1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

『ユイカ』が語る、SNSで注目を集めたことによる心境の変化、坂口有望からの影響

Rolling Stone Japan / 2024年6月14日 18時0分

『ユイカ』

YouTubeやTikTokを中心に活動を行うシンガーソングライターの『ユイカ』。2021年に発表した「好きだから。」が国内外で話題となり、その後、恋愛バラエティ番組に挿入歌を書き下ろしたり、SNSで注目される曲を次々と生み出して来た。そんな『ユイカ』が、6月14日に、ユニバーサル ミュージックからメジャーデビューを果たす。これまでメディア出演がほとんどなかった『ユイカ』が語る、注目されたことでの心境の変化、人生初ライブに向けた意気込み、楽曲の知られざる制作秘話とは?

―まずは、『ユイカ』さんの音楽ルーツから聞かせてください。小さい頃から、家ではよく音楽が流れていたのですか?

家族みんなが音楽好きで、家にはCDがたくさんありました。毎年クリスマスの時期には、クリスマスソングをかけながらパーティーの準備をしたり、普段からご飯を作ったりしている時にも、音楽が流れていた印象がありますね。

―最初に好きになった曲やアーティストは覚えていますか?

最初に好きになったのは、シンガーソングライターの坂口有望さんです。それまでは、音楽は家で流れているものだったんですけど、坂口有望さんの曲と出会って、初めて1人で集中して音楽を聴くようになりました。

―何歳ぐらいの時ですか?

中学1年生です。当時、高校2年生だった坂口さんがメジャーデビューされて、デビュー曲の「好-じょし-」を聴いた時に、めっちゃいい!と思って、そこから、他の曲もたくさん聴くようになりました。

―楽器を弾くようになったのも、その頃からですか?

その少し前に、大原櫻子さんが主演されていた映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』を見て、ギターが弾ける女の人ってかっこいいなと思って、納戸にあったギターを引っ張り出して来て、軽く触ったりはしていました。

―ギターが少し弾けるようになった頃に、坂口有望さんと出会ったわけですね?

そうですね。自分では、ギターを弾いて歌うことが全然出来なかったのに、それをやっている上に、自分で曲も作っていて、その姿に惹かれました。しかも、歌詞のセンスもメロディーも惹かれるところしかなくて、憧れの気持ちがどんどん強くなっていって、坂口有望さんみたいになりたい!と思って、ギターと歌をたくさん練習して、坂口さんの曲は全曲歌えるくらいになりました。間違いなく、一番影響を受けているアーティストです。

―弾き語りが出来るようになると、バンドを組むとか、路上ライブをするとか……その後の展開が色々あったと思うんですけど、なぜ、動画投稿をしてみようと?

もともと、幼稚園の卒園アルバムに「将来の夢は、歌を歌う人になりたい」って書いていたんですけど、それ以降は、音楽をやりたいということを家族にも友達にも言ったことが無くて、ずっと隠していた感情だったので、路上ライブをやりたいとか、家族にも言えなかったんです。軽音楽部に入ってバンドもやりたかったんですけど、姉の影響もあって、中学高校とバレーボール部に入っていて、その選択が間違っていたとは全然思わないんですけど、軽音楽部にも入りたかったなと、何となく思っていました。でも、やっぱり、音楽をやりたい気持ちはずっとあって、どうやったら音楽活動が出来るんだろうかと思った時に、行き着いたのがSNSだったんです。SNSに投稿すれば、たった1本の動画でも、世界中の人に届けられるし、自分のやりたいことが出来るんじゃないかなと思って始めました。

―最初の頃の動画への反響はいかがでしたか?

最初はカバー動画だったんですけど、正直、SNSってすぐにバズるもんだと思っていたんですよ(笑)。でも、簡単にはいかなくて、3件コメントが付いたらラッキーみたいな感じで、ひとつひとつのコメントがすごく嬉しかったのを覚えています。



―そこから、オリジナル曲を作って、投稿しようと思い始めたきっかけは何でしたか?

実は、小学校6年生の時に、初めて自分で曲を書いているんです。小学校卒業のタイミングで、何かを形に残したいっていう、ただそれだけの気持ちで、自分で曲を作ったんですけど、坂口有望さんと出会って「シンガーソングライター」という言葉を知ってからは、憧れがますます強くなっていって……。なので、その頃から、定期的に曲を書いてはいたんですけど、まだ自分の曲に自信が無かったので、SNSには全然上げていませんでした。でも、それこそ、1年くらいカバー動画を投稿しているのに全然注目されないし、私が最終目標にしているのはシンガーソングライターなのだから、やっぱり、自分の曲で注目されたいと思って、オリジナル曲をSNSに投稿するようになりました。

―そして、「好きだから。」が反響があったわけですが、この曲は、どんなタイミングで生まれた曲なのですか?

高校1年生の時に、好きな人が出来て書いた曲です。私は、結構すぐに人を好きになっちゃうんですけど、でも、この曲のモデルになっている男の子は今までの人とは違う気がしたんです。で、その時に、本当に感情に任せて書いた曲が「好きだから。」です。当時の思いがめちゃめちゃ詰まっています。



―そんな高校1年生の時の恋心が詰まった「好きだから。」の動画を投稿してから、一気に流れが変わっていった感じですか?

最初は、いつもよりコメント数が多かったので、結構届いているのかなと感じていたんですけど、中でも、「言葉に出来なかった感情を、言葉にしてくれた感じがする」というコメントがすごく印象に残っていて、嬉しかったのを覚えています。その後は、今までとは桁違いのコメントと再生回数で、「いいね」もいっぱい付きましたし、しかも、色んな大人の方からも連絡が来て、バズるってこういうことか(笑)!と感じました。

―逆に、怖さや戸惑いはありませんでしたか?

怖いっていう感情ももちろんありました。顔も知らない人達が私の曲を聴いて、いいって言ってくれているけど、本当なのかな?という気持ちもありましたし、日本だけじゃなく、海外の方も見てくださって……本当に爆発的に一瞬で広まるんだなというSNSの怖さみたいなものも感じました。それでも、やっぱり、嬉しい気持ちの方が強かったですね。

―まだまだ話題中といった感じで、5月には、TOMORROW X TOGETHERのボムギュさんがカバー動画をアップしていましたが……。

本当にびっくりしました! 「好きだから。」を聴いてくださっているという情報は、ちらっとお聞きしていたんですけど、まさかカバーして、ミュージックビデオまで出してくださるとは思ってもいなかったです。私の曲を選んでくださって、ただただ感謝の気持ちでいっぱいですし、改めて、この曲が本当にたくさんの方に届いているんだなと実感しました。



―『ユイカ』さんの楽曲が、国内外でさらに広がっているこのタイミングで、いよいよ、1stアルバムがリリースされるわけですが、今はどんな心境ですか?

率直な気持ちとしては、早く聴いて欲しいという気持ちが一番大きいですね。ずっとアルバムを出したいと思っていて、やっと形に出来たので、いつも聴いてくださっている人にももちろん聴いて欲しいし、『ユイカ』の曲を1~2曲しか知らないんだよねっていう方にも、このアルバムを聴いて、もっと色んな『ユイカ』を知って欲しいなと思っています。

―坂口有望さんと出会って、シンガーソングライターという職業を知って……その頃から、漠然とかも知れないですが、メジャーデビューを夢見ていたのですか?

自分がメジャーデビュー出来るとは、全く思っていなかったですけど、でも、いつかは坂口有望さんみたいになりたいという気持ちがあって、メジャーデビューしたいというよりも、テレビで活躍するようなアーティストになりたいという気持ちは、漠然とあったと思います。



―では、ここからは、1stアルバム『紺色に憧れて』の収録曲について、何曲か詳しく聞かせてください。まずは、1曲目のタイトル曲「紺色に憧れて」について。



やっぱり、初めてのアルバムですし、私にとっては、これから先何が起こっても、一番大切なアルバムになると思っていたので、1曲目はすごく悩みました。自分の原点じゃないですけど、なんで音楽をやりたいと思ったのかを改めて考えて、憧れていたことを書こうと思って書きました。

―決意表明みたいな曲だなとも受け取れましたが……。

アルバムを通して伝えたいことや、なぜこのアルバムが出来たのかということを、この曲の中で説明出来ているというか、伝えられているかなと思って、1曲目にしました。その後は、どういう曲順がいいか色々考えて、でも、自分1人では決められなかったので、マネジャーさんやスタッフさん達ともたくさん話して、『ユイカ』をずっとそばで見てくれていた方の意見も取り入れて、一番いい形になったんじゃないかなと思っています。

―2曲目の「すないぱー。」も大切な楽曲ですよね?



TikTokで曲を投稿した時に、「好きだから。」でも、実はそこまでは、いいね数が伸びてなくて、この曲でやっと10万いいねを超えるようになったんです。私にとっても、かなりこだわった作品で、アップテンポで元気になれる曲なので、さらにたくさんの人に聴いて欲しいと思っています。

―次の3曲目の「わがまま。」は、少し雰囲気が変わりますね。歌い方も含め、可愛らしい曲です。

この曲は、遠距離恋愛をしているカップルについて書いた曲なんですけど、恥ずかしいんですが、実体験でして(笑)。それを綺麗な形にどう落とし込もうかなと思って、Aメロの部分が最初に出来て、TikTokに投稿したら、たくさんの人に聴いて頂けたので、そこに、どんどん自分の体験を加えながら書いた曲です。

―5曲目の「恋をしているみたいなの」は、ABEMAのオリジナル恋愛番組『恋する♥週末ホームステイ』の挿入歌でしたが、番組で流れているのを見て、ご自身ではどんな感覚でしたか?



もともと、番組はよく見ていたんですけど、曲を書く側の視点で見たことがなかったので、どういう曲がいいんだろうかと悩みました。ボーっと見ている人にも、歌詞が入ってくる感じがいいなと思って、すごくキャッチーな言葉ってわけじゃないんですけど、「恋をしているみたいなの」というフレーズを頭で2回続けて歌って、見ている人や聴いている人に届くようにと意識して書きました。

―そして、8曲目の「嘘」では、雰囲気がガラッと変わります。とても強い曲調と歌い方が印象的です。

アルバムの中にこういう曲があったら、違った一面も見せられるんじゃないかなと思って、かっこいい曲を書きたいと思って作った曲です。今まで書いて来た曲は、ハッピーな感じが多かったので、自分の中の弱い部分や思ってはいたけど言葉にして来なかった部分について書いてみようと思って、それで完成した曲です。最初は、ちょっと攻撃的な歌詞だし、こんな曲を書いて良かったのだろうかと思っていたんですけど、改めて聴いてみると、自分でも、もっとこういう曲にも挑戦していきたいと思えたので、「嘘」がその1曲目になって、すごく良かったなと思っています。

―ラストの曲の前には、「桜想」というバラードが来るわけですが、曲順含め、ここもこだわった部分ですか?

バラードをアルバムの最後の方に持って来るというのは、自分でもやりたかったことなので、最後から2番目のこの位置に、持って来ました。ストリングス系の曲で言うと、「17さいのうた。」という曲もあるんですけど、その曲とはまた対象が違った曲なので、この曲にしかない味みたいなものがあるんじゃないかなと思っています。

―そして、最後の1曲が「好きだから。」。やっぱり、1stアルバムの最後は、この曲と決めていたのですか?

色々なパターンがあって、代表曲を最初に持ってくる人もいれば、最後に持ってくる人もいると思ったんですけど、私的には、1曲目の「紺色に憧れて」で、こういう思いで音楽を始めたんだよ、今から私の曲を聴いてくださいという気持ちを込めたので、最後にこの曲を持ってくることで、やっぱり『ユイカ』ってこういう感じの人だよね、こういう曲を書く人だよね……と再確認してもらえたら良いかなと思って、最後を「好きだから。」にしました。



―気になる点として、曲のタイトルの句読点の「。」には、どのような意味合いが?

高校生の時に書いた曲には「。」を付けて、大学生以降に書いた曲については「。」を付けていないんですけど、最初に「好きだから。」のタイミングで「。」を付けてしまったので、自分の中で、「。」を付けるのが当たり前になっていたんです。でも、何かひと区切りと言いますか、大学生以降の曲は、ちょっぴり大人になった『ユイカ』が書いた曲なんだと分かってもらうために、「。」を外しました。なので、これから先の曲も全部「。」を外して書いていこうかなと思っています。

―アルバムリリース後にはライブも控えていますが、人生初ライブなんですよね? 初ライブ前の今、どんな心境ですか?

ライブはやりたかったことなので、すごく楽しみな気持ちもあるんですけど、私はまだ、お客さんというか、私の曲を聴いてくれている人と会ったことがないので、本当に存在しているのか、まだ疑っています(笑)。だから、今回のライブで、直接自分の目で確かめてみたいなと思っています。人生初ライブの感情というか、体験は1回しか味わえないものですからね。それは、『ユイカ』の初ライブを体験するお客さんも一緒なので、貴重な体験として、絶対に記憶に残るようなライブにしたいです。

―ライブのタイトル「Agapanthus(アガパンサス)」には、どんな思いが込められていますか?

アガパンサスは、花の名前です。初めてライブをする日が6月27日なんですけど、この日は「好きだから。」のリリース日で、『ユイカ』が始まったスタートの日でもあるので、この日にライブをしたかったんです。そんな6月27日の誕生花がアガパンサスで、しかも、花言葉が「恋の訪れ」や「ラブレター」とか、『ユイカ』というアーティストにすごく当てはまる花言葉を持つ花だったし、見た目も可愛らしい花だったので、しっくりくるなと思って、今回のライブタイトルを「Agapanthus」にしました。

―しっくりどころか、運命的な感じさえしますね。ちなみに、憧れの坂口有望さんにはもう会うことは出来たのですか?

はい、会えたんです。先日、ライブを観に行かせて頂いた時に、少しだけご挨拶をさせて頂き、その後、ご飯にも行かせて頂きました。私がひたすら一方的に、好きだという気持ちを喋り続けていたら、最後に、坂口さんが、「自分の曲や自分の活動をこんなにも応援してくれて、自分の曲が1人の女の子の活動をここまで大きくして来たんだと思うと、すごく嬉しい」と言ってくださったので、私も、いつか誰かに憧れられるようなアーティストになりたいという新しい目標も出来ました。

―では、最後に、シンガーソングライターとしてメジャーデビューを果たした『ユイカ』さんの今後の夢や目標を聞かせてください。

ライブをたくさんやっていきたいです。今までは、SNS上で活動して来たんですけど、SNSを飛び越えて、皆さんの目を見て歌うっていうことをもっとしてみたいです。そして、自分の曲をさらに多くの人に届けられるように、今のままで満足せずに、より数字にもこだわりながら、音楽活動を続きていきたいなと思っています。


<リリース情報>

『ユイカ』
1st Album『紺色に憧れて』
2024年6月14日配信
配信リンク:https://yuika.lnk.to/navybluePR
=収録曲=(全13曲収録)
1. 紺色に憧れて
2. すないぱー。
3. わがまま。
4. そばにいて。
5. 恋をしているみたいなの
6. イマジナリーフレンド
7. 運命の人
8. 嘘
9. 恋泥棒。
10. スノードーム
11. ひそかな願い。
12. 桜想
13. 好きだから。

<ライブ情報>

『ユイカ』1st LIVE「Agapanthus」
2024年6月27日(木)KT Zepp Yokohama
OPEN 18:00 / START 19:00
※ticket sold out!!

『ユイカ』公式サイト:https://www.universal-music.co.jp/yuika/
TikTok : https://www.tiktok.com/@yuika_singuitar
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC2iRI4qf-H_BdpsS8mMEjZQ
Instagram : https://instagram.com/yuika_singuitar/
Twitter : https://twitter.com/yuika_singuitar

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください