1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

中嶋ユキノが語る、浜田省吾との出会いと波乱万丈の下積み時代

Rolling Stone Japan / 2021年12月21日 12時0分

中嶋ユキノ

幼い頃に松田聖子に憧れて歌手を志し、宇多田ヒカルの登場に衝撃を受けて自らもソングライティングの道へ進み、長く苦しい下積み時代の果てに浜田省吾プロデュースのもとメジャーデビュー。

そして、念願のNHK「みんなのうた」に新作『ギターケースの中の僕』が起用され、シンガー・ソングライターとして今大きな注目を集めている中嶋ユキノ──と、彼女の音楽人生を簡略文でまとめてしまうことが躊躇われるほど、今回のインタビューは濃厚な一代絵巻となった。すべての夢を追う人と夢を諦めそうになっている人々へ贈る、中嶋ユキノの「みんなのうた」が完成するまでの物語。



関連記事:J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」



-今回のシングル『ギターケースの中の僕』に至るまでシンガー・ソングライターとしてはもちろん、作家やコーラスなど様々な形で活動されてきたユキノさんですが、音楽の道を目指したきっかけは何だったんでしょう?

もう長いこと音楽の世界にいるのですが、この世界を目指した最初のきっかけは松田聖子さんだったんです。テレビに映る聖子さんを観て「この人みたいになりたい、私もドレスを着てテレビで歌いたい!」と思ったんですよね。なので、小学校1年生の文集には「私は歌手になって、テレビに出て歌いたい」みたいなことを書いていました。

-いわゆるスターに憧れていたんですね。

それから私は、安室奈美恵さんを筆頭とした小室ファミリーの方たちやSPEEDさんやDREMAS COME TRUEさんなど90年代のJ-POPをひたすら聴いて育って。そうした方々の新譜を毎週のように全部レンタルして憶えて歌いながら「私は二十歳になるまでにメジャーデビューする」みたいなことをずっと思っていたんです。あと、自分の気持ちを誰かに面と向かって言えない性格だったこともあって、中高生の頃にそうした気持ちをひたすらノートに書いていて。そんな中で宇多田ヒカルさんが1stアルバム『First Love』をリリースしたときに「この人は一体?!」と衝撃を受けて、それまではずっとレンタルだったんですけど、初めてCDというモノを自分のお金で買ったんです。そこで「この人は作詞作曲もしている!」と気付いて、私もノートに書き溜めていた自分の気持ちに曲を付け始めたんです。

-それがソングライティングの始まりだったと。

ただ、私は楽器一切やったことがない人間だったので、アカペラでメロディを付けていたんですよ。姉が寝ている隣でふとん被りながら(笑)。それがシンガー・ソングライターとしてのルーツですね。あと、小学生の頃から姉や友達の歌に対してハモるという得意技があって。なので、その得意技を使って自分の作品を残そうと思って、録音機能のあるMDプレイヤーにまずリードボーカルを入れて、そのMDを流しながらさらにハモりも録音して、それを繰り返していく多重録音を自分なりにやってみたんです。

-山下達郎さんみたいなことを手作りでやっていたんですね(笑)。

手作り多重録音(笑)。それでデモが出来上がったからソニーのオーディションに持ち込んだんですけど、自分の音源を持ち込んでいいタイプのオーディションじゃなかったから聴いてもらえなかったんですよ。それで泣きながら市ヶ谷の坂を下って帰った思い出があります(笑)。あ、オーディションと言えば『ASAYAN』のモーニング娘。さんの次ぐらいの企画にも応募しました。

-Say a Little Prayerのオーディションですかね?

恐らくそうです! 1000人ぐらいの応募者が集まっている会場に行って、15秒歌って「はい、結構です」みたいなオーディションだったんですけど、結局受からず。ただ、私は高校の演劇科に通いながら、曲を作ったりしていて。そのあと、音大のポピュラー科に入ったときに、今回の『ギターケースの中の僕』のサウンドプロデュースもしてくれている宗本康兵くんと同級生として出逢うんですよね。で、その彼がI WiSHで大ブレイク中だった川嶋あいさんの事務所でアルバイトをしていたこともあって、「川嶋あいさんが渋谷公会堂でライブするんだけど、コーラスやらない?」と私に声を掛けてくれて。そこから私のキャリアがスタートしたんです。



-川嶋あいさんのコーラスが始まりだったと。ここまでの話を聞いていて思ったんですが、ユキノさんは作詞作曲もコーラスもすべてナチュラルボーンというか、誰かに教わって習得してきたわけじゃないんですね。

すべてが独学だったんです。大学へ入っても何か専門的なことを学ぶ前に川嶋あいさんの現場で歌っていたので。で、川嶋さんに関わっていたアレンジャーさんから「仮歌をやりませんか?」とお誘い頂いて、それからそのアレンジャーさんのところに通うようになって。ある日、とあるアーティストさんの楽曲コンペの仮歌を入れるときに「ラララじゃなくて、仮でいいので歌詞書けますか?」ということで、歌詞を書いて歌ったのですが、その後、曲と共にその歌詞も採用していただいたんです。それが初めての作詞採用でした。

-あ、その仮歌用の歌詞がそのまま採用されたんですね?

そうなんです! それが19歳ぐらいのとき。そこからコーラスと作詞の仕事を並行するようになっていくんです。

-それからどのような流れでシンガー・ソングライターになっていくんでしょうか?

私は曲を作り始めた時点で「絶対にシンガー・ソングライターでデビューするんだ」と決めてはいたんです。なので、その為の何かのきっかけになればと思ってコーラスや仮歌、作詞の仕事を並行していたんですけど、「私はなんでずっと仮歌のままなのだろう?」と苦悩する時期がずーっと続いていました。2003年から2010年ぐらいまで。この間に書いた曲がメジャー1stアルバムや2ndアルバムに入ったりしているので、ゆくゆくは「あの時期があってよかったな」と思えるようになるんですけど、当時は誰かの仮歌やコーラスが多くて、自分が歌いたい内容の歌詞も誰かに提供するしかなかった状況だったので、本当に苦しかったですね。自分が歌詞を書いた人はデビューしていき、自分が仮歌をしていた人の曲はヒットしていき、だから「なんで私はデビューできないんだろう?」とずっと思っていましたし、歌を始めたばかりの子たちの仮歌を担当した場合、しょうがないんですが、自分の歌のニュアンスをすべてコピーしてレコーディングするので、自分の個性も流れていってしまう感覚になりました。それもまた本当にツラくて……。

-自分を薄めて他のアーティストを華やかに彩っていく。こういう経験談は初めて聞いたかもしれないです。

なかなか異例なタイプだと思います。本当に試練の7年間でしたね。でも、その7年間がなかったら「今がない」と断言できるので、今振り返ると大事な7年間。要するにへし折られたんですね。音楽を仕事にするまでは「私は絶対にいける!」と確固たる自信があったんです。何を歌ってもみんなに褒められるし、多重録音もできるし、音楽の成績もトップだったし…、音楽だけは「敵はいない!」って感じだったから。

-でも、そこからよく試練の7年間を耐え抜きましたよね。そこまで理想と現実のギャップに苦しめられたら「もう無理だ」とリタイアしてもおかしくないわけで。

そうですよね。でも、私は「絶対に諦めない、諦めたら負けだ」みたいな根性があって、同時に「絶対に歌で成功するんだ!」という気持ちもずっとあって、それが今まで生きてきた中で消えたことはないんです。どんな形であろうと歌い続けていく。死ぬまで歌い続けていく。その確固たる決意がすべての支えになっているんです。



-それだけの苦労と想いがあって、ようやくシンガー・ソングライターとしてデビューできた当時はどんな心境だったんでしょう?

やっとシンガー・ソングライターとして、中嶋ユキノという名前で自分の作品が出せるようになって、2011年3月2日に『桜ひとひら』というシングルを配信リリースするんですけど、2011年3月11日に東日本大震災が起きるんですよね。ようやくデビューできて、その年を代表する桜ソングにしていくプロモーションも用意されていて、だけど、3.11によってすべてが失われてしまって、「やっと」という想いがすべてしおれていってしまったんですよね。2012年にその曲が入ったアルバムをリリースしたんですけど、その年にお世話になっていた事務所を辞めて独立することになるんです。

-本当に波乱万丈ですね。

ただ、そこで自分が「これだ!」と思える作品をイチから作りたいと思ったんですよね。それが2013年に作った『Starting Over』という6曲入りのミニアルバムだったんですけど、初めて弾き語りの一発録音に挑戦するべく毎日グランドピアノと必死に向き合って、レコーディングは1日で6曲分、一斉に行う形を取って。で、そのCDを1000枚売り切る直前に、浜田省吾さんと出逢ったんです。

-おぉー! ここまで「この主人公はいつ報われるんだろう? 早く報われてくれ!」と思いながらお話を聞いていましたが……。

アハハハ! 先程、試練の7年間と言いましたけど、そう考えると30歳になるまでが下積み時代ですね。

-下積み時代の長さが演歌歌手レベルじゃないですか(笑)。

たしかに(笑)。

-でも、そこでようやく運命の出逢いを果たすわけですね。

たまたま仮歌で関わっていたソニーミュージックの方が、浜田省吾さんがアルバムでフィーチャリング女性ボーカリストを探していたときに「中嶋ユキノさんというシンガーの方がいますよ」と推薦してくれたんです。なので、試練の7年間は無駄になっていないんですよ。そして「Journey of a Songwriter〜旅するソングライター」の中の「夜はこれから」にボーカル参加させていただき、そのまま浜田さんのツアーにもコーラスとして参加させて頂くことになりました。そこからが私のセカンドストーリー。ツアー中に、浜田さんが「中嶋さんはシンガー・ソングライターですよね。よかったら音源を聴かせていただけますか?」と言って下さって、『Starting Over』の音源たちを聴いていただいたんです。そしたら「とても良いですね」と褒めて下さって。さらに「シンガー・ソングライターの道を諦めるのはまだ早いと思います。よかったら、一緒にCDを作りませんか?」と仰って下さったんです。あのとき、スタジオで必死に弾けないグランドピアノと向き合って一発録音したミニアルバムがきっかけで、想像もしなかった未来に踏み出すことになったんですよね。

-映画化したほうがいいですよ、このストーリー。

アハハハ!

-これまでの人生がひとつ報われた瞬間じゃないですか。

私の中でミニアルバム『Starting Over』は、シンガー・ソングライターとして最後の作品かもしれないと思っていたんです。30歳を皮切りに私は仮歌だろうが、コーラスだろうが、もう悔しがらずに歌だけで生きていこうと決めかけていたんですね。でも、浜田さんに「諦めなくていいんじゃないですか」と言って頂いて、そして「一緒にCDを作りませんか?」と言って頂けたことで、私のシンガー・ソングライター人生はそこで終わらなかったどころか、ソニーミュージックからシンガー・ソングライターとしてメジャーデビューすることになったんです。

-しかも、浜田省吾プロデュース。

そこに関しては、最初は「浜田さんが初プロデュースするアーティストが私でいいのだろうか」と自信のなさが先走っていて。でも、このモヤモヤを抱えたままにしておくのは良くないと思って、今まで作った楽曲を自分で聴きなおして、浜田さんにも聴いて頂いたんです。そしたら「こんなにも良い楽曲がいっぱいあるんだから、絶対に大丈夫ですよ」と言って頂いて、それで7年間に作っていた楽曲をメインにメジャー1stアルバムを制作したんですよね。だから、あのアルバムは暗闇の中で眠っていた楽曲たちが日の目を見た作品でもあるんですよ。ちなみに、タイトルの『N.Y.』は私のイニシャルであり、「いつかニューヨークでライブが出来るように」という想いも込められているんです。



-ユキノさんの人生も楽曲たちも花開いたアルバムなんですね。

「ソニーミュージックからメジャーデビューしたい」と10代の頃に思い描いていたんですけど、その夢を20代を越えて30代で叶えることが出来たので、それも含めて本当に嬉しかったですね。

-そして、2021年。ユキノさんはまたひとつの夢を叶えます。今回のニューシングル『ギターケースの中の僕』がNHK「みんなのうた」に起用されました。決まったときはどんな気持ちになりました?

子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで老若男女が歌える曲を作る。これはずっと私の目標になっていて、だから「みんなのうた」を絶対に歌いたいと思っていたんです。「みんなのうた」はテレビで流れて、それがのちに合唱曲になったりすることもあるじゃないですか。私自身、小学校の合唱団に入っていて【NHK全国学校音楽コンクール】で歌ったこともあったので、そういう場で歌われる楽曲は人の心にずっと残っていくことを実感しているんですよね。なので、今回、私の『ギターケースの中の僕』がNHK「みんなのうた」に起用してもらえたことは、本当に念願だったから嬉しくて仕方ないんです!

-どんな想いやイメージを描きながら完成させた楽曲なんですか?

今回のインタビューでお話させて頂いた通り、いろんなことがあった人生なので、自分自身のことも書いてみようと思って「道」というテーマを念頭に置いたんです。それで「この道の先に 何が待っているだろう」と、夢を描いていく道の曲として制作したのが『ギターケースの中の僕』で。「みんなのうた」って子供向けに書き下ろすことが多いと思うんですけど、私の場合は自分もここからずっと歌い続けていけるような楽曲にしたかったんですよね。このインタビューを読んだ上で聴いて頂くと、すべて中嶋のロードストーリーのように感じられるかもしれませんが(笑)、2Aの「向かい風吹いて 倒れそうになったり 突然の強い雨に 打たれもするだろう 誰かの言葉で 心がすり減ったら そう 初めの一歩を 思い返してみるよ」というフレーズに私のいちばんの想いを込めていて。

-なるほど。

私は「諦めたい、諦めたい」となってしまったこともあるんですけど、結局は「歌で生きていくんだ」という想いを必ず思い出して、その度に前に進んでいくことが出来たんですよね。誰もが夢を追いかけている中できっと苦しくなることってあると思うんですけど、その夢を追いたいと思ったときの自分って超純粋だったはずなんです。その純粋な部分が何よりも大切だと思って、こういう歌詞を書かせて頂きました。

-実際、誰もが共感できる楽曲になっていると思います。

歌ってすごく不思議で、そのときの自分の感情や過去の経験とリンクした瞬間に共感が生まれるじゃないですか。なので、この『ギターケースの中の僕』を、学校やいろんな施設や、いろんな会で歌っていただきたいんです。文字通り「みんなのうた」になってほしいんですよね。



-実際に「みんなのうた」で流れた『ギターケースの中の僕』を聴いたときはどんな気持ちになりました?

本当にもう嗚咽でしたよ! むせび泣きました! 号泣ですよ、号泣! ささきえりさんが手掛けて下さったアニメーションも物凄く素敵だなと思って。嬉しくて、嬉しくて、もうずっと泣いていました。あと、この楽曲が「みんなのうた」で流れたことによって、私のことを知らない人が「息子と一緒にたまたま「みんなのうた」を観ていたら流れてきて号泣した」みたいなコメントをSNSで発信してくれたんですよね。その人は、純粋にこの楽曲を聴いて涙してくれたわけじゃないですか。ものすごく嬉しかったですね。音楽家としてこの上ない喜びです。

-それもまたユキノさんの音楽人生が報われた瞬間ですよね。

メジャーデビューしてからのこの5年も本当にいろんなことがあったんですよ。「もう自分は曲を書けないのではないか」と思ったこともあれば「もう歌えないのではないか」と思ったこともあったし、やっぱり生きていると苦しいことがたくさんあるじゃないですか。その中でも諦めなかった。夢に向かって「大丈夫だ」と自分に言い聞かせて歩き続けてきた。その日々のすべてが『ギターケースの中の僕』というかたちになっていったんだと思うと感慨深いですね。

-そんな『ギターケースの中の僕』でまたひとつ夢を叶えたわけですが、この先はどんな音楽人生を歩んで生きたいと思っていますか?

私には3つの大きい夢があって、ひとつはメジャーデビューをすること、ひとつは「みんなにうた」を歌うこと、ひとつは日本武道館に立つこと。

-そうなると、残るは日本武道館だけですね。

武道館で自分の楽曲を歌いたいんですよね。それはもう何年かかってもいいから実現したいと思っています。あと、これは夢というより私が歌っている理由でもあると思うんですけど、シンガー・ソングライターとして生きている以上は、これからも自分が作った楽曲をひとりでも多くの人と共有していきたいですね。それが武道館にも繋がっていくと思っています。


<リリース情報>



中嶋ユキノ
『ギターケースの中の僕』
発売中
購入リンク:https://nakajimayukino.lnk.to/JoH1si

=収録曲=
1. ギターケースの中の僕 (NHK「みんなのうた」2021年12月・2022年1月新曲)
2. リスタートライン 
3. 時がたっても 
4. ピアニシモ 

Official HP:http://nakajimayukino.com/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください