1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

止まりすぎでは…JR中央線 6月に入り人身事故8件 ホームドアの主要駅整備になお時間

産経ニュース / 2024年6月26日 17時4分

沿線火災の影響でJR中央線、総武線が運転を見合わせ、混乱するJR御茶ノ水駅=26日午後(相川直輝撮影)

首都圏を走るJR中央線で、6月に入ってから人身事故などによる運転見合わせが多発している。26日も午前8時40分頃から、JR飯田橋駅付近の沿線火災、さらに午後0時半頃からJR八王子駅で発生した人身事故の影響で、快速と各駅停車の双方で運転を一時見合わせた。事故防止のため、ホームドアの設置が急がれるが、JR東日本によるとまだ時間がかかりそうだ。

JR東日本によると、6月に入り中央線で発生した人身事故は8件。①3日に国分寺駅②5日に高円寺駅③8日に高円寺駅④12日に三鷹駅⑤18日に西荻窪駅⑥23日に東小金井駅⑦24日に西荻窪駅⑧26日に八王子駅-と続き、いずれも運転を一時見合わせた。

東京駅と高尾駅を結ぶ中央線の快速ホームでは現在、ホームドアが一切設置されていない。首都圏全体では、令和13年度末までに、中央線快速も含む在来線の主要330駅に設置する計画を進めているが、半導体や人手不足などの影響もあり「時間がかかっている」という。ホームドアの設置目的は「あくまで乗客の転落防止のためで、人身事故の防止目的ではない」と説明するが、事故防止に効果があるのは明らかだ。

中央線のホームドア設置については、10両編成の列車にグリーン車2両を連結する計画が進められている影響も指摘されているが、JR東日本では「特に影響はない。引き続き乗客の安全を守り、バリアフリー化も進める」と話している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください