フジロックが送り出す大注目の新鋭バンド、USが語る溢れんばかりのロックンロール愛
Rolling Stone Japan / 2024年7月18日 17時30分
毎年のように未知のニューアクトを発掘して日本のオーディエンスに紹介してきたフジロック。2024年の注目株として熱視線を注がれているフィンランド出身のバンドがUS(アス)だ。ハーモニカ担当メンバーを擁する編成でブルースに根差したロックンロールを聞かせる彼らは、ガレージ・パンク、パブ・ロックなどの血脈を受け継ぐ5人組。昨年のグラストンベリー・フェスに出演して注目されたのを機に、イギリスでの活動に重点を置き始めた。
1stアルバム『Underground Renaissance』をリバティーンズのカール・バラーが所有するスタジオ、アルビオン・ルームズで録音したことも話題。平均年齢約26歳の超新星に、グループ結成から現在までの歩みを詳しく語ってもらった。オンライン取材には5人全員が出席。フロントマンのテオ・ヒルヴォネンと、彼の兄であるハーモニカ担当のパン・ヒルヴォネンがバンドの方向性を握っているように感じた。
─USの1stアルバム『Underground Renaissance』からは、さまざまな種類の音楽が聞こえてきて興味深かったです。アルバムのレコーディングにカール・バラーのスタジオを使ったそうですが、リバティーンズからはやはり影響を受けてますか?
テオ・ヒルヴォネン(Vo,Gt):もちろん! 大好きなバンドだから、あのスタジオでレコーディングできたのは本当にファンタスティックな経験だったよ。そもそものきっかけは、僕らが彼らのクラブでプレイしたことだった。そこでカールと出会って、スタジオを使わせてもらえることになったんだ。
─彼ら以外のイギリスのバンドでは、どの辺が好みなんでしょう。たとえばアークティック・モンキーズは好きだった?
テオ:もちろん! それからザ・ビートルズ、ザ・クラッシュ、あとオアシスも好きだよ。
─USは同じスカンジナビア半島出身のハイヴスとよく比較されてますよね。
テオ:そうだね。彼らはお隣のスウェーデン出身だから、結構よく比較されるんだ。
─ルーツ・ミュージックに根差したアメリカのミュージシャン……たとえばジャック・ホワイトやブラック・キーズも聴いている?
全員:(口々に)もちろん!
ラスムス・ルオナコスキ(Ba):彼らのアルバムは多分全部持っているよ。もう何年も聴いているんだ。
テオ:他にもトーキング・ヘッズとか、もっと上の世代のアメリカのバンドも好きだよ。ドアーズとかもね。
2024年のグラストンベリー・フェスにて(Photo by Digby Fox)
─以前はグランドマザー・コーンというバンド名で活動していましたよね。バンドの音楽性はその頃からずっと一貫していて、ブルースとロックンロールが中心にあると思います。同世代の若者たちが聴いているようなEDMとかヒップホップではなく、今やっているようなルーツ志向の音楽に魅了されるようになったのは何がきっかけなんでしょう。親の影響なのか、それともYouTubeで見つけたとか?
マックス・ソメルヨキ(Gt, Vo):親とYouTube、両方から影響されていると思うね。主に両親からだけど。僕はギターを弾くから自然とギター系の音楽に惹かれるし、他のメンバーもそうだと思う。
ラスムス:それから僕の場合は、新しい音楽は人工的に聞こえてしまうことが多いんだよね。自然じゃないっていうか。楽器のサウンドは生の方が美しいよ。
テオ:そうだね。思うに、僕らが普段触れているものが……スマートフォンなんかもそうだけど、デジタル処理されているものばかりだから、というのもあるんじゃないかな。今僕らがやっているような音楽には本物のギターやドラムが使われている。それが新鮮に感じられたんだ。僕らが育った世の中では多くの音楽がデジタルで作られているから、生音の音楽がとても新鮮なんだ。僕らにとっては新しいんだよ。
パン・ヒルヴォネン(Hca):僕らはティーンエイジャーの頃によくYouTubeを観ていたんだ。スライ&ザ・ファミリー・ストーンのコンサートや、ザ・バンドのコンサート、それからジミ・ヘンドリックスの映像も観た。60〜70年代のクールなビデオをたくさん観たよ。
テオ:そう。で、それらがとても新鮮に感じられたんだ。それまで聴いていた曲はラジオでかかっていたものがほとんどだったけど、YouTubeを観るようになってからは、僕ら全員がこっちの方向に傾倒していったんだ。
スライ・ストーン「Help Me With My Broken Heart」のカバー
─あなた達がこれまでライブでカバーしてきた曲を見ると、サム&デイヴなどアメリカ南部のソウルや、スライ・ストーンのそれほど知られていない曲、ジーン・ヴィンセントのようなロックンロール、またはブルースの古典、ボブ・ディランの曲までカバーしていて、とても広く深く音楽を聴いていることがわかります。あなた達の年齢からすると驚きの深さですが、どうやってこういう古い音楽を掘り下げていったんでしょう。
テオ:レコード店だね。すごく魅力的な場所だよ。いろんなアルバムがあるのを見ると、どんな音がするのかなって興味を惹かれるけど、実際に手に入れて音を聴くまでには少し時間がかかる。その間に興味が増すんだ。図書館でも見つけていたよ。パッと手に取って「これはいいアルバムかもな」と思ったら……ジャケ買いみたいな感じで聴くことができるからね。あとはストリーミングサービスも使っているよ。
他の人たちから情報をもらうこともある。たとえばラスムスが何か聴いていいなと思ったら、他のメンバーに教えてくれるんだ。あるいはコンサートの後で人から「このバンド聞いたことある?」なんて勧められることもあるよ。
レーヴィ・ヤムサ(Dr):僕は録音された作品をフィジカルで持っているのが好きなんだ。昔のバンドの中ではレッド・ツェッペリンが好き。ジョン・ボーナムのドラミングが大好きだよ。ジョン・ボーナムは僕にとって、レッド・ツェッペリンへのゲートウェイのような存在だった。
ラスムス:そうだ、僕の父も車を運転しているときに「これがジョン・ボーナムのサウンドだぞ!」なんて教えてくれていたな。すごく鮮明に憶えている。
USが過去にライブでカバーしてきた曲
─家にあった親のレコードコレクションでは、どんなものに興味を惹かれましたか?
テオ:結構いろいろあるよ。僕らの父親は古いブルースのレコードをたくさん持っていたんだ。そこから受けた影響は大きかったね。
─ハーモニカを吹くメンバーがいる編成やリズムギターの鋭さは、ドクター・フィールグッドやナイン・ビロウ・ゼロを思い出させますね。彼らやウィルコ・ジョンソンなどの作品をかなり聴いたのでは?
全員:(口々に)もちろん!
テオ:そうだね、ドクター・フィールグッドの影響は大きかった。ウィルコ・ジョンソンからはギタリストとしても影響されているよ。
─ウィルコ・ジョンソンのライブを観たり、交流したりする機会はあったんですか?
テオ:フィンランドで彼のライブを観たんだ。でも会うことはできなかった……僕らがUSを始める前の話だったしね。残念ながらウィルコには会えずじまいだったけど、彼のバンドでベースを弾いていたノーマン・ワット・ロイは僕らのショウに2、3回来てくれて、対面もしたんだ。すごくいい人だし、素晴らしいベーシストだよ。
『Underground Renaissance』とフィンランドのルーツ
─ブルースタイプの曲ばかりでなく、ポップでドリーミーなメロディも書けるのはUSの強みだと思います。メロディックな「Hop On A Cloud」からはビートルズなど60sバンドの影響も感じました。
テオ:ありがとう! そうだね、僕らは全員ビートルズが大好きだから、あの曲は間違いなく彼らから影響されている。僕らはそういう感じのコントラストがあるのが好きだから、セットリストにもアルバムにも変化を付けたいんだ。
─ダイナミクスがあるんですね。エッジの効いた曲と、ポップでドリーミーな曲と。
テオ:そうだね、それを目指そうとしているよ。
パン:僕らがそうなったのはジミ・ヘンドリックスやスライ&ファミリー・ストーンの影響も一部ある気がするよ。彼らのアルバムも、いつもいろんなタイプの曲が入っているからね。
─曲を録音してアルバムにまとめるときも、曲順やダイナミクス、アルバムの流れにはこだわる方ですか。
テオ:そうだと思うよ。今回は全曲を同じ日にレコーディングしたから、自然に流れができたんだ。レコーディングしながら、「そろそろメロディックなやつを録音した方がいいかな? 次はそういう曲を聴きたいと思うだろうし」なんて考えてね。また別のときは「ここらで何かもっとパワフルなものを」と考えながらやっていた。そういう意味でも、なかなかうまくいった気がする。自分自身もプレイしていて楽しくなるように、自分のためにもダイナミクスを考えるから。
─グランドマザー・コーン時代のアルバムで、レコーディングをアナログ・テープで行なったというクレジットを見かけました。今もそういうヴィンテージ・サウンドにこだわったレコーディングをしてるんでしょうか。
テオ:今回のレコーディングはデジタルだったけど、アナログのミキシングボードを使ったりしてる。僕らはアナログでやることによってワークフローを考えついた。その場合、ほとんどすべてをライブ録音でやらなくちゃいけないんだ。断片的にではなくてね。というわけで、今もレコーディングについての考え方はアナログが基本になっているよ。
─「Paisley Underground」という曲がありますが、これはロサンゼルスで80年代に起きたペイズリー・アンダーグラウンド・シーンに対するオマージュというより、その言葉からイメージを膨らませた理想の場所、という感じのイメージ?
テオ:それは……同時にいろんなことを意味しているんだよね(笑)。と言うのも、僕らは全員ペイズリー柄のシャツを着ることが多いんだ。今もマックスが着ているよ。この曲はマンチェスターで書いた。ショウが終わった直後で、みんなペイズリー柄のシャツを着ていてさ。泊まっていたホステルのラジオからバングルスの曲が流れてきた。それで、「僕ら、まさにペイズリー・アンダーグラウンドっぽいな」と思ったんだ。ホステルも地下室みたいな構造になっていたからね(笑)。
─フィンランドというと、日本ではハノイ・ロックスがとても有名で、それ以外のバンドについてはあまり知られていないのが実情です。あなた達はウィグワムのメンバーだったジム・ペンブロークのソロアルバムから「Just My Situation」をカバーしていますが、この曲を取り上げようと思ったポイントは?
テオ:他の人の曲をカバーするときは、”僕らが表現したいことが歌詞に入っていること”が基準になる。それを素晴らしい形で表現してくれた人がいるなら、似たようなものを自分たちで真似て書くより、カバーしてしまった方がよく伝わるだろうと思ってね。もうひとつのポイントは、彼がイギリス人で、フィンランドで音楽活動をやっていたということ。僕らはフィンランド人で、イギリスで音楽をやっているから、親しみを感じたんだよね(笑)。ジム・ペンブロークの曲はどれも良いんだ。僕に言わせれば、今まで聴いてきた中でもベストのシンガー・ソングライターの部類に入るね。
パン:彼は過小評価されているような気がするな。
テオ:そうだね。それもあって選んだんだ。もしかしたら僕らのカバーが、誰かにとってジム・ペンブロークの音楽を知るきっかけになるかもしれないしね。
─そう思います。日本のレコード店では、ウィグワムのアルバムはプログレッシヴ・ロックのコーナーに入れられがちなので、ポップミュージックを好む人にはほとんど知られていないんですよ。
パン:確かにウィグワムはプログレッシヴ・ロック色が強いバンドだったけど、ジム・ペンブロークはソロでも活躍していて、ビートルズっぽいポップな曲をやっていたんだよね。僕らはそっちの方により傾倒している気がする。ただ、僕らには彼の曲をもっとロック寄りにアレンジしたいという考えがあったんだ。
─あなた達は自国の音楽を発掘することに対して積極的で、ダヴェ・リンドホルムが70年代に率いていた、ロックンロール・バンドやペン・リーといったグループの曲もライブでカバーしていますよね。日本ではダヴェについて知られていないので、どんなミュージシャンなのか教えてもらえますか?
テオ:彼はいくつものバンドを経た人だった。バンドを作っては解散して、のサイクルが早かったんだ。だからディスコグラフィを見るといろんな名義の作品が散乱してる(笑)。
パン:最初に彼が台頭してきたときは「フィンランドのボブ・ディラン」みたいな感じだったんだ。その後ロックンロール・ガイ的に見られるようになったけどね。ファンタスティックなギタリストでもあるよ。
テオ:とても良いソングライターだし、作詞家としても優れていると思う。フィンランド語の曲もあれば英語の曲もあるけど、特に英語曲のグルーヴには大いに影響を受けたね。今ペン・リーやロックンロール・バンドの名前が出たけど、彼の音楽の何が好きって、パンキッシュなものが多いのに、同時にとてもメロディックでもあるところなんだ。そこにとても親しみを感じるよ。
ラスムス:彼がいつもリアルさを保っているところも好きだな。誰の意見にも従わなくて、自分の求めるものがはっきりしている。僕にとってはそこがすごくロックンロールなんだ。
ギャズ・メイオールとの交流、フジロックへの思い
─さて、今日はメンバー全員が揃ったので、それぞれお気に入りのミュージシャンを挙げてもらってもいいですか? 自分の担当楽器と、それ以外のパートでも。
マックス:僕が好きなギタリストは、絶対的にジミ・ヘンドリックス! あと、エリック・クラプトン、スティーヴィー・レイ・ヴォーンも好き。ギター以外では……(しばし沈黙)……ギター・ミュージックばかり聴いているのが問題だな(笑)。シンガーではロバート・プラント辺りが好きだよ。
パン:僕の好きなハーモニカ・プレイヤーは……ジェイムズ・コットンかな。それからポール・バターフィールド。どちらも素晴らしいハープ・プレイヤーだよ。よく聴いているんだ。他の楽器のミュージシャンを挙げるとすれば……ドラマーのリヴォン・ヘルムからは大きなインスピレーションを受けているね。ファンタスティックなドラマーだし、ステージにたくさんの情熱をもたらす人だった。
テオ:僕もギタリスト、そしてソングライターとして、ザ・バンドのロビー・ロバートソンからものすごく大きな影響を受けているよ。ボブ・ディランも素晴らしいソングライターだよね。それは間違いない。他の楽器だったら……ジンジャー・ベイカーかな。彼のドラミングがすごく好きなんだ。
ラスムス:僕が今好きなベーシストは、HurriganesのCisse Häkkinen。フィンランドのバンドのベーシストなんだけど、彼のアティテュードがいいし、ステージ上での存在感が圧倒的なんだ。ベーシスト以外では……テオに取られちゃったけど、僕もボブ・ディランだな(笑)。彼のソングライティングは超一流だよね。アコースティックギターと歌だけで成立する良い曲は、どうアレンジしても良い曲になると思う。
─USのライブでもボブ・ディランの曲をカバーしていますよね。
テオ:そう、彼がオフィシャル・アルバムに入れなかった「I Wanna Be Your Lover」という曲をやっているんだ。実は1stアルバムのセッション中にもレコーディングしたんだよね。結局今回のアルバムには入ってないけど(笑)。
レーヴィ:僕の好きなドラマーは……フュージョン・ドラマーのデイヴ・ウェックルだね。チック・コリアのエレクトリック・バンドに参加していたし、ソロ作も出している。若い頃によくフュージョンを聴いていて、今も聴いているよ。あと、さっきも挙げたけどジョン・ボーナム。ドラマー以外だと……多分プリンスかな。彼のスタイルが本当に好きなんだ。オールラウンド・プレイヤーで、とてもカリスマ性があると思う。
─なるほど、メンバーの嗜好の多彩さがよくわかりました。ところで、このUSという新しいバンド名を思いついたのはギャズ・メイオールだそうですね。彼とはどのように知り合ったんですか?
マックス:僕らがフィンランドからメールを送ったんだ。
テオ:そう、彼のクラブでプレイさせてくださいって。
パン:後でギャズから言われたんだけど、グランドマザー・コーンっていうバンド名が悪い意味で印象に残ったらしい(笑)。だけど僕らの音楽は気に入ってくれたんだ。彼が僕らに「クラブでプレイしてほしい」と言ってくれるなんて、サプライズだったよ。
テオ:あちこちに売り込んだけど、反応してくれたのはギャズだけだった。素晴らしいことだったよ。彼がいなかったらここまで来るのにもっと時間がかかっていただろうし、そもそもイギリスまで進出できていたかもわからない。で、初めてイギリスへ行って彼のクラブでプレイしたとき、ショウの後でギャズが「君たちのことはすごく気に入ったけど、ひとつ注文をつけたい。君たちはUSと名乗るべきだ」と言ってきたんだ。初めはジョークだと思ったよ。でも何故か全員の頭にその発言が残っていた。それでもしばらくの間はグランドマザー・コーンとして活動してたんだけど、フィンランドである冬の寒い日、みんなで道を歩いていたときに、突然「待てよ、USって素晴らしい名前じゃないか? 僕らはUSと名乗るべきだ」と言う話になったんだ(笑)。それで決まりだった。そのときUSが結成されたようなものなんだよね、レーヴィがドラムスで加入したから……だからUSはグランドマザー・コーンとは別物のバンドなんだ。グランドマザー・コーンはビートルズでいうところのクォーリーメンにちょっと似ている感じかな(笑)。
─あなたたちのサウンドは日本のクレイジーなオーディエンスにとても歓迎されそうな気がします。すでに海外ではロックフェスをいくつも経験していますが、フジロックではどんなライブで楽しませてくれるんでしょう?
テオ:全力を尽くすのは間違いないよ。それに今回日本に行くのはとてもスペシャルなことだから……。
マックス:セットリストもスペシャルなやつにするかも。
テオ:そうだね、そうしようかと思っているよ。そして……ベスト中のベストを尽くすんだ。
Photo by Digby Fox
─ちなみに日本について知っていること、興味があることは何かありますか?
パン:実は僕らのうち、マックス以外の4人は日本に行ったことがあるんだ。僕とテオは何年も前に行ったことがあるよ。6年くらい前だったっけ?
テオ:そう、家族と京都に行ったんだ。僕の大好きな映画監督のひとりが黒澤明でね。いつか映画のロケ地にも行ってみたいと思っているよ。
─黒澤監督の映画ではどれが好みですか。
テオ:子供の頃に初めてちゃんと観た映画が『七人の侍』だった。
パン:テオはその頃、確か4歳くらいだったんじゃないかな?
テオ:そう、4歳か5歳。それから20回は観たよ(笑)。ほとんど毎年のようにね。本当に素晴らしい映画だと思う。他の作品もいろいろ観た。フィンランド語で「赤いひげ」と訳されているタイトルの映画があるけど、日本ではなんて言うんだろう?
─間違いなく『赤ひげ』でしょうね。同じタイトルです。
テオ:そうなんだ! あと『影武者』も良かった……と言うか、彼の作品はほとんど観たと思う。どれも本当に気に入っているよ。
US
『Underground Renaissance』
配信・CD発売中
※日本盤はボーナス・トラック1曲収録 解説・歌詞対訳付き
再生・購入:https://USJP.lnk.to/URENAISSANCERSJ
FUJI ROCK FESTIVAL'24
2024年7月26日(金)27日(土)28日(日)新潟県 湯沢町 苗場スキー場
公式サイト:https://www.fujirockfestival.com/
US出演ステージ
①7月26日(金) GREEN STAGE:
※ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA feat. トータス松本、TOSHI-LOW、後藤正文、GLIM SPANKY、USとして出演
②7月26日(金) CRYSTAL PALACE TENT
③7月27日(土) GAN-BAN SQUARE supported by FEVER-TREE(アコースティックライブ)
④7月28日(日) RED MARQUEE
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
シガー・ロスが語る日本との絆、オーケストラ公演の全容、希望とメランコリーの30年
Rolling Stone Japan / 2024年11月21日 17時30分
-
Monoblocが語るNY新人バンド結成秘話、ジョイ・ディヴィジョンやガンダムからの影響
Rolling Stone Japan / 2024年11月15日 17時30分
-
BTS・JIN、ソロアルバム『Happy』作詞で訓練兵時の感情つづる「一日も早くファンのみなさんのもとに戻りたい」
ORICON NEWS / 2024年11月15日 10時41分
-
【一問一答】「BTS」JIN、本日(15日)ニューアルバム「HAPPY」リリース!…「アルバムを聴くみんなが幸せになりますように」
Wow!Korea / 2024年11月15日 7時53分
-
アーロン・パークスが明かす、ジャズの境界線を越えていくバンド「Little Big」の全容
Rolling Stone Japan / 2024年10月31日 17時30分
ランキング
-
173歳・奈美悦子、今年5月に犬の散歩中に転倒して大ケガ 救急車で搬送され緊急手術に
マイナビニュース / 2024年11月24日 5時0分
-
2「放課後カルテ」第7話 平岡祐太“藤岡”の生徒への声かけ&伏線回収に注目集まる
cinemacafe.net / 2024年11月23日 23時45分
-
3今田耕司 セット裏で「くっついてくる」大物女優 大胆行動でスタッフ全員に「あの2人デキてた?」と…
スポニチアネックス / 2024年11月23日 21時52分
-
4“奇跡の40歳” 今年40歳を迎えた女性芸能人が美しすぎる
クランクイン! / 2024年11月24日 7時0分
-
5「M-1」再び波乱続出 ファイナル経験コンビ多数落選にネット衝撃「信じられん」「やっぱ狭き門」
スポニチアネックス / 2024年11月23日 20時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください