三浦大知「Backwards」を考察「リスナーを信用した上での挑戦的な姿勢」
Rolling Stone Japan / 2021年4月22日 18時0分
好評発売中の「Rolling Stone Japan vol.14」で表紙を飾った三浦大知が、ニューシングル「Backwards」を4月21日にリリース。表題曲では、これまでアルバム『球体』やシングル「Blizzard」「Unlock」など数々の名トラックを生み出してきたNaoymtと約3年ぶりのタッグが実現。カップリングには同氏が提供したもう1つの楽曲と、最も勝手知ったるクリエイターの1人、UTAを起用した2曲が収録されている。同作の音楽的背景を、気鋭のライターs.h.i.が考察。
【画像を見る】三浦大知 2018年の撮り下ろし写真(全5点)
Naoymt、UTAという「大きな二本柱」
三浦大知の音楽は7thアルバム『球体』から前人未到の境地に突入した感がある。同作の全楽曲を手掛けたNaoymtはJ-R&Bシーンの名作曲家として知られるが、ソロ名義ではアンビエント方面の電子音響やポストロックにも通じる仄暗く静謐な音世界を探究しており、それに三浦が惚れ込んだところから制作が始まった本作ではこのような豊かな持ち味が全開となっている。
その上で凄いのが、リリース当時のポップミュージックシーンにおける世界的潮流が緻密に網羅されていることだろう。「対岸の掟」ではフランク・オーシャンやソランジュらが採用し大きな影響を与えたニューエイジ的意匠(『球体 独演』では舞台上に森林の映像が映し出された)が自然に活かされており、「世界」はそうした雰囲気とマイケル・ジャクソンを接続した名曲ともいえる。また、「淡水魚」や「綴化」はザ・ウィークエンドやフルームに通じるダークなオルタナティブR&Bで、随所で披露されるコンテンポラリーダンスはそうした音楽性の代表格であるFKAツイッグスも想起させる。それらと並んで仄暗い場面を担う「胞子」「誘蛾灯」は2010年代末のヘヴィな音響構築における重要なトレンドとなったインダストリアルサウンドを駆使したものだし、「テレパシー」のフォークロック~ポストロック的な音作りと音進行も、ボン・イヴェールから近年のテイラー・スウィフトなどにも連なるインディーロックの主要なスタイルに近い。
こうした音楽性はNaoymtの私小説的な表現志向を開放する器としても時代の半歩先をいく戦略としても絶妙で、シリアスな雰囲気を汲み取りつつポップな親しみやすさを嫌味なく生み出す三浦の声とダンスが加わることにより理想的な陰陽バランスに完成される。三浦が折にふれて語る「日本語の曲が世界で普通に聴かれるようになったらいいなって」「日本語のリズムがすごく好きなんです。『日本語はダンスミュージックに向いていない』って言われがちなんですけど、自分はそんなこと思ってなくて」という志向もフューチャーベースの名曲「飛行船」における美しい和楽器アンサンブルなどとあわせ見事に具現化された同作は、世界的にみても屈指の”タイムレスでありオンタイムでもある”傑作なのだと言える。
この『球体』の1カ月後に発表されたNaoymt作シングル「Be Myself」は、初見で正確に拍を把握するのがほぼ不可能な暗く幻惑的なイントロ(歌メロは2拍目スタートでシンセが裏拍に入る)から地下のダンスフロアへ浮上しMJ「Thriller」的大サビに至る構成が抜群の”よくわからないが理屈抜きに格好良い”訴求力を生む一曲で、これを紅白歌合戦という大舞台で披露できる実力と攻めの姿勢は今の三浦大知のモードをとてもよく表している。
そのNaoymtと並んで音楽面での重要なパートナーとなっているのがUTAである。この2人について三浦は2017年のインタビュー(avex公式掲載)で以下のように述べている。
「僕の作品作りはNaoさんとUTAさんが大きな二本柱で、2人がいないとなかなか成り立たないところがあるんですけど、2人はものつくりの方法が全然違うんですよ。Naoさんはテーラーメイドなんですよ。(中略)『この人ならこれ』と思ったら、その人にしか似あわないものをバシッと作る。UTAさんはメチャクチャ器用で、いっぱいクローゼットがあってバーンと開けたらいろんな洋服がある感じ。で、『どの組み合わせでもいいよ』『それとそれとそれを着たいんだったら、これを合わせたら面白いんじゃない』みたいなことができるような人なんです」
UTAのこうした持ち味は近年のシングル「片隅/Corner」「Im Here」「Antelope」でも十全に発揮されており、Naoymtが『球体』で切り拓いた境地を引き継ぎつつ三浦大知の音楽をさらなる高みに押し上げている。
「Backwards」で辿り着いた到達点
最新シングル「Backwards」はこの2人の美点が最大限に発揮された傑作で、4曲18分余というほどよい長さや雰囲気的な統一感もあってか完成度の高いEPとしても聴ける内容になっている。Naoymt作の表題曲は近年のザ・ウィークエンドがフランシス・アンド・ザ・ライツなどを経由してブリアルあたりに接続したようなスタイルで、大幅なテンポ減少および加速(1分53秒あたりではBPMが1/4になる)を流麗に聴かせるビート構成が素晴らしい。
続くUTA作「Spacewalk」はルイス・コール的なエレクトロファンクと王道J-R&Bを滑らかに融合したような(近年の星野源にも通じる)スタイルが格好良く、三浦の手による歌詞も発語の心地よさとテーマ=宇宙の描写(無重力空間内での緩急ある制動感覚なども含め)を音楽的に両立する極上の仕上がりだ。もうひとつのUTA作「Didnt Know」も見事の一言で、アルカやイヴ・トゥモアあたりに通じるインダストリアル/ミュータント音響を活かした深く変則的なハウスビート(歌い出しは小節の1拍目だがバックトラックは裏拍を攻めまくる)は、三浦の爽やかにくぐもる声と不思議な相性をみせている。
そして最高なのが「About You」。解決しない音進行で解決しない想いを綴る作編曲はNaoymt流ブルースの極致で、曖昧な響きの和音にこびりつく断片的な歌メロ(ネオソウル的な揺れを生みやすい短音価)も、そして想いが弾けるところで繋がり飛翔するキメ(mid E♭からhigh high Cに至る約3オクターブ)のフレーズも、三浦大知の技術とバランス感覚があればこそ可能になるものだろう。音もなく雪が降り積もるような優しい激情表現も絶品。『球体』制作のきっかけにもなったNaoymtソロ路線の一つの到達点となる名曲である。
以上4曲の全てについて言えるのがリスナーの咀嚼力を信用した上での挑戦的な姿勢。複雑な構造をぶつけても受け入れてもらえるだろうと信頼し際どいラインを攻めるスリリングなコミュニケーションはポップミュージックの一つの醍醐味だし、それを見事に成立させるアーティストとしての実力や持ち味も素晴らしい。広く聴かれるべき傑作である。
三浦大知
「Backwards」
SONIC GROOVE
発売中
配信リンク:https://daichimiura.lnk.to/Backwards
CD購入リンク:https://daichimiura.lnk.to/single_backwards
CD+Blu-ray
CD+DVD
CD ONLY
この記事に関連するニュース
-
『FNS歌謡祭』KinKi Kids、Snow Man、SixTONES、平手友梨奈ら第2弾出演アーティスト
マイナビニュース / 2024年11月20日 6時0分
-
『FNS歌謡祭』第2弾アーティストが発表 一夜限りのコラボ&ミュージカル企画も解禁
ORICON NEWS / 2024年11月20日 6時0分
-
キンプリ、最新アルバム『Re:ERA』の収録曲「WOW」MV公開
ORICON NEWS / 2024年11月13日 20時30分
-
King & Princeアルバム『Re:ERA』収録「WOW」ティザー公開 高橋海人&永瀬廉のYouTubeライブも決定
ORICON NEWS / 2024年11月11日 10時3分
-
Tychoが明かす「究極のクリアサウンド」を生み出す秘訣、音楽遍歴と進化のプロセス
Rolling Stone Japan / 2024年10月29日 18時0分
ランキング
-
1水卜ちゃんも神田愛花も、小室瑛莉子も…情報番組MC女子アナ次々ダウンの複雑事情
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
2「M―1」準決勝進出…「サンジャポ」でカズレーザーが衝撃「びっくりしました。ウソでしょ?」太田光は落胆「全員落ちました」
スポーツ報知 / 2024年11月24日 11時45分
-
3「知的だ(頭が良い)」と思う40代男性俳優ランキング! 2位「向井理」を抑えた1位は?
オールアバウト / 2024年11月24日 8時5分
-
4上沼恵美子 PayPayの衝撃のチャージ額明かす スタジオ驚がく「30万でドキドキします!?」
スポニチアネックス / 2024年11月24日 15時57分
-
5「他人の悪意拾いすぎ」遠野なぎこ、老夫婦の言葉に怒り露わも逆に寄せられる心配の声
週刊女性PRIME / 2024年11月24日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください