1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

ジェイコブ・コリアーが語る「シンプルとカオス」 音楽の申し子が変えたゲームのルール

Rolling Stone Japan / 2022年6月30日 17時45分

ジェイコブ・コリアー

「明日、ジェイコブ・コリアーに取材できることになりました」と連絡が入った。あまりにも急で若干焦ったが、聞いてみたいこともあった。彼はちょうど素晴らしい新曲「Never Gonna Be Alone (feat. Lizzy McAlpine & John Mayer)」を発表したばかり。ジェイコブと言えば、尋常ではない量の音を重ねて作ったひとりクワイアや、ジャンルを自在に横断・融合するサウンドのイメージがあるわけだが、この「Never Gonna Be Alone」はシンプルな歌もので逆に驚かされてしまった。プログレッシブな要素は見当たらず、むしろチル系のプレイリストに入りそうな心地よいサウンドなのだ。

欧米はコロナ禍がひと段落したような雰囲気で、音楽業界も元に戻ったような状態で様々なフェスが復活し、ツアーが盛んに行われている。ジェイコブもまたライブ活動を再開し、世界中を飛び回っている。このタイミングで「Never Gonna Be Alone」みたいな曲をリリースしたことにはどんな意図があるのか。まずはそんな話を振ってみることにした。

そして、話の流れで、僕はジェイコブに以前から聞きたかったことを質問してみた。SNSを見ると、世界中にいるジェイコブのフォロワーたちがひとりクワイア動画をアップしていて、時折ジェイコブもその中からお気に入りをシェアしている。iPhoneにもインストールされている音楽制作アプリのGarageBandがデジタルで音楽制作する行為を促したように、ジェイコブの手法は世界中のベッドルームシンガーたちに「ハモること」への意識を植え付けたのではないかと僕は思っていた。ジェイコブの登場以降、多重録音コーラスの巧いアーティストが確実に増えている印象もある。そんな状況を彼自身はどう捉えているのか? ジェイコブとの取材ではいつも深い話を聞かせてもらっているが、そのなかでも普段とは違う貴重な記事になったと思う。

※7月19日追記:ジェイコブ・コリアーが11月に来日決定、詳細は記事末尾にて


―新曲「Never Gonna Be Alone」の制作背景について聞かせてください。

ジェイコブ:世界中のミュージシャンにとってロックダウンの時期はとても奇妙な時間だった。今まで自分たちがずっと感じてきた気持ちを新しい手法で表現しなくてはいけない状況に立たされたような感じだったから。

この曲は2020年に出来ていた ”Theres a patch of sunlight in my room”ってパートのループから始まったんだ。このループができた時、穏やかなスペースの心地よさが気に入っていたんだよね。それで、1年くらい前にリジー・マカルパイン(Lezzy McAlpine)が僕の家に遊びにきたので、そのループを聴かせたらすごく気に入ってくれて。「自分が書き加えて曲にしたい」と言ってくれて、彼女がそこに命を吹き込んでくれたんだ。コーラス(サビ)の”Take me back to the window, take me back to the door”というフレーズも以前、僕が書いていたもの。だからこの二つを組み合わせて、そこにリジーが加わったって感じだね。

リジーとの制作中に、なぜかはわからないけど、曲の真ん中にギターソロが欲しいなって話になった。それでリジーと冗談で「ジョン・メイヤーが弾いてくれたら最高じゃない?」「じゃあ聞いてみるしかないよね!」という話になってDMを送ってみたんだ。ジョン・メイヤーとは友達で、実はお互いがファンだったのがきっかけで交流もあったからね。ジョンは快く引き受けてくれて、この曲が完成した。

ここから徐々にシングルをリリースしていこうと思っているから、僕にとってロックダウンのときの気持ちを表現した「Never Gonna Be Alone」はこれからの幕開けみたいな曲。今後のリリースにもいい感じで繋がるんじゃないかな。



―今はアルバム四部作の完結編『Djesse vol.4』を作っているとSNSにも書いていましたが、それとは関係あるんですか?

ジェイコブ:実はまだ決めてないんだよね。君が言うとおりアルバムを作っている最中なんだけど、アイデアは山ほどあるし、すでに曲もたくさん仕上がっている。だから、今は何でもできるオープンな状況と言えるかもね。

―では、次のアルバムに収録される可能性もあると。なぜこのタイミングでリリースしたんですか?

ジェイコブ:あまり深く考えずに出したらいいんじゃないかなって思ったんだよ。リジーとジョンが興奮してくれていたからってのもあるかな。自分にとっては今、久しぶりにツアーに出ていて、再び旅に出たことの喜びがあるし、久々に世界をこの目で見ていたら、冬眠から目覚めたような気分になったんだ。そういうタイミングと、曲を発表したいタイミングが合ったのもあるかもしれない。今の僕は生まれ変わったような感覚なんだよね。

―「Never Gonna Be Alone」の歌詞はラブソングっぽいですよね。曲調もすごく優しい。今の時期に出すことに何かしらの意味があると考えたのではないかと思ったんですが、どうですか?

ジェイコブ:この曲には愛もあるけど、喪失感もあるんだ。ロックダウン中、世界中の人々がたくさんの悲しみを経験した。それは二度と取り戻せないものかもしれない。例えば、愛する人と離れ離れになってしまって、記憶の中でしか会えなかった人もいたし、行きたい場所があっても、記憶の中でしかその場に戻れなかった人もいた。だから、一緒にいられること、身近にいられることの尊さみたいな気持ちを外に出すために曲にしたいと思った。この曲の中にいる2人の登場人物が語り合っているのはもちろん愛なんだけど、その後、二度と会えなくなってしまう2人かもしれない。だから、心の中もしくは記憶の中でしか永遠に会えない人や場所を歌っている部分もあるんだ。

でも、一方ではこの時期に新しいエネルギーも生まれていた。世界を見てみると、こんな大変な時期にもみんなが頑張って支え合おうとしていて、そこから生まれてくる温かさみたいなものを感じたんだ。だから、そういうことも歌っている。パーソナルな部分だけではなくて、いろんな側面がある歌だと思うよ。


ジェイコブ・コリアーとリジー・マカルパイン


リジー・マカルパインとジェイコブ・コリアーのコラボ曲「erase me」

―サウンド的にはファンタジックな感じがあるし、過去に思いを馳せるようなノスタルジックな感触もありますよね。つまり歌詞とサウンドは密接に結びついてると。

ジェイコブ:そうだと思う。なぜなら最初にメランコリックなループがあって、そこから感じ取ったものをリジーが歌詞にしてくれたり、ヴァースも書いてくれたから。人間って何かを語った時に、最初はその意味が自分でもわかっていなかったりするよね。それを誰か他者のレンズを通して見てもらったときに、初めて自分が言いたかったことを自分でも理解できることがある。今回はそのパターンだと言えるね。ストリングスやギターのループを使ったサウンドは自分が作ったものだけど、自分ではそれが何を意味するのかはわからなかった。そのコーラス(サビ)の部分の方向性(=意味)をもたらしてくれたのはリジーだった。彼女は素晴らしいリリシストだし、素晴らしいソングライターだからね。

―あなたとリジーの世界観が必要とするニュアンスはかなり繊細なものだと思います。ジョン・メイヤーはそのなかで素晴らしいギターソロを弾いていますが、彼にはどんなふうに伝えたんですか?

ジェイコブ:何も伝えてないよ。ジョンはその曲が持つ感情にふさわしい演奏、トーンやサウンドを選ぶことができるし、それはいつも完ぺきなんだ。彼はこの曲を聴いて「ハートを感じた」と言ってた。彼は自分が感じた「ハート」を音にしてくれたし、それをすごく繊細に表現してくれた。ジョン・メイヤーだったら何を弾いても許されるはずなのに、彼は楽曲にふさわしい演奏をしてみせる。ジョンは彼が見つけた北極星をもとに忠実に演奏したんだと思う。全ての星がきれいに並ぶようにすべてがうまくいくタイミングって人生に何度かあると思うんだけど、それが今回のタイミングだったのかもね。

シンプルもカオスも「自分らしさ」

―ここ2年くらいにリリースしたシングル「The Sun Is In Your Eyes」、「Fix You」(コールドプレイのカバー)もシンプルでメロディアスな曲でした。それらと「Never Gonna Be Alone」には一連の流れがあるのかなと思ったんですけど。

ジェイコブ:偶然だと思うよ(笑)。でも僕のなかで、今はメロディに対して新しい感覚で惹かれている時期なんだ。シンプルな形(フォーム)の中にある完全さ(コンプリートネス)に惹かれているという感じかな。「The Sun Is In Your Eyes」はiPhoneで、「Fix You」は自分の部屋にあるピアノを弾いてワンテイクで録音したもの。「Never Gonna Be Alone」はその両方の要素があるのかもしれないね。何百の音を重ねて、ピラミッドを組み上げるように曲を作ることもあるけど、その曲の中には様々なフレイバーや色合い、テクスチャーがあって、シンプルな部分もある。そのバランスに関心があるんだ。と言いつつ今、取り掛かっている『DJesse vol.4』には完ぺきにカオスな曲もあるんだけどね(笑)。




―メロディへの関心というのは、あなたがこれまであまり言及してこなかったポイントですね。

ジェイコブ:いろんな音楽を聴くんだけど、ここ最近は自分がそこに寄りかかれるような、スペースがある音楽に惹かれている。そのスペースの中ですごく豊かな体験ができるような気がするんだ。例えば、野に咲く花があったとして、その花は一見シンプルなんだけど、近づいてよく見てみると複雑な要素で構成されていることに気づく。その複雑さによって花というものが確立されていて、その花は世界との関わりの中で生きている。素晴らしい音楽というのは花と同じだよね。遠目で見てもシンプルに素晴らしいうえに、ズームインしてみると花にいろんな香りがあるように、いろんなテクスチャーを備えていることがわかる。

僕はミュージシャンとして、その両方の視点から見て、その音楽がどういうものなのかを説明したいと思っているんだ。複雑なストラクチャーには複雑だからこその良さがあるし、シンプルなストラクチャーならではの良さもある。どちらが優れているってわけでもなくて、どちらも重要ってことをね。自分としてはシンプルなものと複雑なもののどちらかに偏っているわけじゃなくて、その間を常に行き来しているつもりなんだ。

―なるほど。

ジェイコブ:それは僕のファンがそうさせるんだよね。もし自分がチャレンジせずに同じところにいたら、ファンが感知しちゃうから。だから、シンプルな曲を書くことに関してもすごくチャレンジングなことだと思いながら取り組んでいる。

そのシンプルさと複雑さのバランスを解決したひとりがスティーヴィー・ワンダーだよね。記憶に残るテーマ性のある曲を書きながら、ハーモニーやリズムはものすごく繊細で、聴いていると脳がじっとしていられないようなサウンドを作っている。でも、自分としてはスティーヴィーみたいなことをやりたいってことではなくて、その時に見たこと、感じたことを誠実に形にしたいだけなんだ。今日はカオスな曲を書いて、次の日にはシンプルな曲を書いたって、それでもいいじゃんって感じ。だって、それが僕なんだから。

この投稿をInstagramで見る Jacob Collier(@jacobcollier)がシェアした投稿
2022年6月15日の英O2 Apollo公演にて、客席と一体になってクワイアを生み出すジェイコブ・コリアー

―これまで何度かインタビューしてきて、リズムやハーモニーの複雑さの話は何度もしてきましたが、「シンプルさ」についての話は初めてですね。でも、あなたがここまで世界中で支持されているのは、やっぱりリスナーを掴むメロディの魅力があるからだと思います。

ジェイコブ:それは嬉しいね。今は創作するのが楽しい時期なんだ。ロックダウンでこもっていた人たち、つまりミュージシャンもお客さんもまた世界に戻ってきた。今はその喜びみたいなものを感じている。自分もここ3カ月くらいツアーを廻っているけど、ステージに上がると「オーディエンスは血に飢えていたんだな」なんて感じたりもする(笑)。だから、彼らのためにシンプルで楽しい音楽を作りたくなっているのはあるかもね。

でも同時に、音楽は時代を反映するわけで、今の複雑な時代性を反映した複雑な音楽が出てくるのも当然だよね。それに今は、それぞれが自分の考え方ややり方で表現できる時代になっている。特に若いミュージシャンたちは、どんなに風変わりなものだとしても、自分が面白いと思える音楽を自由に作ってもいいんだって意識になってきた。音楽って500年くらいフォーミュラ(慣習的な方式)にのっとって作られて売られてきた。でも今は、SNSやTikTokを通して広まっていくから、どんどん新しいやり方で作られるようになっている。若いミュージシャンたちはものすごく自由に自分を表現しているよね。

僕のキャリアはまだ10年くらいだけど、この10年の間だけでも多くの変化があった。アルゴリズムに頼ってしまう問題など、悪い部分だってもちろんある。でも、誰もがクリエイティブなツールを自由に使うことができるのはいいことだよ。今は何でもできるし、フォーミュラは存在しなくなったし、いいとか悪いとかもないよね。僕だってキャッチ―なものも好きだし、熱帯雨林や樹海に分け入っていくような未知のものも好きだ。僕が大事にしているのは、その二つの間を行き来しながらやっていくことなんだよ。

音楽の申し子が変えたゲームのルール

―さっきSNSの話が出ましたが、僕は「ジェイコブ・コリアー以前/以後」という見方があると思っているんです。あなたの動画を見て「これをやりたい」と思った人はたくさんいると思います。それにこれまでは音域が広いとか、声量のあるなしで歌のうまさが評価されてきたと思いますが、今では分割画面でひとりクワイアをやることも歌のうまさとして認知されるようになった。その意味では、ジェイコブ・コリアーの成功は歌のうまさの定義を変えたり、ボーカリストのチャレンジの意味を拡張したと思うんですよ。

ジェイコブ:それはすごく嬉しい見解だね。でも僕は、自分の前の人たちがやってきたことの延長線上でやってきただけだから。僕のヒーローであるテイク6、シンガーズ・アンリミテッド、ハイ・ローズ(The Hi-Los)、さらにはスティーリー・ダンやクイーンも、何層にも声を重ね合わせるということをやっていた。僕もこうするのが理にかなっていると思えたんだ。(頭の中では)いっぱいの声が同時に聞こえるのに、周りには一緒に歌ってくれる人がいない。だったら自分でやるしかない、と。別に新しい道を切り拓こうとか変革を起こそうではなく、頭の中にある音楽を外に出すにはそうするしかなかった。そうやっていく過程で偶然、これまで突き詰められていなかった方法にぶつかったのかもしれない。自分にとっては好きなミュージシャンを全部一つにしたってだけなんだよね。

「歌のうまさの定義」とさっき言ってたけど、人間の声って本当にパワフルだからいろんなことができる。声はリードシンガーにもなれるけど、同時にドラムやピアノ、ギターのコードやテクスチャーにもなることができる。ミュージシャンは誰しも「自分のサウンドは何? どう見つければいい?」と追求するわけだけど、僕にとっては明白なことで「歌えばいいじゃん」って思う。声だけは誰のものでもなく、自分だけのものだからね。声質だけでなく、どう声を利用するか。その選択こそが「自分は何者か、世界のどこから来たのか、どんなストーリーとともに育ったのか」を表現することでもある。頭の中にあるたくさんの音楽の全てを声だけで探求し、表現しようとすることが、僕にとってはいい出発点だったんだ。

でも、一旦そのサウンドで何が出来るかがわかったあとは、隙間を埋めるために他の楽器を入れていった。ドラム、ベース、キーボード、メロディカ、ウクレレ……でも、結局はそれら全てを使って、僕は歌ってるんだ。そもそもベースを弾いていても、キーボードを弾いていても、楽器を通じて歌っているわけだから。手で弾こうが、声を出そうがね。その人が奏でる音楽性は声の延長だということ、これは重要だし忘れちゃいけないことだと思うよ。人の心を動かすのは声だと僕は思っている。歌も言葉も、その人の本質が伝わるという意味で、何よりも心を動かすものだ。僕は(機材を使って)声を何層にも重ねてハーモニーを作っている時も、これは「自分の延長」なんだと考えている。すべてのミュージシャンにとって、自分の経験や選択が「声」になって表れるという考え方は、非常に重要なことだと思う。


2012年に公開された「Isnt She Lovely」(スティーヴィー・ワンダー)のカバー動画

―あなたが声を使って、分割画面を通じて見せた表現は、周りに理解者がいない国に住んでいる人でも、もしくはパンデミックの時期に家に一人だったとしても、豊かな音楽を作り、それを当たり前のようにコンペティティブなものとして見てもらえる状況を作ったと思います。それは若いミュージシャンにとっての希望だったと思いますし、新しい表現のプラットフォームを生み出した、と言っても過言ではない気がするんですよね。

ジェイコブ:それも嬉しい言葉だね。でも、「世界に新たな波を起こすぞ!」と深く考えたわけではないんだ。僕はずっとこの部屋にいただけだから。僕はこの部屋が大好きだ。ここで歩けるようになったし、このピアノだってずっとここに住んでいる。そんなこの部屋で音楽を作るのは理にかなっていたんだ。だから、コロナになった時、変な話、僕には最初から準備ができていたんだよ。ずっとこの部屋の中で一人で音楽を作ってきたんだから。そのなかで、「じゃあ、そのフォーマットをどう新しく発明し直そうか」というのが、ロックダウン中のチャレンジではあったね。突然、大勢の人たちが、僕が何年も前にやっていたように分割画面のビデオを作り出したから、僕は新しい方法を見つけなきゃならなかったわけだよ。すでに自分がやったことを繰り返すのは、僕は正しいと思わないし、そもそも苦手だし、やりたくないから。常に進化し続けていたいしね。自分一人のスペースがあって、そこに他人を招き、そこからまた外に向かって出していく……というプロセスは一生続くことだと思う。だからこそ、戻れるこの場所(=自分の部屋)があることは幸運だとも思う。


2020年7月、NPR「Tiny Desk (Home) Concert」で披露されたジェイコブの自室パフォーマンス

―なるほど。

ジェイコブ:今は特に、また世界中をツアーするようになった。これまでずっと一人でいた分、新しいサウンドを見つけられることへの喜びや、それをまた自分の部屋に持ち帰ってこれる喜びにも心が弾んでいる。僕は日本にもまた戻りたいと思ってるんだ。日本は音楽だけでなく、自分にとって鮮やかな印象が残る特別な国だから。それにこうして君たちと話していてもエネルギーを感じる。そんなふうにいろんな国を訪れて経験してから、また自分一人の世界に戻ってそれを「説明」しようとする作業に取り掛かるんだ。それは自分だけの世界で行われる、たった一人での作業だね。このやり方が誰にでも向いているとは言わないけれど、少なくとも僕には向いている。人間ってみんな、「その人間にとって向いているバージョン」があるから。

ただ、(一人で作業をしていても)完全に孤立することはあり得ない。真空状態ではないからね。僕は世界の中で、世界と共に、何かを作っているから。ロックダウン中も家に家族はいたし、ソーシャルメディアもあったから、たくさんのインスピレーションは外から入ってきていた。だから僕は一瞬として、自分一人で何かを作ってる、という気持ちにはならなかった。世界を聞き、世界を見て、それが僕の中に入り、それを外に出すのが僕の仕事。一人でやることもあるけど、他人に協力してもらいながら作ることもある。「Never Gonna Be Alone」を作ってて楽しかったのは、そうやってジョンとリジーの音楽の世界を、僕の視点から見れたことだ。「君に聞こえていることが僕にはどう聞こえるだろうか?」「僕に聞こえているものが君にはどう聞こえる?」ってね。僕は一人の作業の時間がとても長い分、ああやってミュージシャンとコラボするといつも驚かされる。そして、人と力を合わせることがいかに元気をもらえるものなのかって気付くんだ。だから、人間は誰一人として一人ぼっちじゃないんだよ。



ジェイコブ・コリアー来日公演

2022年11月27日(日)大阪 BIGCAT
Open 17:00 / Start 18:00
スタンディング:¥8,500(税込・別途1ドリンク代)

2022年11月28日(月)Zepp DiverCity Tokyo
Open 18:00 / Start 19:00
1F : スタンディング:¥8,500(税込・別途1ドリンク代)
2F : 指定席:¥10,000(税込・別途1ドリンク代)

詳細:https://www.livenation.co.jp/artist-jacob-collier-1015322


ジェイコブ・コリアー
feat. リジ―・マカルパイン&ジョン・メイヤー
「Never Gonna Be Alone」
配信リンク:https://Jacob-Collier.lnk.to/NeverGonnaBeAlonePR

日本公式ページ:https://www.universal-music.co.jp/jacob-collier/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください