1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

元中国外交官の経営者、経理担当「パイプ役」として組織的に虚偽申請指示か

産経ニュース / 2025年2月6日 19時14分

警視庁麻布署を出る徐耀華容疑者=6日午後(酒井真大撮影)

国の新型コロナウイルス対策の給付金を巡る不正受給事件で、詐欺容疑で逮捕された元外交官で中国籍の徐耀華容疑者(62)が、経営する会社で経理担当だった元社員の男=同容疑で逮捕=を通じて従業員に広く虚偽申請を指示していたとみられることが6日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁公安部は組織的な不正受給とみて、事件の背景や、中国大使館関係者が出入りしていたとみられる店の実態についても解明を進める。

公安部は同日、徐容疑者を送検した。

徐容疑者とともに詐欺容疑で逮捕された小島敬太容疑者(28)は、令和2年5月~6年5月ごろまで、東京・六本木の中国料理店「御膳房」などを経営する「東湖」に勤務。捜査関係者によると、会社全体の経理を担当する立場にあり、徐容疑者が小島容疑者を「パイプ役」として虚偽申請や勤務記録の改竄(かいざん)を広範囲に指示していた可能性がある。

5日は午前10時ごろから店の捜索が行われ、約12時間後の午後10時すぎ、捜査員が押収物を入れたとみられる段ボール箱を運び出していた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください