utena もともとは「自己救済」みたいな感覚。サポートでいろんな現場に参加させてもらう一方で、自分エキスの純度が高いものを作るのが尊くて、妄想の世界に行けるのがとにかく楽しかった。でも一昨年は(サポートで)フェスのほうが忙しくて余裕がなかったから、そんなこともしてられなくなって。自分の音楽に触らなくなっちゃった。それでも私は何事もなく生きてるわけで、(ソロ活動に)依存しすぎだったと気づいたんです。そこからコロナの影響で時間ができて、また自分の音楽に戻ってきた時に、セラピーや癒しではなく、「物語」についての音楽を作ろうと考えたんです。

―それが冒頭の『ONE PIECE』の話に繋がると。

Utena そうそう(笑)。だから今はもっと作家的な視点で、自分に対して厳しくもなれるし、俯瞰しながら自分の音楽と向き合えるようになりました。


Photo by Mitsuru Nishimura

―今回の『6 roads』は六道輪廻から着想を得たアルバムで、六道輪廻というのは「来世のために現世の生き方を説く」ものらしいですが、どういうストーリーを描こうとしたのでしょう?

Utena 一言で言っちゃえば「人生讃歌」、要は「楽しく生きようや」ってこと(笑)。その境地に辿り着くまでには悲しいこともあるわけですよ。でも、最悪としか思えない人生だって、勇気を持って乗り越えればいいことはある。それは私の実体験でもあるから。そういう現実的な部分と、超妄想なファンタジーの部分が混ざり合った感じです。

―コロナ以降のムードを反映しようとすると内省的な表現になりがちですけど、このアルバムは1曲目の「GONIA SE IIMIIX」からブイブイ飛ばしてますよね。

Utena 「前に進もうぜー!」って気持ちが出ちゃってますよね(笑)。ずっとライブで演奏してきた曲で、「天地創造」というテーマを意識しつつ、アルバムでは仁也(D.A.N.の市川仁也)にベースを弾いてもらって、スティールパンも入れてみました。



―サウンド面で意識したことは?

Utena うーん、アゲな感じ?

―間違いない(笑)。スクリレックスも好きだと聞きましたが、この曲にはEDMの要素も感じました。

Utena スクリレックスがきっかけで、EDMを好きになったのは本当によかったです。同じダンスミュージックでも、テクノの聴き方はまだわからなくて……宇宙人の音楽に聴こえるんですよ。何もかも削ぎ落とされた未来の音楽で、宇宙人にはわかっても私は思考停止しちゃう(笑)。EDMは音もブワーって感じで、古代の音楽みたいですよね。みんなで火を囲んで、太鼓を叩いて盛り上がるみたいな。

―その一方で、6曲目の「Mt. Teng-Tau」みたいに瞑想的で落ち着いた曲もある。制作中はどんな音楽を聴いていたんですか?

Utena 主にピアノ・コンチェルト(協奏曲)を聴いてましたね。クラシック音楽を改めて聴くと、唐突な展開だったり、急激に音が小さくなったり、現代の音楽には見られない表現がたくさん出てくる。そういう柔軟な発想を、自分なりに取り入れてみたつもりです。いつかは私も作ってみたいですね、スティールパンのコンチェルトとか。



―ここまでの話で思ったのが、うてなさんは音楽をアカデミックに追求する一方で、そこから解き放たれようともしてきたわけですよね。2つの相反する価値観と向き合ってきた、そんなふうにも言えるのかなと。

Utena そうなのかな……時代とともに、ですかね。昔の私はストイック過ぎて、「信念を曲げているヤツはマジで大っ嫌い! 」という感じだったので。「ライブで失敗して泣くならそもそも練習しようや、後悔するくらいならとにかく練習だろう」という。スポ根が過ぎるやつですね(笑)。

―自分のこともそれだけ追い込んでいた。

Utena 大学を途中で辞めるからには、卒業する人たちと同じことをしていちゃダメだし、別の何かを開拓していかないと学費も無駄になる。だからこそ技術やテクニックを身に付けたかった。でも、さすがに31歳にもなると……。

―考え方も変わってきた?

Utena 自分にできないこともわかってくるし、逆に「今からでもできそう」と思えることもある。そういう意味では、もっと新しいことに挑戦したいですね。座右の銘は「斧で耕す心の畑」。自分のことを斧で耕しまくって、最近は「楽しく生きようや」と考えられるようになってきた。今はちょうどいい感じかもしれないです。



『6 roads』
Utena Kobayashi
BINDIVIDUAL / Caroline International
発売中
絵本仕様CD 28ページ

配信リンク:https://caroline.lnk.to/6roads
CD購入ページ:https://caroline.lnk.to/6roads_CD


小林うてな
⻑野県原村出身。東京在住。コンポーザーとして、劇伴・広告音楽・リミックスを制作。アーティストのライブサポートやレコーディングに、スティールパン奏者として参加。 ソロ活動では「希望のある受難・笑いながら泣く」をテーマに楽曲を制作している。2018年6月、音楽コミュニティレーベル「BINDIVIDUAL」立ち上げ。同時にermhoi、Julia Shortreedと共にBlack Boboi結成。2019年6月、Diana Chiakiと共にMIDI Provocateur始動。ライブサポートでD.A.N.、KID FRESINO(BAND SET)に参加、蓮沼執太フィル所属。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください