The fin.が語る 30歳の今、やりたいことをピュアにやり続けられる理由
Rolling Stone Japan / 2021年11月24日 19時30分
Yuto Uchino(Vo, Gu, Synth)とKaoru Nakazawa (Ba)の二人組ユニット、The fin.による3rdアルバム『Outer Ego』がリリースされた。フルアルバムとしては、前作『There』からおよそ3年半ぶりとなる本作は、新型コロナウイルスによるパンデミックが世界的に広がる中、東京にプライベートスタジオを新設したYutoがすべての歌と楽器演奏、プロデュース、録音そしてミックスまでほぼ一人で手がけた意欲作。
自己の内面に深く潜りつつ「外の世界」と行き来しながら作り上げたサウンドスケープと歌詞世界は、これまで以上に内省的かつドリーミーな仕上がりだ。奇しくもロックダウン寸前のロンドンを離れ、日本に戻ってきたYutoは、二つの国の状況をどのように眺めていたのだろうか。また、バンド結成から10年が経った今もなお、活動のあり方を自由に選択し続けていられるのは何故か。本人にじっくりと話を訊いた。
─The fin.は2016年9月より拠点をロンドンに移していましたが、昨年2月からの新型コロナウイルス感染拡大は活動にどんな影響を与えましたか?
Yuto:実を言うと、2019年の11月に帰国していたんです。2018年にリリースした2ndアルバム『There』はロンドンで作ったのですが、その翌年のEP『Wash Away』はロンドンと日本を行き来しながらの制作だったので、「次は自分のスタジオを作って腰を据えて制作をしたいな」と。それで東京にプライベートスタジオを新設し、制作を始めようと思っていた矢先にコロナが始まった。そういう意味では、本当に運が良かったのかなと思っています。
─そうだったのですね。実際の制作はいつぐらいから始めたのですか?
Yuto:最初はアルバムではなく、『Wash Away』に続くEPを作るつもりだったんです。でもコロナになって、例えばSXSWなど出演予定だったフェスやライブが全て飛んでしまい、久しぶりにゆっくりした時間が過ごせたんですよね。それまではロンドンと日本を頻繁に行き来したり、いろんな国のフェスに出演したり、本当に移動ばかりの日々だったのですが。それでしばらく自宅でのんびりしているうちに、自然と「アルバムを作ろうかな」と思うようになっていきました。なので最初のうちは、そこまで切羽詰まった状況ではなかったんです。
─とはいえ、ここまでコロナが長引くとは思っていなかったわけじゃないですか。この1年以上の間、制作のモチベーションは変わらず保っていられましたか?
Yuto:今言ったように、最初こそ「制作に集中できるぞ!」と喜んでいたのですが、世の中の状況はどんどんシリアスになっていきましたよね。「自分は一体何をしているんだろう」「アルバムを作ったところでツアーにも出られないし」「やっている意味あるのかな」みたいな気持ちになったことも、もちろんありました。
その代わり、いろんなことがシンプルになった気はしていて。1年中スーツケースを引いて移動していたときは、入ってくる情報も多いしそれに振り回されたり疲弊してしまったりすることも多かったのですが、ひたすら自分と向き合う時間ができたことで、余計な情報が削ぎ落とされていく感覚があって。「これから一体どうなってくるんだろう?」みたいな、漠然とした不安みたいなものもありましたが、それって多かれ少なかれみんな同じだったとも思うんですよね。
ある種「チャージ」できたような感覚がある
─ずっとロンドンで暮らしていたYutoさんは、コロナ禍になってからの日本やイギリスの状況をどんなふうに見ていましたか?
Yuto:コロナになってすぐは、「ロンドンにいなくて本当によかった」と思いましたね。とにかくロックダウンはキツかったみたいだし、くらってしまった現地の友人も多かったですし。そこから1年くらい経ってみて、今ワクチン摂取が進むなどいろいろ状況が変わってきていますが、そこでの日英の国民性や政治の違いみたいなものは強く感じますね。
今は「コロナ」という共通の課題を世界中がバーンと叩きつけられている状態じゃないですか。そんなことって今までほとんどなかったわけで、その課題を乗り越えようと各国が対策を練ってきた結果が今出てきていると思うんですけど、そこに国ごとの特徴が如実に表れていますよね。「日本っぽいなあ」「イギリスっぽいなあ」と、いい意味でも悪い意味でも思うところはあります。
─確かに、一概に優劣はつけられないですよね。
Yuto:そうなんです。いずれにしても「完璧な正解」などどこにもないし、いいことも悪いことも、みんなが「よかれ」と思ってやってきたことの中で起きているとしか言えなです。が、「違い」は確かに感じますよね。ヨーロッパの方が、最初の打撃がデカかった分、その段階でかなり迅速に動いていた。一方、日本は最初が結構大丈夫だったので「いけるやろ」と思ってズルズル先延ばしにしてきたことも多かったんじゃないですかね。それで対策も、その結果も他の国より周回遅れてしまったところがある気がします。そこもなんというか、日本っぽいなあと思いますし。
─全く同意見というか、歴史を鑑みると日本はその繰り返しですよね(笑)。で、そういったYutoさんの心の動きは、今作にどのくらい影響を与えましたか?
Yuto:アルバムの内容そのものにはコロナの影響ってそんなにないと思いますね。例えば歌詞の内容も、自分自身の内的世界と外の世界との関係性をテーマにしているので。ただ、コロナがアルバムを作る時間を与えてくれたわけですし、コロナ禍になっていなかったらきっと生まれていない作品だとは思います。
さっきも言ったように、コロナになる前は、いろんな場所へ行ったりいろんな人に会ったり、常に自分が外へと向かっていくフェーズが長かったんですよ。それがコロナで一旦リセットされ、自分の部屋で作品と向き合う時間が増えた。もう一度自分を見つめたり、対話したりしているうちに、自分がThe fin.を始めてからの8年くらいの間に経験してきたこと、感じてきたことがたくさん溜まっていたことに気づいたというか。しかも内向的な時間をたくさん過ごした分、そこからまた外へ向かっていけるようにもなって。ある種「チャージ」できたような感覚があるんですよね。
『Outer Ego』の意味
─アルバムタイトルとなっている『Outer Ego』には、どんな由来がありますか?
Yuto:制作を始めた当初は、「Outer Space」や「Outer Rim」なんてワードを使っていました。要するに、宇宙が広がっていて、そのさらに外側に存在する世界をイメージしていたんです。でも、アルバムを作りながら自分の内側へと深く潜っていくうちに、そのエゴが集まってギュッと凝縮されていくような感覚があって。そんなふうに自分のエゴから離れられない人生は嫌だなと。もっと外へ向かっていって、徐々にエゴが薄まっていくようにしたかったんです。そういう意味で、「エゴの外側」という意味を持つタイトル『Outer Ego』にしました。なのでこの曲は、「自己を超えよう」という自分自身へのメッセージともいえるかもしれないですね。
─歌詞はどのように書いていきましたか?
Yuto:今回は二つのテーマを使って歌詞を書くことが多かったですね。例えば「Deepest Ocean」は、「地上の世界」と「海底の世界」を扱っているし、「Old Canvas」は、「今の自分」と「過去の自分」が対話をしている。「At Last」は、自分のインナーチャイルドと対話している中で生まれたストーリーです。
例えば自分自身のエゴを自分の内側から見た時と、外から見た時って形が違って見えるはずじゃないですか。自分の外側にある世界も、見る場所によって違って見えるはず。そうやって二つの視点を対比しながら曲を作ることによって、「自分」というものが浮き彫りになってくるんじゃないかと。実際にやってみたら、思っていた以上にうまくいきました(笑)。
─ところでYutoさんの歌詞には「潜る」「海」「湖」「水の底」といった表現がたくさん出てきますよね。
Yuto:そうなんです。小さい頃からずっと、「水」が自分にとって重要なモチーフになっていて。物事を考えたり想像したりしたとき絶対に「水」があるんですよね。自己の内面に深く潜っていくということを、海や湖に潜っていくことに喩えやすいというか。実際にダイビングなどはしたことないけど、実家が神戸の山手にあってベランダから海が見えるんです。もしかしたら、その風景がずっと記憶に残っているのかもしれないですね。
─自己の内面へと深く潜っていくことは、ある意味では生と死の境界線に近づくことだとも思うのですが、そういう意味でThe fin.の歌詞はYutoさん自身の死生観ともリンクしていますか?
Yuto:そう思います。実をいうと「Loss, Farewell」と「See You Again」は、友人と祖父の死がテーマになっていて。プライベートなことなのであまり詳しくは話せないのですが、おっしゃるように「死生観」は自分にとってとても大事なテーマです。「Loss, Farewell」では、自分の中でまだ「死」を受け入れることができていないんですけど、「See You Again」で受け入れられるフェーズへと進んでいく。それは単純に、そういうプロセスを辿ることが自分にとって必要なことだったなと振り返ってみて思います。
─ある意味、作詞という行為が自身のセラピーにもつながっているというか。
Yuto:そうですね。自分の内側に溜め込んでいたものを、アウトプットすることによって乗り越えていくようなところはありました。ただ、タイトル曲「Outer Ego」は、自分よりも若い人に向けて書いた曲でもあります。例えばビリー・アイリッシュなどを見ていて思うのは、最近の若い子たちはすごく生きづらそうだなということなんですよ。でも、それって要するに俺たち上の世代が築いたシステムによって苦しんでいるわけじゃないですか。自分よりも下の世代に、少しでもいいものを残さなければという気持ちが最近はすごく強くて、そういった意味でも何か生きるためのヒントになったらいいなという気持ちはありました。
今年で僕は30歳になるんです。上京したばかりの20代前半は自分のことばかり考えていたのですが、30歳になった今は音楽でやれることも増えてきたし、例えばプロデュースで誰かの曲に参加して、自分のスキルを提供して人の音楽に貢献するとか、そういう喜びも自分の中で芽生えたり、「FRIENDSHIP.」のキュレーターとして新人アーティストを発掘したり、だんだん自分の視野が広がっていくとともに、よりThe fin.が自分にとってスペシャルな存在になっていくところもあって。自分の下の世代について、考え始めるようになっていったんですよね。
Yuto Uchino(Photo by Yoshiaki Miura)
もう一度「メロディの力」みたいなものにフォーカスしたいと思った
─それは単に利他的な気持ちだけでなく、自分自身のためでもありますか?
Yuto:ありますね。結局、世界もでっかいコミュニティじゃないですか。それをどういう方向へ持って行くか考えることが、僕ら全員にとっての大きな課題やと思うんですよ。ラッキーなことに、こうやって音楽で生活できていて、人に影響を与える立場にいるのだから、ちょっとでもいいものを残せたらいいなとは思いますね。そのためにも自分のエゴにがんじがらめになって歳を取っていくのではなく、もっと視野を外に広げていきたいし、その先に明るい未来があるんじゃないかなという「希望」を歌いたかったんです。
─ところで、本作を作っていたときによく聴いていた音楽、影響を受けた作品というと?
Yuto:歌詞は全てプライベートなものなので、何かの作品に影響を受けるとかはなかったと思います。自分の人生こそがインスピレーションの元といいますか。あ、でも制作に取り掛かり始めたときには「ビートルズの『ホワイト・アルバム』みたいなアルバムが作りたいな」と思っていました。『ホワイト・アルバム』のように様々な要素が入った「なんでもあり」の作品。結局はそうならなかったけど(笑)、『Abbey Road』の後半のメドレーみたいなものは、どこかで意識していましたね。
─Yutoさんの中で、ビートルズの存在ってかなり大きいのですね。
Yuto:めちゃくちゃデカいです。中学生の頃から聴き始めたのですが、本当にあらゆることを教えてくれた存在ですね。ソングライティングという面でも、ヴォーカルという面でもそう。大学生の頃とか、アコギ片手にビートルズの曲ばっかり歌っていましたし。あと、自分でレコーディングやミックスをするようになってから、改めてビートルズの凄さを再認識しました。ビートルズのプロダクションって知れば知るほど「ほんまにすごかったんやな」って。そこで学び直したところはあります。60年代って、ものすごくクリエイティブな時代じゃないですか。そこへの憧れもすごく大きいですね。
それから最近のヒップホップ、例えばタイラー・ザ・クリエーターやフランク・オーシャンのアルバムを聴くと、曲と曲とが繋がっていたり、曲間が全然なかったりして、そういうところにも影響を受けていると思います。ただ、ここ数年ずっと聴いてきたラップミュージックにも少し飽きてきて。もう一度「メロディの力」みたいなものにフォーカスしたいとも思ったんですよ。やってみて、やはり自分はメロディが好きやなと改めて思いました。
─The fin.の音楽は、ドリームポップやチルウェイヴ、シューゲイザーなどを引き合いに出されることも多いと思います。そうしたサウンドは「エスケーピズム(現実逃避)」にも直結しがちですが、Yutoさんは音楽と政治、社会問題の関係性についてどう感じていますか?
Yuto:リスナーとしての自分自身は、音楽で完全にエスケープすることはできないですし、しようとも思っていなくて。やはり社会と関わっていたいし、そもそも俺の歌詞って、社会と強く結びついているんです。ファイトしていたり、ストラグルしていたりする面が強く出ている曲もあるし。中にはエスケイピズム的な曲もあるし、そういうタイプの楽曲も個人的すごく好きなのでよく聴くんですけどね。
─そろそろお時間なので最後の質問です。これは以前から個人的にお聞きしたかったことなのですが、Yutoさんは好きな音楽を自由に作りながら、その上でちゃんと音楽だけで生活できているのはなぜだとご自身では思っていますか?
Yuto:俺もそれ、考えていたんですよ。最初に上京したのは23歳くらいで、当時は食いつなぐのに必死だから、「音楽で食べていくためにはもっと稼がなければ、売れなければ」みたいなことを考えながら活動していたんです。でも、それだとどこかでブレてくるんですよね。そこのセルフコントロールが難しかった。ブレないために大切なのは、自分は何が欲しいのかをちゃんと見極めることじゃないですかね。結局のところ、それが分かってないと幸せにもなれないと思う。
─自分が欲しいものを見極めることが「幸せ」につながる。本当にその通りだと思います。
Yuto:あとは、いいマネージャー、スタッフを見つけることかな(笑)。やっぱり一人でやっていると、自分を見失いかける時もあって。そういうときに修正してくれる人が身近にいるかどうかはとても重要です。もし、自分が今のチームと巡り合っていなかったら、絶対に続いていなかったと思いますし。そういう意味では、自分は本当にラッキーでしたね。昔からずっとそうなんですよ。親にも「あんたはいっつもいい人に恵まれているね」って言われていました(笑)。やっぱり最終的には「人」ですよね。いい人と出会って、いい人と仕事をしていくこと。そうやって活動を示していくことも大事です。自分がやる仕事、一つひとつの選択をみんなが見ているわけじゃないですか。その選択一つひとつが自分と人とを結びつけてくれているわけですから。
─であれば、なおさら自分がやりたいことをやるようにしないとですね。
Yuto:本当にそう思います。そこで嘘をついちゃうと、そこから繋がっていって抜け出せなくなる。もしかしたら、そこに一番気を遣っているかもしれないな。とにかく、やりたいことをピュアにやり続ける。The fin.は、まさにそういう場所です。本当に自分のやりたいことだけをやれる、そんな場所を作っておくことが何より大事だと思いますね。
Photo by Yoshiaki Miura
<INFORMATION>
3rd Full Album
『Outer Ego』
The fin.
HIP LAND MUSIC
【DIGITAL・CD】11月24日発売
【LP】11月27日発売
CD ¥2,750 (税込) | RDCA -1068
LP ¥3,850 (税込) | RDCA -1069
01. Shine
02. Over the Hill
03. Short Paradise
04. Deepest Ocean
05. Old Canvas
06. At Last
07. Loss,Farewell
08. See You Again
09. Outer Ego
10. Sapphire
11. Safe Place
12. Edge of a Dream
【"Outer Ego” Release Tour】
2022年2月11日(金・祝)大阪・梅田Shangri-La
OPEN 17:30 START 18:00
ADV ¥4,000(Drink代別)
2022年2月18日(金)東京・恵比寿LIQUIDROOM
OPEN 18:00 START 19:00
ADV ¥4,000(Drink代別)
チケットオフィシャル先行受付
期間: 11月24日(水)12:00〜12月7日(火)23:59
受付URL: https://www.thefin.jp/
【"Outer Ego” Release Special Online Live】
2021年12月3日(金)at 渋谷FS.
START 20:00 (アーカイブ期間: 2021.12.31まで)
Outer EgoのCD、LPを全国のCD SHOP、オンラインショップで購入の方に先着特典として、配信URL付きステッカーを配布しています。数に限りがありますので各CD SHOP、オンラインストアへお問い合わせ下さい。
Official HP
http://thefin.jp
Yuto Uchino ポッドキャスト
https://FRIENDSHIP.lnk.to/ongakutoseikatsu
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Billyrrom、「風」の時代に台風の目となる6人が語る自信と挑戦
Rolling Stone Japan / 2024年11月22日 18時30分
-
Aile The Shotaが作品とともに語る、デビューから3年間の軌跡、音楽性の追求
Rolling Stone Japan / 2024年11月20日 12時0分
-
Chip Tanakaが語る「解き放たれた」最新作、レゲエからの影響、ピラティス、能や日舞への強い興味
Rolling Stone Japan / 2024年11月13日 12時0分
-
SURF MusicとThe fin.共同開催「Night Time」Remixコンテストの優勝トラックが決定
PR TIMES / 2024年11月10日 23時40分
-
ピーチ・ツリー・ラスカルズが語る、大ヒット曲のインスピレーション源はヨセミテ国立公園
Rolling Stone Japan / 2024年11月8日 18時30分
ランキング
-
1美しいと思う「50代の女性芸能人」ランキング! 「天海祐希」を抑えた1位は?【全国約1万人調査】
オールアバウト / 2024年11月26日 8時35分
-
246歳になった「国民的美少女」にネット仰天「雰囲気変わりましたね」出産、離婚経て女優復帰
スポーツ報知 / 2024年11月26日 11時15分
-
3斎藤工の“びしょ濡れセクシー”が後押しに?「海に眠るダイヤモンド」に上がる「水も滴るいい男」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
4吉高由里子、茶髪変貌の〝サイン〟大河主演終え長期の充電期間突入か 昨年6月の熱愛報道もありプライベートに注目
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月26日 6時30分
-
5【韓国スターの招聘に失敗】チョン・ヘインがTBS大作ドラマへの出演を辞退、企画自体が暗礁に乗り上げる危機 W主演内定の坂口健太郎も困惑
NEWSポストセブン / 2024年11月26日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください