1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ジェネレーティブ・アートとAIの音楽を組み合わせた、新しい音楽NFT

Rolling Stone Japan / 2022年4月20日 17時30分

WVRPSのバーチャル・アーティストたち:左から、DJ Dragoon(トラップ、ヒップホップ担当)、Gnar Heart(エレクトロポップ、トランス担当)、Nayomi(ローファイ、エレクトロファンク担当)、GLiTCH(チルウェイブ担当。元々はBored Ape Yacht ClubのNFT #914)

ジェネレーティブ・アート(コンピューターによって生成されるアート)のNFTが数多く出てくる中、そこにAIによって生成される音楽を組み合わせるというNFTプロジェクトが登場した。

【写真を見る】WVRPSのバーチャル・アーティストたち

WarpSound(ウォープサウンド)が手がける「WVRPS(ウォープス)」というNFTは、NFT一つひとつに唯一無二のアートと音楽が付いているだけでなく、WVRPSのメイン・キャラクターとして、異なるジャンルを得意とする4人のバーチャル・アーティストがいて、NFTホルダーたちとともに新しい音楽作りを追求することまでできる。WarpSoundのファウンダーであるクリス・マクギャリーに話を聞いた。

◆仮想世界に向けたジェネレーティブ・ミュージックのコンテンツと体験

ーWVRPSの根底にあるアイデア、ミッションは?

クリス 最先端のディープラーニングとゲームエンジンのテクノロジーを使って、新しいバーチャル・アーティスト、ソーシャルな音楽体験、仮想世界向けの音楽のグループを作ることになるね。僕たちのチームは全員が音楽好きなんだ。WVRPSというのは、音楽に対する愛を他の人たちと共有するためのものだ。WVRPSのインタラクティブ・アーティストと音楽体験は、オーディエンスが新しい音楽体験を楽しみ、新しいやり方で追求するためにある。僕たちはメタバースネイティブ初の音楽ブランドになると思うよ。僕たちのコンテンツ、クリエイターたちはボーンデジタルなんだ。

ーNFTの世界に入ったきっかけは?

クリス 僕たちのクリエイティブ・リーダー、ジェフ・ニコラスのおかげだね。昨年ジェフは、Bored Ape Yacht Club、Cool Catsをミントして、その他の画期的なプロジェクトのことを教えてくれた。僕の最初のNFT、Adam Bomb Squadをミントする手伝いもしてくれたんだ。あと、Palm NFT Studioのマット・メイソンもいるね。この二人から僕はNFTの話を聞いて、勉強させてもらった感じだ。

ーWVRPSはどういうアイデアでスタートさせたのですか?

クリス 当初からアイデアとしてあったのは、今でこそメタバースと呼ばれている、仮想世界に向けてのジェネレーティブ・ミュージックのコンテンツと体験を作ることなんだ。2020年の終わりから2021年初めにかけて、僕たちはNFTのクリエイティブ・スペースとしての可能性、新たなコミュニティを作る可能性に注目することになった。それに、AI駆動のオーディオエンジンを使って、一つひとつの音を使って作曲、制作、マスタリングをした9999個のユニークな音楽を生成するという、全く新しいものをNFTスペースにもたらすことができるというのもわかっていた。実際、それは形になったしね。コゾモ・デ・メディチのような人が僕たちのことを、「第二のBored Ape Yacht Clubになれる」みたいに言ってくれたり、マイク・シノダ、Flosstradamus、Gramatik、スヌープ・ドッグのような尊敬するアーティストたちが僕たちをサポートしてくれたりした時は、正直飛ばされたね。それに、OpenSeaではずっとトップの音楽NFTの座につくこともできた。光栄なことだけど、同時に、音楽をどのように上手く進化させたらいいのか、責任も感じているよ。

ージェネレーティブ・アートとAI生成の音楽を結びつけるというアイデアは、どのように実現させたのですか?

クリス コアとなるジェネレーティブ・ミュージックのテクノロジーを進化させて、4人のバーチャル・アーティスト(DJ Dragoon、GLiTCH、Nayomi、Gnar Heart)を作り、さらに9999人のバーチャル・アーティストそれぞれにユニークな音楽を与えるということをやっている。オーディオエンジンにあるインストゥルメンタル、エフェクトなどの音楽的な特性と、ビジュアルの特性のすべてをリンクさせることによって、それが実現可能になったんだ。僕たちの目標は、どのWVRPSにもそれぞれに特有でパーソナルな音楽を持たせることだったんだけど、それは実現できたと思うよ。


Dragoon
Twitter: @cozomomedici


Gnar Heart
Twitter: @thegodfarma


Nayomi
Twitter: @boredape93



前例のない音楽、アート、クリエイティブの新たな波の出現

ーアイデア面、AIテクノロジーの面、それぞれの面で考えたところ、追求したところは?

クリス アイデア面では、ジェフ・ニコラスが音楽のPFPコレクションをやろうというアイデアを提案してきたところから始まるね。僕たちはNFTを使って楽しくてオリジナルなことをやりたいと思っていたから、ジェネレーティブ・ミュージックのミュージシャンをジェネレーティブ・オーディオ・ビジュアルNFTに変えるのはごく自然なことだった。そこで最初に出た疑問は、どうやったら音楽とビジュアルアートを調和させられるかということだった。無愛想なWVRPSがハッピーな音楽を作っているようなことは避けたかったからね。幸いにも、僕たちはオリジナルのバーチャル・アーティストたちと一緒に、音楽と音楽ソースの間、音楽とアイデンティティの間のどこで落とし込んだらいいのか、ずっと探求していたんだ。だから、WVRPSは僕たちがすでに進めていた道の中で生まれた新たなチャプターのようなものだ。テクノロジーの面では、僕たちのオーディオエンジンは、機械学習を使って音楽を作曲していて、MIDIまたは音楽データを生成している。AIは音楽の頭脳に当たる部分だと考えているんだ。オーディオエンジンの第二のレイヤーでは、サウンドやスタイルなどをコアとなるAIの作曲に適用している。マイク・シノダ、ジェイ・ZのエンジニアでもあるYoung GuruとDECAPが、このシステムの部分で協力してくれているよ。僕たちは常にアーティストと協力しているし、アーティストが新しいツールや技術について学ぶ助けになるようなこともしている。Machine Arts Labというのをスタートしたのも、その目的のためなんだ。

ー今後はどのようなコミュニティを作っていきたいと考えていますか? コミュニティ内のホルダーたちが協力しながら音楽を作っていくようなことも期待していますか?

クリス 僕たちが作りたいコミュニティは、自己表現、発見、そして音楽とのより深いつながりをサポートするようなコミュニティなんだ。最終的には、ホルダーたちの意見に耳を傾け、彼らが僕たちと一緒になって作っていきたいと思うようなコミュニティを構築していきたい。2022年にはコミュニティ内のみんなが共同で何かをクリエイトできるようにしていくつもりだ。個人的にはこれが一番エキサイティングに思っているロードマップかもしれない。

ーホルダーがWVRPSで何かをやろうと思った時、実際には何ができますか? WVRPSではホルダーをどのようにサポートしていきますか?

クリス どのWVRPSにも、音楽の完全な商用利用権が付いている。それに、ホルダーが各楽曲のオーディオ・ステム・ファイルを簡単に入手できるようにしているから、オーディオ制作ツールを使って新しい音楽を作ることができるんだ。コミュニティがホルダーの音楽作品に注目するようなことにも、可能な限り取り組んでいきたい。あと、Web3.0の音楽プラットフォームであるAudiusと一緒に、リミックス・コンテストも実施しているよ。このコンテストでは、クリエイターを招待してWVRPSの音をリミックスしてもらい、豪華賞品を獲得してもらうだけでなく、審査員グループでもある世界のトップクラスのエンジニア、プロデューサー、アーティスト、音楽業界のリーダー、NFTコレクターたちとつなげるようなこともやっている。

ー今WVRPSに関わっている音楽アーティストは?

クリス リミックス・コンテストの審査員には、グラミー賞に10度輝いたミキシング・エンジニアのマニー・マロクィンがいるよ。去年NYのストリートで行われたトライベッカ・フェスティバルのショーでは、A-Trak、Cookie Kawaii、Princess Nokiaとコラボレーションをやった。GrandtheftもWVRPSのリミックスを発表するよ。Gramatikもやるんじゃないかな。今後もっといろいろなコラボレーションが出てくると思う。

ー音楽とアート、カルチャーの未来をどう見ていますか?

クリス 音楽、アート、カルチャーの未来に境界線はないね。テクノロジーとも密接につながっているし、未来の音楽とアートはさらにリアルタイムで作られ、変化し、進化するものになると思う。受け身のものではなくなるし、よりパーソナルなものになると思う。クリエイターとオーディエンスの距離もどんどん近くなって、間にある境界線も最終的にはなくなるんじゃないかな。実際、現在僕たちが作っている役割とかアイデンティティもなくなっていくと思うね。新しい形の集合的なクリエイティブ意識が出現すると思うんだ。その結果、カルチャーはさらに速く、より広がりをもって変化していくことになる。僕たちは、前例のない音楽、アート、クリエイティブの新たな波の出現を目の当たりにしているんだ。これは僕たちの世界にとって良いことになるものだと信じている。WVRPSのゴールは、僕たちと一緒に世界を作りたいという冒険家たちとともに、音楽の歴史の新たなチャプターをいくつも書き換えていくことにあるからね。


Authentic Artists、WarpSoundのファウンダー/CEO、クリス・マクギャリー
Twitter: @cmcg

WVRPS by WarpSound
https://www.warpsound.ai

Discord: @warpsound
Twitch: @warpsound
Twitter: @warpsound_ai
TikTok: @warpsound_ai
Instagram: @warpsound_ai
OpenSea:
https://opensea.io/collection/wvrps-by-warpsound

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください