1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

新世代ソウルの旗手、ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズが語る結成秘話

Rolling Stone Japan / 2022年7月5日 17時30分

ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズ(Photo by Ebru Yildiz)

2020年代のソウルを表現する5人組、ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズ(Durand Jones & The Indications)の来日公演が7月14日(木)、15日(金)にブルーノート東京で開催される。国内外の音楽ファンを魅了してきた新世代ビンテージ・サウンドはどのように培われてきたのか。結成から飛躍までのプロセスを語った2019年のインタビューを振り返る。

ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズが2016年にセルフタイトルのデビュー・アルバムをリリースしたあと、ファンが特定の楽曲に惹き寄せられていると気づくまで時間はかからなかった。「Is It Any Wonder」は、ドラマーのアーロン・フレイザーによる思春期前のファルセットの長いラインを鋭いリムショットが穿つ、プリティでゆったりとしたソウル・バラードだ。「アルバムが発売されてから、数カ月後にはeBayで僕らの曲が収録されたCDの海賊版が出回っていた」とギタリストのブレイク・レインは振り返る。

これらのミックスCDは、チカーノの車文化と強いつながりを持つR&Bのコミュニティ、ローライダー・ソウルのファンにとって”通貨”としての役割を担っている。バンドは中西部の小さな独立系レーベルの新人であり、「Is It Any Wonder」はもともとデモで、ドラン・ジョーンズが歌い直す予定だったものだ。しかし、「ローライダーのコミュニティは非常に大規模で、深く音楽と関わっている」とブレイクは語り、アーロンによれば、インディケーションズは突然「テキサスから北カリフォルニアに至るまで、多くのラテン系ファンとつながった」のだという。「それが僕らのファンベースの大きな核になっているんだ」と、アーロンは付け加える。



昨年リリースされたアーロン・フレイザーのソロ作『Introducing』は日本でも話題に。

ローライダー・ソウルはグループでの歌唱を重視し、ドゥーワップ・ハーモニーとのつながりを持ち、フラジャイルで赤裸々なバラードを進んで選び取ってきた。これらのアプローチはすべて、今日におけるポップのメインストリームからほとんど姿を消してしまったが、それがインディケーションズにとって大きな魅力の一部となっている。「みんなで一緒に歌ったとき、今ではお目にかかることのない”何か”があることに気がついた」とアーロンは言う。「(現代のポップスは)フロントパーソンが主導権を握っていて、ハーモニーというものがない。だから、まるで声が広がらないんだ」。

インディアナ大学で出会ったインディケーションズにとって、ソウルの歴史への興味は結束を強める力となった。「僕らは古いソウルのレコードがもつサウンドを通じて意気投合したんだ」とブレイクは語る。シャロン・ジョーンズ、チャールズ・ブラッドレイのレトロな楽曲をリリースしているブルックリンのレーベル、Daptoneを発見したときは衝撃を受けたという。「『なんてこった、(古いソウルのサウンドは)時間の経過とともに失われたわけではなかったんだ』みたいな感じだった」。さらにブレイクは続ける。「これらのレコードをリバースエンジニアリングすることができると気づかされたんだ」。


インディケーションズの影響源/お気に入りを集めたプレイリスト。新旧のソウルなど共に、吉田美奈子や坂本慎太郎の楽曲も選ばれている。

インディケーションズはブレイクとアーロンの所有する地下スペースでレコーディングを始め、その楽曲をブルーミントンにあるバー「Bishop」で披露しながらテストした。それと同時期に、地元のレコード店で「最もクールな45インチ」を扱っていたオハイオ州のレーベルColemine Recordsの共同設立者であるテリー・コールと連絡を取り合うようになる。このレーベルのリリースをいくつか聴いて、ブレイクはColemineを「中西部のDaptone」だと見なしていた。

そうなれば、Colemineが最終的に、Daptoneのファンたちの作品をリリースすることに同意したのも必然の流れだった。彼らはドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズとしてレコードを出すことに興奮したものの、商業的な期待は控えめなものだった。「テリー・コールは1000枚のレコードをプレスすると言っていた」とブレイクは回想する。「僕はこう思った。『おいおい、500枚くらいでいいんじゃないか? 750枚も出したら怒られるよ 』ってね」。

しかし、ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズは予想外の支持を得ていった。「最初の盛り上がりは、実店舗のおかげだ」とアーロンは言う。「多少のPR活動もしたけど、ほとんどはレコード店が店頭にレコードを並べ、お客さんが『これは何だ?』となって広まるという感じだった。そこから最初のブッキング・エージェントを見つけ、そのエージェントがLAでのショーのブッキングを手伝ってくれて、そのおかげで活動を広げていくことができたんだ」。

2ndアルバムの飛躍、ソウル復権の理由

インディケーションズの1stアルバムが嬉しいサプライズだったとすれば(「レコードを出したときは、自分達が何をしているのかわからなかった」とブレイクは語る)彼らの2作目『American Love Call』はより熟考されたレコードだ。いくつかの曲には、政治的な傾向が見受けられる。「Long Way Home」では、グループ唯一の黒人メンバーであるドランが、「警察や法律との向き合い方について書いた手記から、それらのクソッタレがいかに自分の世界をひっくり返したかについて引用した」のだという。「Morning in America」でドランは、教師たちのストライキ、デトロイトの不公平、オピオイドの危険性について触れている。「アメリカの朝だ」とドランは歌い、ロナルド・レーガンの選挙公約を引用しつつ、「でも、夜明けはまだ見えない」と続けている。




『American Love Call』は、「Is It Any Wonder」に惚れ込んだリスナーを喜ばせるだろう。それにこのアルバムは、今日のポップスのあり方と重なる部分もありそうだ。メインストリームの著名なブースターのおかげで、ローライダー・ソウルはより広く浸透しつつある。ブルーノ・マーズは「Calling All My Lovelies」の重なり合うハーモニーの中で、ローライダー・ソウルの人気曲であるビリー・スチュワート「Sitting in the Park」を想起させるような歌い方をしている。テヤナ・テイラーのR&Bヒット「Gonna Love You」はデルフォニックスをサンプリングし、21サヴェージとJ・コールの「a lot」もイースト・オブ・アンダーグラウンド「I Love You」におけるドゥーワップ調の落ち着いたトーンを拝借している。


「Morning in America」のシングルB面曲として発表された、アーロンが歌う「Cruisin to the Park」もバンド屈指の人気曲

そういった音楽が訴求力を取り戻しつつある理由について、アーロンは持論を展開している。「Spotifyで”chillin”という単語が奇妙なトレンドになっているよね。キッチンで”chillin”、勉強しながらchillin、みたいな感じで」と彼は冗談を飛ばす。とはいえ、ストリーミングの普及と、ダウンテンポの曲を好むストリーマーの存在はシリアスに受け止めるべきだろう。アーロンはこう説明する。「そのおかげで、ハイパーファンクな究極のブレイクビーツを作るだけではない、もっと”控えめ”でダイナミックな表現に取り組むことができるわけだ」。

そういった傾向を踏まえて、シンガーたちも躍動的でフル回転するような曲から離れつつある。「多くのアーティストが僕らと同じ道を歩もうとしているのは興味深いね」とアーロンは語る。彼は決して文句を言っているわけではない。

From Rolling Stone US.
インディケーションズは2021年に3作目『Private Space』を発表、ディスコ・ビートを導入するなど音楽性の幅を広げている


The EXP Series #38
ドラン・ジョーンズ&ジ・インディケーションズ来日公演
2022年7月14日(木)、15日(金) ブルーノート東京
詳細:http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/durand-jones/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください